
同居についてです。同居してうまく行ってる方いますか?将来同居予定なの…
同居についてです。
同居してうまく行ってる方いますか?
将来同居予定なのですが、今から不安で仕方ありません。
家は建て直す予定ですが、同じ敷地内に建てるのも、2世帯住宅も認めてもらえませんでした。
自然は多いのですが利便性が悪く、車がないと生活できない地域です。
電車やバスも走りません。
近所も年配の方が多い地域です。
私がもう少し利便性の良い土地に家を建てようと提案しましたが、「親や祖母がこの土地を離れたくないから、この土地に家を建てよう。もし、将来暮らせなくなったら、その時は新しく利便性の良い土地に家を建てよう」というのです。
給料的にも2件も家を建てれるとは思えず、あまりにも現実離れしている考えに思えてなりません。
結婚7年目ですが、私の意見は一切通らず、まだ私は家族ではないのかなぁと不安になります。
- みつばとみつばち(1歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)

退会ユーザー
私のまわりでうまく行ってる人はいないです😅そして私もうまく行かず家出てアパートで暮らしてます😊

はじめてのママリ🔰
同居3年ですが、玄関のみ共同の上下階二世帯です。
個人的意見ですが、せめてこの作りにしないとぜっっったい無理だと思っています😓
かなり気を遣ってくれる義父母に味方でいる夫ですが、それでも不満出て来ます。全部共同だったら私はストレスでどうにかなっていたと思います😟
二世帯じゃないと絶対に嫌だと突っぱねました。
夫は自分の親だから良いけど、嫁は他人と暮らすんですよ?嫁が我慢を強いられる暮らしになるのに、その住まいが嫁の意見が通らないなんて許せないというのが私の考えでした😅
義母自身は全て共同での同居暮らしでしたが、朝の忙しい時間は台所の取り合いだし、郵便物だって見付からないこともあったり苦労したそうです。
ご主人は自分のことしか考えていませんよ。みつばとみつばちさんが暮らす上での生活のあり方を想像出来ていません。
費用は誰が持つのですか?
親が全部出してくれるならともかく、ご夫婦も出すんでよね?出す分意見通さなくては!😭
後々、二世帯にしたからお金かかったとか、もし文句言われても絶対二世帯にしてよかったと思えると思います。
建てちゃったら終わりです。どうか諦めないで意見言い続けてください😭応援しています💪

ぽぴみ
せめて敷地内か2世帯に建て替える、それが駄目なら土地は利便性の良いところにしてくれなければ同居はしないなど、あなたの希望をどちらかでも叶えてもらわなければ初めから我慢の同居生活になりそうですね(´;ω;`)
コメント