
小学生の頃から偏頭痛に悩んでおり、最近は毎日頭痛があり、薬の服用が増えています。妊娠中は頭痛が少なかったですが、現在は薬を飲むことに不安を感じています。病院で相談すべきでしょうか。
頭痛
小学生の頃から偏頭痛があります。
頭痛がピークに達すると頭が割れそうになり
横になるしかなくなったり、吐いたりします。
社会人になってから鎮痛剤(市販薬)の服用が増えました。
ホルモンの関係か
妊娠中は2回とも頭痛は凄く少なくなりましたが、
現在ほぼ毎日頭痛で、自然に引くことはなく
ピークに達すると子どもを見ることすらできなくなるため
頭が少しでも痛くなるとすぐ薬を飲んでしまいます。
このまま薬を飲み続けて大丈夫なのか…
飲み過ぎな気がして心配になってきました。
生理痛の日は1日2回飲むこともありますが
偏頭痛の日は1日1回で治ります。
ただまた次の日も痛くなる…
というかんじです。
病院行って相談してみたほうがいいでしょうか?
それでなにか改善されるのでしょうか?
来春からパートも始める予定です。
そのこともあり心配です💦
- なる(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
薬剤師です。
一般的に目安として市販の鎮痛剤を月に10回以上使うようなら受診をおすすめしています。
偏頭痛でしたら病院にいけば予防薬があるので、効けば痛くならずに済むかもしれません💡
一旦痛くなっちゃうと鎮痛剤飲んでも効かないという方もいるので、予防薬ですむなら楽かなと思うので受診をおすすめします。
なる
ありがとうございます!!
最近薬を飲んだ日を記録するようにしました。
1ヶ月で10回以上飲んでるようです。このままではいけない感じがしますので、早めに受診します。
コメントありがとうございました。助かりました!