※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこ大戦争
ココロ・悩み

大人の発達障害で受診や検査した方の初診費用や毎月の薬代について教えてください。

ママさんご自身かご主人で、大人の発達障害で受診したり、検査を受けたことがある方に質問です。
初診からの診察代や検査代って、いくらぐらいかかりましたか?
診断されて薬を服用してる場合も、種類や個数によって違いがあると思いますが、毎月いくらぐらいかかっているか参考までに教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はなの

ADHDです。

私の受診したところでは、面談や、質問の答えを自分でマークしていく簡易的なものだったので、内科の初診くらいでした。(2回目以降は3割で1500円くらいだったかと)
2、3回行って、確定診断出ました。

自分の傾向、得意不得意など詳細の発達検査もしようと思っていますが今の病院では大人は受け付けてないので分かりませんが、息子は7000円でした。

薬は三割で4000円台。
1割負担で2000円いかないくらいです。
(診断書が出たら指定病院、薬局のみ1割負担にできます)
今は受診も1割なので1000円いかないです。

  • はなの

    はなの


    鬱、不眠もあるので、抗うつ剤と軽い睡眠薬も入った値段です

    • 12月3日
  • にゃんこ大戦争

    にゃんこ大戦争

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    差し支えなければ、もう少し詳しいお話を聞かせて頂いても大丈夫でしょうか😢

    通院・服薬を始めて、どれぐらいですか?
    鬱や不眠もあるとのことで、お辛かったと思いますが、服薬で症状は改善されていますか?
    また、現在お仕事はしていますか?
    ご主人は奥さまの症状の辛さや、通院や服薬について、理解してくれていますか?

    たくさん質問してしまってすみませんが、お金のことなどいろいろ気になっていて、なかなか受診に踏み切れない状態でいます😰

    • 12月3日
  • はなの

    はなの


    上の、薬の金額は月額です。

    鬱の服薬がちょうど1年。
    ADHDの服薬を加え始めて9ヶ月くらいでしょうか。(量を徐々に増やしていくので最大量にいくまで時間がかかりました)最大量になってからは3ヶ月かな?

    不眠、鬱はある程度改善されましたがあとはあまり効果は感じません。
    鬱は波があるのでたまに1日しんどい時もあります。冬は悪化しやすいので最近は余計に。

    フルタイムで仕事してましたがパワハラがすごくて鬱の原因でもあったので年度末で辞めました。
    多分来年度半ばくらいから扶養内パートくらいから始めます。

    10年ほど前に初めて派手に鬱なって2ヶ月ほど休職しています。
    夫は基本、好きにしたらいいよ、というスタンスなので、その時は休職、今回は退職を選びました。(お金に余裕あるわけではなく、異常にポジティブなだけですが😅)
    ちなみにいまは傷病手当を受給中です。

    鬱の辛さはなかなか経験がないから分からないみたいですが、特に責めたり馬鹿にしたりとかはないです。

    発達障害と思うから検査してくる、って言っても、診断出た、って言っても、「え?そうなん?全然気づかんかった」と。(職場の人は、私が働き出してすぐ気づいたらしいです😅)

    ほんとに、こっちが大丈夫か!?と思うくらいポジティブというか楽観的というか。
    まあ、そこにだいぶ助けられてます。
    この人じゃなかったら家庭成り立ってないなと思います。
    借金まみれですが🤣

    診断、服薬は迷いますよね😩
    副作用あったり、効かない人も多いみたいです。私も鬱以外は効いてないと思います。発達障害は改善はしたとしても治ることはないから服薬やめれないと思います。

    診断つくメリットは、やっぱりそうだったんだ。と安心できるのと、障害年金を受給できたり、障害者枠で就職できたり、仕事辞めても保育園辞めなくてもいい、とかでしょうか。

