
3か月弱、夜勤がまだ4回以上あります。20時頃寝る前に120ほどミルクを飲…
3か月弱、夜勤がまだ4回以上あります。
20時頃寝る前に120ほどミルクを飲み、4時間半ほどしか寝ません。それ以上の与えると吐き戻します。
その後朝8時前後に起きるまで完母です。1時間半毎に起きるので都度授乳などで寝かしつけています。
もっと小さい時みたいに泣いて起きるのではなく、グズグズしてきてしまう感じです。
また寝るかもと放っておいてみますが、こっちが声で眠れないしそのうち泣くので抱っこして対応してます。
オムツもかなりパンパンになるし、1度の授乳は10分以内で寝落ちするのですが、1時間半スパンがしんどいです。
恐らく睡眠退行ではなく、ずっとこんな感じで定着してきていて、ずっとこうなのかと思うとしんどいです。
長い時間のスパンが6時間の時が数度ありましたが、かなり前のことで今の状況が習慣化してるようです。
朝まで寝る子もよく目にしますし、もっと纏めて寝て欲しいのですが個人差ですか?昼寝もほぼしません。
日中混合、調乳の手間があるので夜中完母にしてますがミルク足すと良くなりますか?
- mi(生後5ヶ月)
コメント

ハラミちゃん
混合とのことで参考にならないと思うのですがミルクだと寝る傾向にあるっていいますよね....
私のとこは完ミですが日中も抱っこでしか寝ないのでぐずったら抱っこ紐で生活してます。(抱っこ紐なら寝る)
完ミでも夜も3、4時間で起きます、、、(生後103日)
朝まで寝たりとかは一回もないです😂
ミルクで4時間半ほど寝るならミルクでも良いのかなと思うんですけど胸張りますよね、、、😭
あとは沐浴の時間を少し遅くするとかですかね、、、
mi
うち生後106日です😖
母乳後にミルクを都度足していた時はうちもそんなかんじでした。
沐浴は寒いのでお昼すぎに済ませてしまっていました。時間ずらしてみようかな、、
早く睡眠時間長くなるといいですね😂
コメントありがとうございました!