
アドバイスください。最近息子が、おもちゃで自分の思い通りにならなか…
アドバイスください。
最近息子が、おもちゃで自分の思い通りにならなかったりするとそのおもちゃを投げたり
私たちが息子の思う通りにしてあげないと叩いてきたりします。なにもないときに唐突に叩かれたりもします。
最初は、いたいよーって泣いたふりをしてみたり
叩くんじゃなくてなでなでしようねと言い聞かせたり頑張っていましたが、全く効果がなく
さらに叩いてきたりします。もちろん怒った場合も叩きます。
皆さんはこういう時期ありましたか、、?
あった方、どのように対処しましたか?
最近は叩かれることにイライラしてしまって
一度だけダメ!強くといって叩いてきた手をバシッと払ってしまいました。もう嫌です。
- ココ(1歳9ヶ月)

まり
娘と全く同じです❗️
娘も気に入らないとすぐ怒り、大声で怒り、叩き、物投げます💦
保育園ではやってないらしく🏠では一日何回もやってます😓
前は噛んだ時もありました💦
噛んだ相手が旦那で、旦那は子供でも容赦なくダメな時怒るので、噛んだ時は、本気ではないですが、噛み返してました💦
で、大きな声で怒ってました💦
子供相手にそんなに、、と思いましたが、それ以来噛むことはなくなりました🙌
やはりダメな時は強めに怒る事も必要なのかなと思いました💦
私は強めにダメ、痛い❗️と言ってますがなかなか効果ないです😓

まま
うちも言葉が出にくい一歳代のころは
よく怒ったりキー!と泣いたりしていました。
2歳をすぎて2語、3語の言葉の数が増え
どうしてほしいかを伝えられるようになるとかなり減りました!
怒っている時は短い言葉で伝えたりは一応してましたけど、
うちは成長を待つしかなかったです💦

はじめてのママリ🔰
気持ちを代弁するとかどうですか?○○したかったんだね。できなくてくやしいね。
とか。わたしもいらっとして先にしかっちゃいますが、あとから代弁してます。
気持ちをうまく、男の子は伝えれなくて手がでちゃうらしいですよ
コメント