
自分の中で答えは決まっているのですがこれで良いのか悩んでいます…💦高…
自分の中で答えは決まっているのですが
これで良いのか悩んでいます…💦
高校時代3年間クラスが一緒で卒業後も仲の良かった友達が昨年結婚しコロナでずっと出来ていなかった結婚式を3月に行うと連絡がきました!
私は結婚も出産も早かったのとそんなにあけずに3人産んでいるので年に1回くらいは会ってはいましたがその他の友達は結婚していても子供がいなかったりで時間が割と自由に使える友達ばかりなので他のメンバーだけで遠出したりしている事が多くコロナになってからもみんなで公園にピクニックに行っていました!
なので3月の結婚式も恐らく他の友人は参列するだろうと思っていますが私はコロナが気になり参列する気になれません😖💦
旦那に上の子2人はお願い出来てもその頃7ヶ月の下の子もお願いするのは旦那の負担が大きいし離乳食もあるので無理だと思っています‼︎
今は招待状を送りたいから出席できそう?という確認段階なので欠席しても迷惑はかからないと思いますし後日お祝いは送ろうと思っています。
コロナだけが理由ではないのですが欠席する理由の大前提がコロナなので他の友人は出席するだろうに私だけ欠席する事が果たして間違っていないのか不安になってきました…💦
コロナを理由に欠席して仲が悪くなるようならそれまでの関係だとは覚悟していますが皆さんなら出席されますか?
宮城県に住んでおり連日感染者が出ていて今日は40人を越していました!
- A*H mama(生後8ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママり
あくまで私の意見ですが、仲のいい友人が行くなら行くと思います😭
でも、自分が行きたくないなら行かないことが1番だと思いますよ😊

ぴぴぴ
宮城県にすんでいます。
迷いますね💧
わたしなら挙式だけ参加したいかもです💦
コロナが理由なわけではなく、親族の結婚式とかぶったとか、こどもの預け先がないとか(年度末でご主人が休めないとか)、そのようにいって欠席したほうが角はたたないかなって思います。コロナは温度差あるので…
-
A*H mama
コメントありがとうございます😊
どっちにしても下の子は預けられないと思うのでそれを理由に欠席する事にします!- 12月11日

ちょこぴ
欠席されるの、全然問題ないと思います😊
私が同じ立場なら、コロナのこと以外に、下の子を預けられないし、同席も難しいからと付け加えて欠席すると思います!
きっと分かってくださるし、これで仲が悪くなるなら、おっしゃる通りそれまでの関係だと割り切っていいと思います!✨
-
A*H mama
コメントありがとうございます😊
下の子を同席は迷惑もかけると思うので欠席する事にします!
問題ないと言って頂けて心が楽になりました😊- 12月11日

はじめてのママリ🔰
わたしだったら…
他のお友達のように今後も密に仲良くしたいのであれば出席しますが、仲が悪くようならそれまでと覚悟しているのであれば、欠席でお祝いのみ贈ります😊🎁!
3人お子さんいて、下の子は低月齢で、コロナの懸念もあって、だとしんどいですよね(T-T)
お子さんを理由にお断りし、すぐにお祝いを贈ります!
お友達も、もしかしたら今は大変さがわからないかもしれませんが、お子さんができたときに大変さがわかってもらえるかと…
お疲れ様です😊
-
A*H mama
コメントありがとうございます😊
結婚が早く22で妊娠してから当たり前ですが今まではすごく仲が良かったのに全然会えなくなり連絡も誕生日とかだけになり…集まっているのも隠してる訳ではないんだろうけどSNSで知っているだけで連絡すら来てないんです💦
若い時に出産するとこうなるんだなって正直寂しくなりました💦
下の子だけ預けれないって言っても上の子達は預けれるのになんでってわかって貰えないんだろうなって思ってしまってます…💦
質問内容には書いていない気持ちまでわかって頂けてすごく嬉しくなりました😭
ありがとうございます😊- 12月11日

