※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こじろう
子育て・グッズ

子育て論について共感できる言葉や、叱らない子育てに違和感を感じることについて相談したいです。

皆さんは、共感できる子育て論、子育てする上で大切にしている言葉ってありますか?
逆に、共感できない子育て論ってありますか?
わたしは、最近育児書によく書かれている、『叱らない子育て』に違和感を覚えます。

コメント

deleted user

同じです。

ちゃんと怒る(怒ってる)理由を言いながら叱れば何も問題はないと思うのですが…

  • こじろう

    こじろう

    そうですよね、やっぱりしめるべきところはしめないと、と思います。
    コラ!とかだけじゃ怖がらせてるだけで、わからないですもんね(´∀`;)

    • 7月24日
ゆか

3歳まではなんで怒られているかわからないみたいですね。
なので怒るというより冷静になんでいけないのかを教えてあげないといけないそうです(^^;;
難しそうだなと思います…

  • こじろう

    こじろう

    3歳かー、結構先だなぁ…
    起こるというより、諭す?というか、子供にわかる言葉で丁寧に伝えられる親になれたらなーと思います。気長に…(´∀`;)

    • 7月24日
荘川

叱らない子育ての違和感、とても同感です!
間違った解釈をして、叱らない=何をしても許す、みたいに受け取る人もいるみたいだし…。
言い聞かせて子どもか分かるなら良いけど、そうでなければ叱る事も必要と思いますね。

  • こじろう

    こじろう

    そうなんですよね、それすごい思います!
    え、それ叱るとこじゃない?っていうのをなーなーで流してる親御さんとか見ると、別に関係ないですがイラッとしてしまいます(´-ω-`)

    • 7月24日
kou

うちは多分「叱らない子育て 」してると思います。叱らないというよりも感情的にならないという方がしっくりきますが。娘は比較的言えばわかってくれるし、多少危ない事も、私は失敗して覚えさせるようにしてます。自分でした責任は自分で取らせます。(たとえば壁に落書きをしたら自分で掃除をさせる。)
あくまで家の中ではですが。公衆の場では周りの迷惑にならないように事前準備、対策はしてます。
あ、でもだからといって、叱ってる親御さん見てなんか思ってるわけじゃないので...それぞれ家によってやり方は違うよねと思ってます。気分を害されたらごめんなさいm(。>__<。)m

  • kou

    kou

    叱らない!と言ってる友人を見てて違和感を感じるのは「お店の人に怒られるから静かにしなさい!」とかですかね。怒られるからじゃなくて周りに迷惑だからじゃなくて?とは思います。

    • 7月24日
  • こじろう

    こじろう

    そうです、まさにそれです。
    感情的にならない、ならわたしも理解できますが、叱らない、といえば、なんていうか革新的な表現なので、それで読者を捕まえようとしてない?と育児書に腹を立てています笑
    そこの真意をtomiさんのように理解してらっしゃる方ばっかりだったらいいんですけどねぇ…
    すみません、なんか上からモノ言ってるみたいになってしまった(´∀`;)
    うちの主人も、お母さんに怒られるからしたらあかん!とか的外れな怒り方をするので、毎回子どもを叱る主人を叱っています(-_-)

    • 7月24日
  • kou

    kou

    その言い方、義理の両親がよくします。ご飯食べないとお母さんに怒られるよ~と言いながら、食べてもないのにお菓子あげたり...は?と矛盾だらけの義理の両親にイライラするのを抑えるので必死です(笑)

    うちの娘は比較的言えばわかるんですが、甥っ子は言ってもわからない...と言うか、やめなさいというと嬉しいのかさらにヒートアップして大声出したり走り回ったりするので、そうなると、武力行使になってしまうかもしれません(笑)子供なら誰でもこうしたらいいっていう方法もなさそうなので難しいところですよね~。うちも今はいいかもしれませんが、1ヶ月後にはどう成長してるかわかりませんし💧

