旦那との離婚話が進んでいますが、子供との関わりについて悩んでいます。週末や行事に参加させることは離婚の意味があるのか疑問です。おかしいでしょうか。
旦那と離婚のことでようやく少しずつ
話し合いが終わりそうになりそうです。
私は、子供に対しては
週末遊んだり運動会や参観日などは参加して
関わっていってほしいと思ってます。
友達に話したらそれ、離婚してる意味あるかなぁと言われました。
週末はほぼ、毎回会って
参観日運動会も参加してもらってって、
仕事から夜遅く帰ってきて朝はやく出社する旦那と一緒じゃない?と。
どうなんでしょう。
おかしいですか?
円満離婚はさすがに難しいですが
旦那の将来はそのうち幸せになればいいなと思っております
- はじめてのママリ🔰
いちごちゃん
離婚の原因が何かわからないのでなんとも言えませんが、離婚後交流できるのは羨ましいです。
私も希望していますが(娘のために)怖くて出来ませんし、旦那は勝手に家を出た私にマイナスな印象を持っていると思うので出来ません。
あやか
自分がそう思うならいいんじゃないですかね??でも、今はまだ小さいですが。双方にも都合ができますし。(習い事とか)
平日働いくママさんが毎週末元旦那さんと都合合わせて会うのって大変だとは思いますけどね。。
kou
離婚理由にもよりますが、、。私はこの人無理ってなった時が離婚なので離婚したら会いたくないって人ですが😂
離婚しても関わっていくの全然ありだと思います!
そんな頻繁に会うなら離婚の意味あるかなーと私も思ってしまいますが、、ご飯や洗濯しなくていいし一緒に済まなくていいってメリットありますもんね。
悩みとしては仕事しながら育児して家の支払いなど増えるってことですね。。
ただ2人がそのように決めたのならおかしくないですよ。
退会ユーザー
私は夫から離婚を切り出された側ですが…
夫は週に1.2回会うもしくは隔週で預かりたいと共同養育を希望しています。
私からすると子供が混乱しそう、引っ越したり再婚したらどうするんだろうと不安ですが、お互いに会いたいなら会わせてあげれば良いのかな?と思います…
あたぱん
離婚理由にもよると思いますが、子供としては会えるとの嬉しいと思います!
どちらかに相手ができた時、再婚した時など、子供が会うことを希望してるのに環境の変化で突然会えなくなる可能性があるのは可哀想と思ってしまいます😭
6歳くらいになると結構色々と理解してるし、大人の気持ちもかなり読み取ります。
お互いに相手ができた時など、いかなる可能性についても約束ごとを決めとくのがいい気がします。
コメント