    デメリットは、物によってはあらたに保険に入れなくなるみたいです。
    あとは特にわざわざカミングアウトしなくてもいいし職場にバレることもないし。

    な、感じです。

    • 12月3日
  • にゃんこ大戦争

    にゃんこ大戦争


    丁寧な返信、ありがとうございます🙇‍♀️
    仕事がキッカケで鬱、そこから発達障害の可能性だったんですね。

    私は、長男が幼稚園の時に発達障害の診断が出て、それでいろいろ調べたり勉強会に参加したりしているうちに、私自身が発達障害なんじゃないか?と思うようになりました。
    長男のことで悩んで幼稚園の先生に相談した時、「実は私、ADHDなんですよ」てその先生が言ってて。
    その先生の苦手なことが、私も同じく苦手で(笑)
    もちろん、みんなが同じような症状にはならないことは承知していますが、私ももしかしたら…と。

    この2年ほど、そう思いながらもなかなか受診に踏み切れないでいました。
    うちは夫が、あまり発達障害や鬱などに理解が無いような感じなので😓
    基本的に、人を責めたり馬鹿にしたりする人では全然無いんですが、そういう精神的な病などは気の持ちようだと思ってる節があります。

    私は子どもの頃からとにかく整理整頓が苦手で、部屋の中がずっと散らかっているんです。
    結婚してアパート借りて住み始めてからも、やはり散らかってて。
    結婚してからずっと専業主婦なので、時間はあるんです。
    でもなかなか片付けられない私に、夫も不満があったと思いますし、1年に一度ぐらい文句を言われていました。
    夫は整理整頓大好き人間なので😅

    長男が産まれてからも変わらなくて。
    ある時二人でTVを見ていた時に、ちょうどADHDの人が家の中をゴミ屋敷状態にしていて、親族が困っているという内容でした。
    その対処法を専門家が説明しているのを見て、私が冗談半分で「私も片付け苦手だし、もしかしたらこういうのかもしれないなぁ。もしそうだったら、どうする?」と聞いてみました。
    そしたら夫は、「そういうのを理由に片付けしようとしないのは、最低だと思う」と😅
    私は何も言えませんでした😅

    他にも、夫の高校からの親友が鬱で半年程休職していたことがあるんですが、その時に飲みに誘われて行ったんです。
    私も、自分の友達が仕事が原因の鬱で自殺未遂を起こしたことがあったので他人事とは思えず、「とにかくゆっくり話を聞いてあげればいいよ」と言って送り出しました。

    帰ってきた夫は、「普通に元気だった。何か、病院で問診票にマルをつけまくってたら、鬱って言われたって。それで休職するように書類書かれたって。あいつ、ただ仕事サボりたいだけなんじゃないか」って苦笑いして。
    その親友さんは、仕事がほとんど休みが無いと悩んでいたとは聞いていたので、それで鬱に診断してもらってサボってるんじゃ?と思ったらしいです😅

    長男が発達障害の診断がされてからも、正直あまり理解していないと思います。
    一緒に臨床心理士さんの話を聞いたり勉強会にも行きましたが😅
    勉強会の方は専門的な話や療育関係の話が多かったため、「そういう子もいるんだな」ぐらいの認識にしかならなかったみたいで。
    私は発達障害による二次障害…例えば不登校なども心配してるんですが、夫は「不登校になってもその時はその時。学校に行けなくても社会人になってる人たくさんいるし。学校の勉強なんか意味ない」みたいな感じで😓

    良く言えばポジティブ、悪く言うと何も考えていないんです。
    我が子のことなのに、他人事というか。
    そこは私は助かっていると言うより、逆にイライラしちゃうことが多いんです😢
    日々の家事育児は、夫がいないと成り立たないので、そこは助かってますが。

    気になり始めた2年前に、タイミング悪く夫が遠方勤務になって家庭内が少しバタバタしたのと、その時に夫が自己啓発セミナーとやらにハマって一時的にお金を注ぎ込んで、それで夫とも大きなケンカして落ち込んだりして。
    今はそれは一応解決はしたんですが、今度は今年のコロナで長男の学校生活もなかなか始まらずに、多くのママさん達が同じ思いしたと思うんですが、家で活発な子ども達と引きこもって過ごすのが本当に苦痛で仕方なくて。
    今はかなり普通の生活には戻ってはいますが、長男は勉強でつまづくことが多いのと、友達とのトラブルで泣いたりイライラしてることが多くて、ストレスは変わらずあります。

