
里帰り先に義父母が来るのって普通ですか…?いま妊娠5ヶ月で7月に出産…
里帰り先に義父母が来るのって普通ですか…?
いま妊娠5ヶ月で7月に出産予定の初マタです。
私達夫婦が住んでいるところも、義両親が住んでいるところも、関東圏で緊急事態宣言が出てる地域です。
私は初めての出産なので、実家のある北海道に里帰り出産しようと考えています。
年始の挨拶でテレビ電話したとき、出産後、義両親が北海道まで来るつもりでいる、ということを知りました。
私はただただびっくりして何も言えませんでした…
電話が終わった後に旦那に聞いてみましたが、旦那も知らなかったみたいで、でも「早く赤ちゃんに会いたいんだよ〜」とあまり気にしていない様子でした…
7月コロナの状況がどうかわかりませんが、
正直コロナ云々がなくても北海道までは来てほしくないです…
実母の家も一人暮らしのため狭いですし、実母も家に来るのはちょっと…って感じだと思います。
出産してみないとなんとも言えないですが、1、2ヶ月で帰ってくるつもりでその時会えたらいいと思っていたのですが…
(というか里帰り出産の場合そうゆうものだと思ってました)
里帰り先までわざわざ飛行機のってホテルとって来るのって普通ですか?
他にもこうゆう経験された方いらっしゃいますか?
義父母のことが嫌いとかではないですが、なんとかお断りしたく…いい断り方、言い方があったら教えてもらえたら助かります💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目)
コメント

ママリ
里帰り先に義両親来ました。
県外なのにわざわざ…
実家にはあげたくなかったのでお店を予約し食事をして帰ってもらいました💦
正直面倒だし来なくて良いのにと思ってました。

りあ
もしかしたら赤ちゃんにも会いたいしどうせなら北海道観光もしちゃおう!みたいな考えかもしれません🤔
実母から義両親に家も狭いし遠いので、と断って貰えばいいと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…💦
そうですね!実母にも相談してみようと思います!
ありがとうございます!- 1月19日

*S.hママ
普通か普通ではないか分からないのですが、遠慮して頂きたいですね💦
ご主人から一人暮らし、結局おもてなしもしないといけなくなること、控えようと言ってもらうしかないかな?
それかもし会うのであれば1か月迎えるまではバタバタしたりするので控えて頂き、2か月目にご主人含めて少し会うとかですかね?💦
赤ちゃんの成長は本当にあっという間で会いたいのも理解は出来るのですが、やはり母子優先で考えて欲しいですよねm(_ _)m
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよねー!
気持ちはわかるんですけど、産後すぐは身体の調子もどうなるか分からないのに気遣うのがちょっと…😭
やはり1ヶ月はなんとしても控えてもらうようにします!- 1月19日

Ⓜ︎ii
今のこのコロナの状況で、関東⇆北海道はありえないと思いました😓コロナの事もあるし、と断って、またそちらに戻ったらたくさん可愛がってください!と伝えますかねー😓💦
ちなみにうちの義両親は里帰り中来ましたよ...県内で車で1時間の距離でしたが、義両親嫌いなので、なんでそっちに戻る1ヶ月も待てないの、親にも気を遣わせちゃうし💦と嫌でした😭💦せっかくの里帰り、ゆっくり過ごしたいですよね💡
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよー!
何で1ヶ月待てないの!って思ってました笑
やっぱりコロナの事も含めてお断りするのがいいですよね💦- 1月19日
-
Ⓜ︎ii
孫に早く会いたいのはわかるんですけどね...いやですよね😭産後は寝不足や心のバランス崩れやすいし、コロナも心配だから、と旦那さんを説得して伝えてもらうのがいいかなと思います!
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
初孫なんで余計に気持ちが高ぶっちゃってるんですかね😅
なんとか旦那さんにも理解してもらって伝えてもらいます!
そしてmeg.さんのつわりが早く終わりますように…!!!- 1月19日

ぴ
ホテルや飛行機内でコロナ感染して移されても困りますし、義両親が感染しても困りますし👀
来るなら2週間ホテルから出ず陰性なら良いけど…とか言えば来ないでしょうけど😂
早く会いたいのはわかりますがこのご時世ですしね。
里帰り先にまで来る義両親はあまり聞いたことないです。
母とあなたから旦那さんに言い、旦那さんから言ってもらいましょう!
-
はじめてのママリ🔰
私自身も病院からの指示で帰ってから2週間は自主隔離なんです…
それも知ってるはずなのに普通に来るつもりって言うのがもうびっくりで💦
実母にも相談してみます!- 1月19日

シルシル
ありえないです。
体を休める為の里帰りなのに
コロナのせいにして断りましょう!
孫には里帰り終わってからでも会えますもん。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
北海道の実母は頻繁には会えないですが、義両親は会おうと思えば会える距離なので…!
断るの頑張ります!- 1月19日

