
コメント

ちゅん
私は治療10年で
化学流産2回です。
ずっとクリニックに通い
夫婦の話し合いで
タイミング法を選択していましたが
やはり難しく年齢的にもあせってきたので
人工授精にすすみ
これがだめなら体外にしようとトライした6回目で授かりました。

あゆママ
治療は5年してました。お互い原因はありません。敢えて言えば歳が30代後半でした。
体外受精は採卵、移植共に8回ずつしました。
年齢制限を設けて40歳になるまで頑張ると決めて行いました。
でも、夫婦ともに子供がいない人生は考えていなかったので平行して特別養子縁組の研修に飛行機に乗って行ってました。
39歳の時そろそろ特別養子縁組に登録しようという流れになった時の移植で双子を授かりました。
その時は特別養子縁組に気持ちが傾いていました。「次は絶対に妊娠。」という気持ちは無かったと思います。それよりも特別養子縁組で子供を授かれるかもしれないという期待をしていました。
後々思いましたが、絶対に妊娠したいという気持ちがストレスになっていたのかなと感じています。気持ちが妊娠から本当に離れた瞬間に妊娠に繋がりました。
-
ゆり
やはり気持ちが原因なのですかね…
友人はみんな妊娠出産してるので、何で私はできないんだろうって毎日悲しい気持ちや怒りで心が疲弊してます
私も旦那さんと話し合い、いつまで頑張るか、特別養子縁組のことも一緒に考えてみたいと思います。ありがとうございます。- 1月4日

ぽむりん
今年26歳で、妊活は4年目でした。
お互い異状なしで卵管造影検査後のゴールデン期間にも妊娠しませんでした。2019.7月に初めて陽性反応がありましたが初期流産に。それから排卵日を気にして仲良ししてましたがかすりもせずでした。
最近は妊活らしいことはなにもしていなく、今月から新しい職場で働くのも決まっていたのですが、生理が1週間遅れていて検査薬を使ったら陽性でした。
やはりストレスフリーが1番なのかな?と自分では思っています。
-
ゆり
ありがとうございます。
排卵日を気にせず仲良ししたということでしょうか?
私も排卵検査薬を使っていて、それがストレスになっているんですかね…
環境を変えることも大事ですよね。- 1月4日
-
ぽむりん
そうですね!排卵日も気にしてなく、週1の仲良しでした!
自分ではストレスと思ってなくてもやはり体は敏感なんですかね、、、
環境変えること大事だと思います!- 1月4日
ゆり
ありがとうございます。
10年間も努力されてきたことを尊敬します。。
私も人工授精4回やってから体外しましたが、結局今ステップダウンしてタイミング法を行っています。でも、もうできる気がしなくて……
ちゅん
私も同じように思っていました。
いとも簡単に授かる人もいる中自分はどうしてこんなに難しいのか考えていました。
授かった時にしていた事は
妊活を1番にすることをやめていました。
美容に時間をかけたり
ダイエットをしたり
体と心を綺麗にすることから始めました。
自分の体も心も10年の治療で荒んでいたように思います。
人工授精の時も
前後でタイミングをとったりしていたので
結果どれで授かったのかわかりません。
ただ自分を大事にしたタイミングで授かったのは理由があったのかなと思っています。
ゆり
なるべく妊娠のことを考えないようにしてるのですが、周りの人の妊娠報告があるたびに落ち込んで、負のループに陥っています、、
このご時世なので旅行とかで発散ができないので辛いです。
私も自分の美容とかにお金をかけてみます。
あとは、多分卵子の質が悪いので食事改善とかをするしかないですね…