    家の中も変わらず…というか、片付ける気力が無くて。
    とりあえず足の踏み場はあってそれなりに生活出来てますが、とにかく物が多くて。
    それで夫もストレス溜まってきたらしく。
    いつもは仕事から帰るとずっと携帯いじってるんですが、この前早く帰宅したのに携帯いじらずゴロゴロしてて元気がない様子だったので、心配になって。

    次の日の朝に「最近帰り早いけど、それでも忙しいの?何かいつもより疲れてる感じだけど」と聞いたんです。
    仕事は一年中忙しくて、帰りが遅いのはしょっちゅうなんですが。
    そしたら、「仕事もだけど、家の中が散らかり過ぎて、帰って来ても落ち着かない」と。

    そこで、私もプツンと切れてしまって、朝から泣き喚いて夫に日頃ストレスに感じていることの一部をぶちまけました。
    夫に泣いて何かを訴えることって、普段あまり無いんです。
    私は短気なのでイライラして強い口調になったりはしますが、うちはケンカもめったにしないので。
    だから自分でも、そこで涙が出てくると思わなくてびっくりしたんですが。
    片付けられない自分が悪いと分かっていながらも、夫が元気がないのをあくまでニュアンスでですが「お前のせいだ」って言われたのがショックで。
    やっぱり、ちゃんと検査してみた方がいいのかな…と思うようになりました。

    保険に関しては、今婦人科系の症状で通院・服薬していて既に制限かかっているので、あまり変わらないといいなと思ってます😅
    お金のことは、今は専業主婦で夫の収入のみで生活してるので、あまり自分の医療費にお金かけたくないのがあって😣
    夫が普段から健康体で、病院には全然行かない人なので、余計に😅

    次男が来年から幼稚園に行くので、時々バイトは出来るようになると思ってます。
    長男が来年から通級指導に通うことが決まっていて送迎の必要があるので、曜日や時間が決まったパートで働くのはまだ少し難しいかなと。
    それで、単発のバイト程度でも通院費や薬代を稼げるものなのかなと思って、質問してみた次第です。

    薬が効くかどうかは、個人差ありますよね。
    特に精神疾患系の薬は合う合わないの差が結構大きいみたいで。
    鬱になった友達は、何ヶ所か病院を変えていました。
    他にもママリ以外のサイトで発達障害の子を持つ親の悩み相談を読んでも、服薬のことも悩んでいる人が多いなと感じます。

    長い話になってしまいましたが、具体的にお話を聞かせて頂いて、とても参考になりました。
    今は心療内科や精神科も、何ヶ月待つか分からない状態だと思いますが、調べて予約してみようかなと思います。

    • 12月5日
  • はなの

    はなの


    そうだったんですね。
    では私の略歴も話しますね☺️
    略歴と言いながら長文お付き合いください(笑)

    私は資格とって就きたい仕事に就けたんですが、
    なんかうまくいないなー
    皆と違う?
    と感じながら働いていました。
    そして必ずと言っていいほどパワハラを受けて、辞めて、またその先でパワハラを受けて、辞めての繰り返し。

    始めは結構ブラックなとこばっかで睡眠時間なんかないに等しかったから鬱状態になって頭回らなくなって考えられないとかミスするとかして目つけられてパワハラされて更に鬱なってー
    だと思ってて、まあそれも確かだったんですけど、最後の職場はホワイトだったんです。
    あーやっと長く居れる所に来れた。
    好きな仕事できる。
    と思ったんですけどやっぱりなんか皆と違くて。
    どーやっても頑張れないというか、話が頭に入ってこないというか、色々おかしくて。
    でも優しい方ばかりで、パワハラにはならなかったしそれなりに仕事はできてたんですが、雇用主から「リーダーにはさせれない」と言われたり、後から入ってくる新卒の子たちの方が1年で私より使いモノになっていくのが明らかに見えてしまって。
    一周しても覚えてないんですよね。仕事内容を。
    他にも色々ありますがどんどん居場所なくなっていった頃に育休入って、育休明けのタイミングで事業拡大で職員2箇所に分けられて、その分半分以上が新卒や中途さん入ってきて、環境変わりすぎて。プライベートでも上の子入学、始めての2人育児しながらの仕事との両立。キャパオーバー。鬱再発。
    今までは出来の悪い私をフォローしてくれてた先輩達も環境変わっていっぱいいっぱい。
    パワハラがまた始まりました。