    • 7月24日
  • こじろう

    こじろう

    義母にやられるとイライラしますよねー!!
    でもわたし、だいぶ図太くなったので、結構義実家の人のやり方にも文句?というか言い返したりするようになってしまいました。
    あまりにも腹がたつので( ‾ʖ̫‾)
    うちはうるさいのが義祖母なんですが、なんか、お母さんを悪者にしたがりませんか?
    いつも、なにか我慢させてたりすると(実際我慢させないといけない場面で)すぐ、かわいそうにーとかぼくは◯◯したいんや!ってママに言うちゃれ!とか言われて毎回毎回カチンときます。
    昨日の夜は、そんな義祖母に、ついに、うるさいだまれ!と吼える夢をみてしまいました笑
    ごめんなさい、話しが思いきりズレました(´∀`;)

    男の子はやっぱりヤンチャになるのは覚悟の上なので、武力行使も覚悟しています。
    負けないように、でも同じ土俵に立たないように、包容力と武力(笑)で頑張らないと…

    • 7月24日
  • kou

    kou

    そうそう、そうなんですよ!( ´-ω-)σ
    うちもご飯ダラダラ遊びながら食べてたので、いかん!と思って片付けたんです。そしたら案の定泣き始めたんですが、ここは我慢させるところ!と思ってたら「あら~もうちょっと食べたかったよね~、お腹空くもんね、じゃあおばあちゃんが一緒にお母さんにお願いしてあげる!お母さん、ご飯くださいお願いしますm(。>__<。)m」
    多分私の顔は般若のようになってたと思います(笑)言い返せるこじろうさん、素敵です!かっこいい!
    里帰りさせてもらってるんですが、急に切迫早産になって入院中です。毎晩悔しくて泣いてたのでそれが原因かと。一生忘れません。
    あ、私も話が...(笑)

    姉は鬼から電話を活用してますよ~。賛否両論ありますが、主人から許可ももらってるので、いざと言う時は使おうと思ってます♥男の子って大変なイメージありますけど、ママ♥ママ♥で可愛いですよね(*´ω`*)

    • 7月24日
  • こじろう

    こじろう

    えー!入院中?!
    そんな方にわたしは愚痴を聞いてもらってしまった…!
    すみません。゚(゚´Д`゚)゚。

    食べるものあげたらいいと思ってるその根本を見直してほしいですね、ちょっとだっこしてあやすとか、別の努力をしてくれたらいいのにあんたも0歳児と一緒でアホか、と冷めた目で見てしまいます。

    うちの主人もすぐおやつとかミルクに頼ろうとするので、食より愛でなんとかしようとしなさい!って言ってます笑

    ストレスはやはりお腹の子には良くないですね。
    いっぱい吐き出してぶちまけたらいいと思います!
    私でよければなんでも聞きますよ!(´゚∀゚`)笑

    • 7月24日
  • kou

    kou

    いえー、寝てばかりで暇過ぎて...返信もらえるだけで嬉しいです(笑)ありがとうございます♥

    • 7月24日
るう

叱らない子育てにも違和感ですが
このアプリを見ていていつも思うのが
無駄な情報が多くて
神経質なお母さんが多すぎる
ということですかね(;・∀・)

保健センターや
病院でも言われることなんてマチマチなのに
私は保健師さんにこう言われたよ?!って押し付けてきたり
五ヶ月になる数日前に離乳食をあげたママさんに向かって
五ヶ月からじゃないと胃に負担がかかるんだよ?!と言ってみたり^^;
いやいや、子供はロボットじゃないし
たったの数日で
離乳食モードになったりなんてしませんよ…と_| ̄|○笑

なんかバイ菌がどうだー
発達がなんだーとか
そのうち泥まみれになって
砂食べて帰ってくるようになるのに
正直上記のような人たちが
めんどくさいです。笑

  • こじろう

    こじろう

    なるほどー( ‾ʖ̫‾)
    確かに言われてみればそうですよね…
    言ってる側は経験則からのアドバイスなので、必ずしも押し付けてるわけじゃないかもしれないですが、それは受け取る側がどう感じるか、ですもんね。
    話を聞いて、あ、こうじゃないといけないんだ!と融通利かなくなる人もいると思いますし…
    わたしも今後気をつけます(´ー`)