ティキ
コロナ禍前の話ですが、私も結婚式は欠席しお祝いのみ送っていました!でも全然仲良しですよ😊
子供が癇癪が酷く誰にも預けられなかったり、2人目が産まれたりだったので。
近場で行った時は式だけ参加しましたよ!披露宴には出ないので事前に御祝儀とプレゼントを渡しました😊
3人もお子さんいたら大変だと分かるし、コロナ禍ですから気にされなくて大丈夫ですよ😊
-
A*H mama
コメントありがとうございます😊
実はもう1人の友達の時も2人目が小さくて欠席していて…違う友達ですが集まるのは同じメンバーなのでまた欠席になってしまうのが心苦しくて…💦
また欠席って思われそうです😔💦
私も御祝儀とプレゼントを渡そうと思います!
良かったら教えて頂きたいのですが
私は結婚式をしていないので貰ってないのですがその場合は1万円くらいで良いのですか?
あと、プレゼントに迷っていて何を渡したか参考にしたいので教えて頂けますか?- 12月11日
-
ティキ
遅くなりすみません💦
私も2度続けてだったので切なかったです😭
そして私も家族婚だったので、特にご祝儀はいただいてなくて、プレゼントでお返ししていました。
ですが断った建前上(ハガキも来ていたので)、ご祝儀は相場の3万を出しました。1人は披露宴でのギフトを送ってくれました。
もう1人には式は出たので披露宴の分まで出すと逆に気遣うかな、、、と思ったので1.5万円(マナーを調べたら大丈夫みたいだったので)と5千円位のプレゼントで総額2万出しました。特にお返しはなかったです、私は何とも思いませんが、夫は不満そうでしたね🤣
夫も独身時代に遠方の友人の式を断ったそうですが、特にお祝いは渡さなかったそうです。それなのにその友人は我々が結婚した時には式は無いからと言いましたがプレゼントをくれていましたよ😊お優しい😊
招待状が手元に来ていなかったらプレゼントだけでも良いような気もします😊- 12月12日

なぁこ
いろいろ悩まれて、お気持ちお察しします。
私も長男が産まれてすぐのタイミングで3人結婚し、参列のお誘いをいただきましたが、すべてお断りしました。預け先がなく、自分に余裕がなかったのもあり…。でも、参列したいんだけど残念、という気持ちはしっかり伝えました。誤解がないように。。
なので、お祝い1万とプレゼント、そして式場に祝電を送りましたよ!祝電は司会の方に読んでいただけたようで、喜んでもらえました(*´˘`*)♡
みんな、今でも仲良しです♪
式に参列しないで、不仲になるようなら、それまでと割り切っていいと思います。
ちなみに、私の式の際に、つわりでドタキャンした友達がいましたが、全然気にしませんでした。料理代などキャンセルできず、特にお祝いももらいませんでしたが…。
自分自身も、友達の妊娠、出産、育児、などは理解してあげられる気持ちはもっていたいなぁと思います。

ぺんしん
私も1月中旬にある友人の結婚式に参加するか悩んでいます。
5ヶ月と3歳の子がいますが外食は2月から一度もせず必要最低限の外出のみで生活してきました。
お祝いしたい気持ちはありますし自分の式にも都合をつけて来てくれた友人。コロナさえなければもちろん悩まず出席でしたがここ最近は30~40人の感染者で連日最多を更新しています。
他の招待されている友人はみんな出席するみたいですし、旦那に相談したら「行くべき」と言われたので私の考え方がおかしいのかなと悩んでいました。
ここまで頑張って自粛してきたし私の心の中では欠席でだいたい決まっています。
コロナ本当に憎いですね。
同じような境遇だったのでついコメントしてしまいました。
相談に対する回答になってなくてすいません。
A*H mama
コメントありがとうございます😊
行きたい気持ちはありますが…どっちにしても下の子は預けて行けないのでそちらの理由で欠席する事にします!