    その頃に息子のADHD確信。から私もか。と気づいて受診。
    親子で診断出ました。

    先にも書きましたが、職場にカミングアウトしたら、私が働き出してすぐにそうだと気づいたそうです。

    今日はこの辺で。
    また続き、返信しますね☺️

    • 12月6日
  • はなの

    はなの


    私も整理整頓片付けできません。

    自分がADHDだと気づいてから本を買って見たら、ADHDの方の実際のキッチンのイラストのグチャグチャ具合が我が家すぎて、あーやっぱ私そうなんだ、と😅

    代表的な症状のひとつの、時間感覚がおかしいというのも顕著で、間に合うと思って余計なこと(家事とか)して結局遅刻とか、忘れ物日常なんで取りにかえって遅刻とか、そもそも時計見てなかったとか、出る準備で焦ってパニックになって動けなくなるとか色々です。

    他の症状は
    ・スマホとか、料理中に菜箸とか、常に何か見失なって探してる。→すごい所に置いてる
    ・部屋の散らかり具合は壊滅的で親も呼べない。
    ・家事途中で他のことをしだして家事放置のまま忘れてる。
    ・さっき頼まれたこと、忘れてる。(例・10時になったら教えて)
    ・大事な振り込みなのに期限までにできない。(先延ばし癖、振り込み用紙無くすなど)
    ・複数人と話していたり公共の場で話していると会話に入れない。(気が散って話しが入ってこない、空気が読めない)

    などなどなど

    つづく…

    • 12月7日
  • はなの

    はなの


    旦那さん、そうなんですね。

    精神障害はなかなか理解が難しいのわかります。目に見えないですからね。

    お子さんの発達検査結果とか見せても、なんですか?
    主さんの受診についてきてもらったり、主さんの発達検査結果を見せたら少しは理解してもらえそうでしょうか?
    丸付けだけではなくて臨床心理士さんなどにして頂くきちんとした検査の方です。

    それでも納得できないなら旦那さんから直接、先生に疑問など聞いてもらえたら1番かなと思います。

    • 12月8日
  • にゃんこ大戦争

    にゃんこ大戦争

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    遅くなりました。
    私は幸いにも?仕事で違和感を感じたことはなくて😅
    ただ、
    ・かなりのマイペース(周りと合わせようとしない?合わせられない?的なニュアンスで)
    ・言いたいことを上下関係など気にせずはっきり言う(もう少し、相手の立場や気持ちを考えた方がいいよ、と😅)
    ・何でも期限ギリギリ(出勤時間や提出物など)だから気を付けた方がいい

    というような指摘はされたことがあります。
    仕事は保育士をしてました。
    仕事内容に、いろいろな書類作成やお便り作成、製作物の下準備などがあり、特に書く仕事は毎回期限ギリギリで😅
    その度に、「先生っていつも遅いよね😅もう少し早くから始めた方がいいよ😥」と上司や先輩から言われていました。

    職場はいくつか変わっていましたが、どこでもいつも最年少だったので、年上の先生方と複数担任でやってて、ずっと下っ端の立場でした。
    だから、何かと指導してもらったり注意されるのが当たり前の立場で、それらを不満に思うこともなく、まだまだだなぁと思っていました。
    今思うと、かなり迷惑かけていたと思います😓
    長いところで4年近くいましたが、最初の年はとにかく注意や叱られることが多くて。
    「前の園でもこんな感じだったの?よく何も言われなかったね😅」みたいに呆れられていました😅
    後輩が出来たこともありますが、その人と比べられることも無く、特に40代半ば以上の世代の先生は優しい人ばかりで可愛がってもらえていたので、私は仕事では恵まれていたと思います。

