※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園児が常同行動をして困っています。自閉症の可能性も調べたが、他に問題はないようです。ストレスで体調不良も出ています。助けが必要です。

幼稚園に通い出して少ししてから、常同行動が始まりました😭
同じ所を走ってるのか、スキップしてるのか良くわからないんですが行ったり来たりします...
初めはやめなさいと注意していたんですが、検索魔で疲れてしまい最近は怒らないようにしています。
やっている時に声をかけるとやめたり、声をかけなくてもダメだとわかっているのか私の方を見ながらの時もあります。笑

調べると自閉症の子に多いと見たのですが、言葉の遅れや集団行動での遅れなどは見られないし、幼稚園の先生方にも心配ないと言われました。
お友達とも仲良く遊んでますし、お友達にも大人にもよく話しかけて楽しそうにしてます。
気になるのは常同行動だけです...
健常だったとしても4%くらいの確率で常同行動が出る子もいるというのを見てそれを信じたいって感じです...

ストレスで喉が狭く感じたり、お腹を下したりしてます😭
助けてください😭😭

コメント

deleted user

そこまで詳しいわけではないのですが…
注意されたり、自分で気づいてやめられるならそんなに問題はないと思います。
といいますか、通常発達の子だとやめられることが多いようです。
気になる行動がそこだけなら、成長とともに落ち着くのではないでしょうか。