m_a_m_a
5時とか6時なら無視して寝ます(笑)
でもそのあと長く寝ないので8:30には起こされてカーテン開ける事になります😂
はじめてのママリ🔰
同じです笑
あまりにもうーきゃー元気にお喋りしてたら連れて行きますが軽くカーテンは開けても寝室にぽつり。👶そしてまた寝てます😪
その間に家事します🧹
はじめてのママリ
うちもです!
基本上の子達中心だから、遅くまで起きて欲しくないのが正直なところ!!
今日は10時ぐらいまで寝室でした♫
長男の時もそうでした!
朝の離乳食が始まるぐらいからリズムつけていった気がします!
本当は早いうちにリズムつけた方が良いのかもしれないけど…
そうじゃなかったけど、長男は今しっかり朝起きます😊娘より起きられます!!
(˘ω˘)
うちは上の子が6時半に起きることもあり、ミルクあげて再度寝かせる間に家の中が騒々しくなります笑
なので6時までは寝室で粘るようにはしてます。
1人目のときは一緒に二度寝してましたよー。
楽なようにするのが一番じゃないですかね?
リズム付けをとるのか、朝の平穏をとるか、、、笑
たぴおか
私も朝7時に起きて、カーテンとかあけてミルクしたあとは8時過ぎくらいからまた寝ます(笑)そして10時くらいに起きて「やべー!」と思って起きる日がずっと続いています😂
そして二度寝はしない!ときめ、今日の朝からしてないです(笑)
ミッチー
うちの子の場合、5時6時に起きて授乳して寝ても、8時には起きてました😅
上の子がお腹すいたー!とうるさくて…
もも
うちも5~6時に一度起きますが、まだ寝ててほしいのでミルクあげて寝かせてます😂
自分は6時半~7時に起きて、寝てる隙に朝ごはんや家事をすませてます🙌
全部終わる前、8時半くらいにまた起きますが、静かなのでカーテン開けて寝室で1人待っててもらってます💦
9時~10時くらいにやっとリビングに連れてくる感じですね。
もっと要領よくしたいです😱
ゆづママ🔰
一人目の時は10時とかまで平気で寝てました😂
二人目になると、一人目中心になっていてみんなで7時に起きるので、5〜6時くらいに泣かれてもシカトして寝たふりしてました。すると寝てくれてました(笑)
その分昼寝をみんなでしたりして調整してました👌
コメント