    独身時代に辞めてしまったんですが、それは腰痛が悪化したのと、辞める前の年に園長が変わって嫌な感じの人になり職員みんな文句言いながら働いていたので、このままここで働くのもキツいなぁという甘えた理由で😅
    同じタイミングで、とても仲良くしていた先輩も数人が辞めたり他の園に異動することになったので、辞めて良かったとは思います(笑)

    うちの長男は、ガッツリ重度ではないですが、自閉症です。
    検査を受けた病院や参加した勉強会では、今はADHDも自閉症も基本的に同じ発達障害となっていて、より傾向の強い症状でADHDか自閉症と診断することになっている、と聞きました。
    なので私は自分がADHDじゃないかと疑っていますが、長男もその片鱗はいろいろ見受けられます😅
    片付け以外にも、症状として挙げて頂いた、時間感覚や空気の読めなさなどは、長男と私は一緒です😅

    • 12月11日
  • にゃんこ大戦争

    にゃんこ大戦争

    夫は、長男が診断出た後に臨床心理士さんからアドバイスを頂く時間を予約した時に同席してもらいましたが、約1時間説明をしてもらった後に出てきた言葉が、「これって、そのうち治るんですよね?」です😅
    それ以外に何の質問もなく、ただ話を聞いていただけでした。

    先に検査結果の用紙も見せましたが、「ふ〜ん、そうなんだ。俺にはよく分からない」で😅
    知能検査もしてもらってて、結果にはっきりと知的な遅れもややあると出ていたので、そこは少し納得はしたらしいですが。
    それでも「まぁ、男は基本的に精神年齢が低いからな(笑)」でした😅

    他にも、長男の就学前に支援学級を希望するかどうかの相談を教育委員会関係の機関で行ったんですが、その時も「普通学級か支援学級か、親御さんとしてはどういった希望でいらっしゃいますか?」と聞かれて、「え〜と、とりあえず普通学級?でいいのかな?」としどろもどろで😅

    私が毎回全て事前に説明をした上で同席してもらっていて、こんな感じです(笑)
    基本的に、自分の興味のある分野以外のことには、理解力が弱いんです😅
    それと、とりあえず体が元気で健康ならいいんじゃない?みたいな人なので😅
    なので、私の受診に同席してもらって医師から説明を聞いても、ピンとこないと思います。
    多分、「そもそも医者にかからないといけないのか。自分(私)の努力が足りないだけなんじゃないか」と思うんじゃないかと思います。

    夫は基本的に周りに頼るのが苦手というか、自分で努力すれば出来ることは努力して出来るようにするもんだと思っています。
    夫自身も努力して成果を出すのが好きなタイプです(笑)
    そしてとても器用なので、大体のことは少し努力すれば出来ちゃうんですよね。
    だから、世の中には夫の何倍も何十倍も努力しないと同じことが出来ないとか、努力しても出来ない人もいる、ということが、あまり理解出来ないみたいで😓

    でもお人好しで、頼られると断れない上に、誰かのために動くのが好きというか。
    仕事でも仕切りを任されたり、上司から頼られることは多いようです。
    家庭でも、私が頼んだことは家事も育児もほとんど嫌な顔せずにやってくれます。
    自分もやらないと家庭がまわらないのと、断って私が不機嫌になるのは嫌みたいなので(笑)
    ただ、1年に一度ぐらい「俺はこれだけ手伝ってるんだから、専業主婦なんだからもう少し頑張って家事をやってもらいたい」的な不満を言われます。
    その度に「もう少し頑張ります」的なことは言えるんですが、実際あまり変わっていません😓

    前回の質問で、ご主人に理解を得られているか伺いましたが、私は実際はうちの夫には理解してもらえなくてもいいやとは思ってて😅
    してもらえなくてもというか、多分理解出来ないと思うので。
    でも、他所のご夫婦はどうなのかなと思って聞いてみた次第です。
    ご主人がADHDで奥さんが困ってたり悩んでる投稿もよく見かけるので😅

    • 12月11日
  • はなの

    はなの


    そうなんですね。
    理解を求めないという考えは正解だと思いますよ。

    発達に限らず、実際に体験していないとなかなか真に理解するのは難しいですよね。
    うちも反対とか批判したりはほとんどないですけど、話している中で、私の生きづらさはやっぱり分からないんだな、と感じて悲しくなるときもあります。