まみ
飛行機の距離の里帰り先に来るのは遠慮して欲しいですね💦このコロナといわれているときなら余計に😱
角の立たない断り方としたら、私の友人は
「里帰り先の病院が、県外から来た人に会ったら母子共に退院して体調不良や何かあっても2週間は産院にかかれないから県外の人とは会わない様に言われたので、凄く残念ですが来てもらっても会うことができません。もし会うなら来て2週間はホテルで隔離してからと」
と言ったと言ってました!
そんなこと本当は言われてないみたいですが😅
でも来るのやめたって言ってました😄
-
はじめてのママリ🔰
おおー!すごい、本当に病院から言われてもおかしくないような文面ですね!
私も参考にさせて頂きます笑
ありがとうございます!- 1月19日

ママ
コロナのこともあるし里帰りが終わったら伺うようにして欲しいと伝えてもダメですか??
普通かわかりませんが私の場合は、義実家が我が家に嫁と孫が里帰り中、お世話になりますって事でお米やお金を持って挨拶に来てくれました😊✨
嫁いだ身なので義実家が挨拶に行くというのは私の親の世代は当たり前だったようです❗️
うちの親も義姉実家に挨拶に
行ったようですよ✨
若い世代の親御さんがどういう気持ちでいるのかわからないですがもしかしたら挨拶も兼ねて来るのかもしれないし、ただ会いたいだけなのかもしれないし💦
皆さんの回答を見てるとそういうのはなかったのかもしれないのでただ会いに来るだけの方が多いのかもしれないですね😅
-
はじめてのママリ🔰
へえ〜!挨拶を兼ねて、というのもあるんですね!
確かに実母のことを気にかけてくれてる感じもあったので、もしかしたらその気持ちもあったのかもしれません!
とりあえずコロナのこともあるので、という感じで伝えてみようと思います!- 1月19日
-
ママ
北海道は感染も広がってるしご両親の事を考えても来ない方がいいですもんね😊✨
孫に会いたい気持ちもあると思いますがママさんを労いたい気持ちも少なからずあると思いますよ✨
実母さんのことも気にかけてくれているなら何かしら挨拶はしなきゃとは思ってるのかもしれないですね✨
男親ってどこまで貫入して良いのかわからない部分もあるし良かれと思ってしていてもお嫁さんにとっては嫌だったりで距離感が難しいですよね💦
うまい具合に両親を心配してる感じに、来ないように伝えてみてください❤️- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
義両親も全然悪い人ではなくて、特に義母はお世話好きというか心配性というか…笑
こっちを想ってのことだとも思うので、嫌な気持ちにさせないように伝えたいと思います❗️
ありがとうございます😭- 1月19日
-
ママ
つわりもやっと終わってきたところだと思うので赤ちゃんとママに必要ものを食べて、母子ともに元気な赤ちゃんを産んでくださいね❤️
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
はい😆
ありがとうございます💓
先輩ママさん達からのお言葉心強いです(^^)- 1月19日

かきごおり
私の所も県外でしたけど来ました😂
コロナ&私のガルガル期で本当に最悪な1日でした…😂
今はコロナも増えてきてるし全然断っても大丈夫だと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
お疲れ様でした😔
私もガルガル期があったら、と思うと義両親にも悪いので…上手くお断りできれば、と思います!- 1月19日

はじめてのママリ🔰
普通かどうかは分からないですが、周りの話を聞く限り、私の周りでは来る方が多いです😭
こっちとしては、迷惑だしやめて欲しいですよね…
義両親からしたら、うちの嫁と孫がお世話になってすみません〜と、挨拶しなきゃ!孫にも早く会いたいし!って感覚なのかもしれないですが😅
せっかく体を休める里帰りなのに、わざわざ遠方から押しかけてくるなんて遠慮してほしいですよね💦
また、コロナのこんな状況でなければ1日くらいなら…と思えますが、今の状況を考えると現実的ではない気がします😭
-
はじめてのママリ🔰
来られる方多いんですね…!
初めての出産なので、産後どうなるかも分からなくてただでさえ不安なのに、気遣うの絶対しんどいですよね…💦
なんとかお断りしたいと思ってます😔ありがとうございます!- 1月20日

♡♡♡
里帰り先に
「うちの嫁がお世話になりますっ」って現金とお菓子持ってきました!コロナがあるので今のご時世怖いですね💦
-
はじめてのママリ🔰
意外と挨拶兼ねてって方も多いんですね!勉強になりました…!
コロナ怖いですよね😥- 1月20日
はじめてのママリ🔰
やはり県外でも来られる方いらっしゃるんですね…
お店の案いいですね!
私も検討してみます!