※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

臨床心理士から発達障害ではないと言われたら安心できるでしょうか?

発達障害についての質問です。

子どもの発達の臨床心理士1人の方と3歳の娘と私で90分ほど面談をしました。

その方の意見で発達障害では無いと思う。もしあったとしてもほんの少し特性があるのかな?という感じと言われました。

娘は集団生活ができないので個別では大丈夫に見えてしまうのかもしれません。
臨床心理士の方に発達障害ではない言われたら少しは安心していいのでしょうか?

コメント

うっちゃん

娘さんは保育園や幼稚園には通ってますか?
集団生活ができないと思うのは、誰かに何か言われたからでしょうか?

幼稚園で働いてますが、年少さんの中にはまだまだお話が聞けなくて、立ち歩いたりお喋りしたり脱走してしまったりする子が沢山いますょ!

3歳児でおやおや⁉️と思う子でも、4歳児になって集団生活に慣れてくると自分の身の回りのこともきちんとできて、ちゃんと先生のお話が聞けてお友達との関わりも増えてきた子がいます。

心理士さんがそう判断してくださったなら、少し肩の荷を楽にして様子見しても良いかと🤗✨また数ヶ月〜1年後にどんな感じか定期的にみてもらえると良いですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます^_^
    娘は早生まれの年少です。

    運動会で整列や行進ができなくて心配になり先生に気になることありませんか?と質問したら、飽きるとフラフラ歩くことと気持ちの切り替えができない時があると言われてしまい不安に思っています。
    先生も発達障害を疑っているのかは聞くのが恐くてできませんでした笑

    幼稚園で働いてらっしゃるんですね(^^)
    年中で落ち着いてくれればいいんですけど、、

    • 11月6日
うっちゃん

園に通われているんですね🤗
普段の園での生活ぶりと、運動会などの行事で沢山の人に見られるとでは、また緊張や恥ずかしさもあっていつも以上ににフラフラどこかに行ってしまったりふざけたりもするもんですょ😂

自閉症や多動性などの発達障害があったとしても、集団生活や療育センターに通って年々症状は緩和されてきますし、一番良いのは親がしっかりと子供の行動や障害を受け入れてる(気にかけてる)ということが緩和につながると思います🤗

園の先生にお話されるも一つの手だと思いますよ。心理士さんに相談して言われた事も伝えて、普段の園での生活ぶりをちょこちょこ教えて下さい♪♪とお願いしておけば良いかと✨園でも、おや?と思う子がいても、保護者に言うのはなかなかハードルが高く、保護者から相談される方が嬉しいです🤗

  • うっちゃん

    うっちゃん

    ごめんなさい、こちらに返信してしまいました💦

    • 11月6日