    実は私も保育士してて、前職場の人たちも、私が発達障害だとは気づいていたそうですし、職業柄その道のいわばプロに当たると思いますが、私が来たことで皆でどうしたらいいか話し合ってくれたり、大人版の対応の本とか記事とか読んでくれたみたいなんですけど、最終的には正規からパートになるよう強要したり、人前で責め立てたりとパワハラしてきましたからね。

    できないんだから仕方ないじゃないかと開き直ってはダメだとは思いますけど、足がない人に走れとは誰も言わないのに、精神障害や鬱などの疾患に関しては、甘えだとか、やればできるだろうとか、努力しろとか、まだまだ理解がないなと痛感しますし、理不尽だなと思います。
    社会に出て10数年、もっと言えば幼い頃から変わろうと思ってもどうしようもなくて、本人が1番ウンザリしてるのに😩

    ママリで初めて当事者さんと話す機会があり、ようやく分かってもらえた、と、泣いたこともあります。

    うちも息子が自閉症スペクトラム、ADHD診断出ています。
    全部ではないですけど、息子の気持ちが分かるから2人で励ましあったりしてます☺️

    旦那さん、家事してくれるの素敵ですね。
    うちは共働きだったのにからっきしです😩
    いーなー(笑)

    お互い思いやって歩いて行けたらいいですね☺️

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

大人の発達障害(ADHDの疑いを医師から言われ)で心理検査受けました。

初診でいきなり心理検査しましょうとはなりませんが、初診なら診察費は3〜4千円もかからないと思います。

発達障害の検査は、私の病院は安かったです。

私は検査してもグレーゾーンだったので診断つけられず、専用の薬が飲めませんでした。
違う薬を飲んでますが、その薬が出たばかりで高くて1錠100円以上するので診断書を出して1割負担にしてもらってます。
2週間で800円くらいなのでかなり助かってます。

診察費は、3割で1500円しないくらい、今は1割なので500円もしないです。

  • にゃんこ大戦争

    にゃんこ大戦争

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    上の方への返信と同じになってしまうんですが、差し支えなければ、もう少し詳しいお話を聞かせて頂いても大丈夫でしょうか😢

    通院・服薬を始めて、どれぐらいですか?
    どのような特性や症状で医師からADHDの可能性を指摘されたり、実際にご自身がお困りだったのかと、専用の薬ではないとのことですが、服薬で症状は改善されてきていますか?
    また、現在お仕事はしていますか?
    ご主人は奥さまの症状のことや、通院や服薬について、理解してくれていますか?

    たくさん質問してしまってすみませんが、可能な範囲でよろしくお願いします🙇‍♀️

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

遅れてしまいましたが、何かお役に立つことがあればと思い返信させて頂きます。

通院は高校に入学後すぐから通っていました。
私の場合、中学で不登校と自傷行為、摂食障害、鬱があり、高校に入学後、なかなか学校に通えず、通院を始めました。

15歳から15年以上(現在32歳)精神科に通っていましたが、発達障害を指摘されたのは、ここ1年で言われました。
自分では全く自覚もなく、どこの病院へ行っても(転勤族なので)双極性障害とずっと言われていました。

私がADHDを疑われたのは、去年自殺未遂し、入院後の事でした。
看護師さんか、先生が気づいたみたいです。

私にある症状は、記憶力が悪く覚えられないこと(言われてもすぐ忘れる)があるので、書く事で頭の中を整理してます。
計画を立てて行動が出来ない(思いつきで衝動的に行動してしまう)事があるので継続が困難(やり遂げられない)だったり💦
なくし物、片付けが出来ない
落ち着きがない、待てない(話を遮ってしまうとかもあります)

自覚がなかったのですが、検査を受けて自分の傾向が発覚し、自覚するようになりました。
この中で困ってるのは、計画を立てて行動が出来ない、継続が出来ない、あとは記憶力が弱いので、病院の診察も言われた事がその場でしかわからないので困ってます💦

