
2人育児のコツ教えてください。1ヶ月前に2人目を出産し育てています。上…
2人育児のコツ教えてください。
1ヶ月前に2人目を出産し育てています。
上の子はママっ子で、退院後の赤ちゃん返りがひどく、私も余裕がなくてイライラしてしまい悪循環の日々でした。
ここ最近は上の子も理解してくれるようになり、なんとか生活していますが、上の子が帰ってくるタイミングで下の子がグズったり、なかなか寝てくれずで常に抱っこになってしまいます。
上の子を優先してあげたいのに、遊んであげたいのに現実
はうまくいきません💦「今、○○ちゃん(下の子)がお腹減ってるからご飯あげるね」と声かけすると「○○(自分の名前)我慢できる」と言って我慢してくれます。
その姿が健気で申し訳ない気持ちでいっぱいです😭
しかし授乳がひと段落して上の方の相手をすると、ご飯を作る時間がとれない…
みなさんは、どんな感じで子どもの相手をしながら家事をしていますか?
何かコツがあれば教えてください🙇♀️
- ふくろう(生後6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

◆5児まま◆
3人目と双子が年子でやってます😊
とにかく最初の頃は双子は放置でした(笑)
泣いてる時間も多かったです🤣
でも少しの期間だけでしたよ~ひたすら上を優先したからか、理解も早かったです😊
ご飯も作れない時はやめました!(笑)
掃除はしないと気が済まないので、双子は泣かせてやってました(笑)

退会ユーザー
ふたり育児、しかも上の子は私が育休になる時に託児所をやめてるので、お父さん帰ってくるまでずっと家で3人で過ごしてます🙌
私も最初はどうなるんやーーー!て感じでした😫
ミルクは一緒に作って、熱くないか確かめてもらったり手伝って遊びながらお世話をしています。
オムツも持ってきてもらったり一緒にしたりしています👐
あとは、家事は基本的に上の子がいない時はその時にもう下準備して家のこと全て終わらせています!
一緒にいる場合は、キッチンにプレイマットを敷いて、キッチンで遊んでもらいながら料理を作っています。下の子は電動バウンサーに乗せて笑いかけながらしています。
洗濯はほぼ一緒に遊びながらしています!
気持ち的には、これは特殊なんですが……笑 いつも情熱大陸とかプロフェッショナルのように取材を受けていたりカメラで撮られているかもって思うことでなんか心に余裕うまれてめちゃくちゃ頑張れます笑
-
ふくろう
コメントありがとうございます😊
上の子と遊びながらお世話をするのはいいですね〜✨
ついつい効率を考えてしまうので、一緒にするって考えてもみなかったです💦参考になります🙌
料理とか下準備していないとバタバタしますもんね💦今はまだ休みたい気持ちが優先しているので、もう少しリズムがついたら下準備やってみます!
プロフェッショナル(笑)
面白い感覚ですね!私も自分なりの余裕の持ち方を探してみます!- 12月6日

まり
下の子が6時には朝起きてくるので、その前に1日分のご飯をある程度作り終わらせちゃってます😊
お風呂とか寝かしつけも旦那がいないこと多く、最初は大変でしたが、私も上の子も徐々に下の子がいる3人の生活に慣れてきました🐰
-
ふくろう
コメントありがとうございます😊
やっぱり寝ている合間にがんばって準備されているんですね!私はまだ子どもが寝ていると、今がチャンスと言わんばかりに休みたいです😭
早くリズムができるようになりたいですー‼️- 12月6日

ゆずポン酢
下の子が産まれて2ヶ月目くらいから、児童館や支援センターに出入りしてました!
上の子がまだ園に通ってなかったのもありますが、私の身が持たなかった…。
長男が本当にイヤイヤ期赤ちゃん返りで、周りの手を借りながらの子育てでした💦
児童館の先生に話を聞いて貰えるだけで、ありがたかったです。
ジプシーのように毎日色んな場所へサロン通いをし、最初は大変でしたが、外に出る事で自分自身のストレス発散にもなるし、メリハリもついて、その後の家事とかもなんとか頑張ってこれたのかなという感じです。
ただ、無理だけは絶対なさらず…。これから感染症の季節にもなってきますし、寒くなってきますし、ほぼおうち時間ですよね。
ご実家に頼れるならご実家に…。とにかく、話を聞いて貰うだけでも全然違います!
保健師さんとかでもよいです!無料で来てくださるホームスタートさんなどもいます。頼れるひとを見つけて、頼ってください!
-
ふくろう
コメントありがとうございます😊
2ヶ月のころからお出かけしていたんですね〜!出かけたいけど、ビビりなので行く勇気もなく💦
支援センター行きたいのですが、時期が時期だしコロナもはやっているので、気軽に行けず💦
色々ありがとうございます💕無理せずぼちぼち頑張ります🙆♀️- 12月6日
ふくろう
コメントありがとうございます😊
すごい!5人のお子さんを育てているなんて✨大先輩ですね✨
やっぱり放置になりますよね〜😅💦できるだけ上の子を優先しているのですが、眠たいときは手がつけられなくなります😭
5児ままさんのように何かを諦めて、でもこれだけはちゃんとする!とメリハリをつけられればいいのですが、欲張ってしまい自滅しています😂笑
あきらめが肝心ですね💦