
コメント

y
2歳1ヶ月差です。
旦那は仕事が忙しめなのでワンオペです💪
6:00みんなで起床
(娘は寝てても起こしてリビングへ)
着替え
朝ごはん(離乳食1回目)(2人同時)
洗濯
片付け終わったら授乳
8:00息子幼稚園へ送迎
朝寝(30分くらい)
掃除
ゴロゴロ
昼寝(30分)
夕食準備
15:30息子お迎え
夕食準備
ゴロゴロ
夕寝(30分)
17:30離乳食2回目
18:00息子ごはん
18:30娘ミルク
19:20お風呂(2人同時)
20:20寝かしつけ(2人同時)
4:00頃授乳(ない日もある)
ワンオペなので同時にやれるように新生児の頃から時間で動くようにしてます!
寝てるの起こしたりかわいそうですが…
そのおかげか生後3週間でリズムがついて、授乳回数も寝る時間もほぼ変わりなくずっとこの流れです❤️

イリス
2歳1ヶ月差の兄弟です。
完全自宅保育です。平日は朝から晩までワンオペ、週末は主人がいます。
うちは完全に長男に合わせた生活スケジュールですね。
それにちょこちょこ授乳が入ってくる感じかな。
6~7時 起床
7~8時 朝食
10時半 お昼寝
12時 昼食
17時半 夕食
18時 お風呂
19時半 寝かしつけ
20時 就寝
基本的にはこんな感じで、空いた時間に買い物、公園に出掛けます。
首すわりまでは次男は沐浴スタイルで別にお風呂に入れて、3ヶ月くらいからはベビーバスをミニ湯船にして3人でお風呂に入っています。
長男のお世話に終われて次男はほっとかれる時間が長いので、一人で寝ていたりすることも多いです。起床就寝が決まっているので、生活リズムつくのも早かったように思います。
-
rei(0+2姉妹)
ありがとうございます!
想像がしやすく参考になりました🙇
上の子に合わせてたらなりふり構わず下の子もどうにかなりますよね💦まだお風呂と寝かしつけ不安が大きいですが💦- 1月10日
rei(0+2姉妹)
ありがとうございます!
結構寝てくれる赤ちゃんで羨ましいです🤭
上の子が寝ない子だったので、どうにか下の子は寝る子に育てたいです😭
時間で動くの参考にさせてもらいます💦