他に泣きわめいたり、物を壊してしまう(衝動的な部分)があり、どっちかっていうと困ってるのはこっちの部分ですね😫

私の場合、服用してる薬は二次障害(鬱を持ち上げるため)の改善のための薬で、生活面はカウンセリングで改善させるようにしてます。
生活の仕方や考え方のアドバイスもらってます。

私は不妊治療してるので専業主婦してます。
結婚前まではバイトで接客業してました。
仕事では困った事はあまり無かったです。

夫は、私に診断が降りなくて納得してないみたいですが、傾向については理解してくれてます。
元々付き合い始めた頃から病気の話はしていたので理解はあると思います😌
病院も調子が悪いと休み取って付き添って先生と一緒に話してくれてます。

薬も不妊治療してても飲んでますし、妊娠しても飲む予定です。

長くなってしまってすみません💦💦

  • にゃんこ大戦争

    にゃんこ大戦争

    丁寧な返信、ありがとうございます🙇‍♀️
    長い年月、鬱などで大変だったんですね。
    私自身に関することは、上の方への返信内容に大体書いてある通りです。
    長くなってしまったので、良かったらそちらをご覧になってください😅

    でも、こうしてはじめてのママリさんの症状の特徴を読ませて頂いて、やはり私も同じところがあるなぁと思いました😣
    以前、長男の幼稚園の先生も、同じような症状あると言っていました。

    ちなみに、カウンセリングで生活の仕方や考え方のアドバイスをもらっているとのことですが、「こうしてみるといいですよ」って言われたことを、実際に行動に移せていますか?
    私は…こういうところが良くないんだと分かりつつも、アドバイスされても「そんな風に変えられないから困ってんじゃん😓」ってなりがちで😅
    我が強い?せいか、素直に聞けないんですよね😰

    ご主人、優しい方なんですね☺️
    うちは多分、付き添いはしてくれると思いますが、医者の話を聞いてもどれだけ理解できるか…😅
    長男の時の経験上、来てもらってもガッカリするだけになるのが目に見えています😅
    優しい人ではあるんですが、ちょっと難しい話になると思考停止しちゃうらしいので😂

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カウンセリングでアドバイス受けた事は、取り組めるものは取り組んでますよ😊
    出来ないような事は、ストレスになるのでしてません。
    だけど、出来ない事をアドバイスされるって事もないです😉

    その辺は、カウンセリングの先生との相性もあるかも知れませんね。

    私は一生薬を飲まないといけないと思って今までは生きてましたが、心理検査を受けた事により、薬も将来的には必要なくなる日が来ると言われました。
    それが嬉しかっので、それからは出来ることを取り組もうって思えるようになりました。
    今までがムリし過ぎてた面があったので💦
    なので改善させるためなら、アドバイスもらった事はなるべく出来る範囲で受け止めてます😄

    私もあまり素直に聞けるタイプではないですが、これ以上悪化するのもイヤだし、生活で困ってる面は多いので、プロの話は受け入れてます🍀

    • 12月8日
  • にゃんこ大戦争

    にゃんこ大戦争

    再度の返信ありがとうございます🙇‍♀️

    カウンセリングで、例えば無くし物や片付けが出来ないことへのアドバイスや、計画を立てて行動が出来ないことへのアドバイスは、どんなことがありましたか?

    出来ないことをアドバイスされることもないとのことですが、そもそも出来なくて困っていることを、出来るようにするためのアドバイスなんですよね。
    カウンセリングで話を聞いてもらうと、苦手だけど頑張ってやってみようかなって、ある程度前向きに取り組める気持ちになるんでしょうか?

    先生との相性は大事ですね😅
    長男がお世話になった精神科の先生は、物腰の柔らかいおじいちゃん先生ではあるんですが、どこか淡々としていて、あまりいろいろアドバイスをくれるような人ではなくて😅
    検査の予約のために診察に行ったような感じだったので、何かモヤモヤしちゃったんです。

    でも、はじめてのママリさんは、信頼できる先生と出会えたんですね☺️
    子どもの受診の時は居ても立ってもいられなくて、割とすぐに動けたんですが、自分のこととなるとちょっとビビってしまってる、何とも情けない人間です😅

    • 12月13日