    • 7月24日
にゃんまる

私は子供の頃から母より

「ごめんね、ありがとう。は言える子になりなさい。
あなたが人を傷付けた時、悲しませた時はごめんなさいと言って。あなたが与えた傷以上に癒やしてあげなさい。

ありがとう、を言える子になりなさい。あなたの為にしてくれたこと、あなたを思ってしてくれたあなたを大切に思ってくれる人に(ありがとう)と伝えられる子になってね。」

と、もっと言葉は柔らかくですが挨拶に関しては口うるさく言われ続けました(笑)

「人には得手不得手あるけど、挨拶は誰もが出来ることなんだよ。今お母さんは毎日毎日こうして言ってるからうるさく感じるだろうけど、いつか挨拶がちゃんと出来てよかったって思える日が来るから。挨拶は人同士を繋ぐ大切なコミュニケーションなんだよ」

と言うのも教わり続けました
母のその教育のおかげで
小さい頃から大人になった今まで
挨拶面からたくさんの人に
認めてもらい、困った事がありません

義母からも「嫁ちゃんは私が作ったご飯やした事にいつも(ありがとう)や(美味しい)って言ってくれて本当に嬉しい」と言われたり、

義母に冷たかった主人が義母に対しても「おはよう」や「ありがとう」と言うようになったと義母から感謝の言葉を伝えられたこともあります╰(*´︶`*)╯

挨拶ってそれだけ重要な事なんだなー、と再認識出来ました(*´ω`*)

「相手の立場になって、相手のことを想って考えてみてごらん」

母の言葉の多くが今の私を助けてくれました。私はそんな母の教えを大事に息子にも伝えていけたらと思っています( ´﹀` )長々と失礼致しましたm(__)m

  • こじろう

    こじろう

    素晴らしいお母様ですね、涙が出そうになりました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    自分の母の育て方って、良くも悪くも自分の子育てに影響出る気がします。
    わたしの母は、人に負けるな何が何でもやるからには1番!みたいなバリバリ教育ママだったので、自分がそうならないか、不安です(´∀`;)

    • 7月24日
3児ママ

叱らない=自由になんでもさせると理解している親が多い気がするので違和感あります。
叱らない=感情的に怒らないだと思っているのでそれは賛成です。
悪いことをしても注意もせず叱らない子育てを主張している親は問題だと思いますが、感情的に怒っても伝わらないと思うので冷静に注意していきたいと思ってます。と言ってもなかなか出来てないんですが💦

怒らない親もたくさんいますが、公共の場で怒鳴り散らしたり手をあげたりしてギャン泣きの子を見るとそれも違和感がありますね…。

  • こじろう

    こじろう

    わたしの認識では、
    叱る=感情的に怒るのではなく、諭しながら正しいことをしめしていく
    怒る=沸騰した感情をぶつける
    という感じなので、できたら育児書などのタイトルは
    怒るのではなく、叱る子育て
    とかにしてほしいなぁと思います…。

    これってぁきこ♪さんのお話と同意になってます??(´∀`;)
    なんかだんだん自信がなくなってきました…

    • 7月24日
  • 3児ママ

    3児ママ

    分かりますー私もそういう考えです!とは言ってもなかなか出来てないですが💦
    どっちにしても正しいことは教えていかなきゃ、それが親の責任だと思うので。それをどう伝えるのか、という事ですよね。非常識な子にはしたくないので、頑張って伝えていかなきゃなって思ってます。

    • 7月24日
  • こじろう

    こじろう

    人に迷惑かけちゃいけないっていうのは、日本人は過剰らしいですね。
    迷惑はかけたりかけられたりするのが当たり前やから、それを許せる大きな心を持ちましょう、というのが欧米の考え方だそうです。

    これからどんどんグローバル化が進む世の中、日本人らしさってどこまで大切にすべきなんだろう、とか考えます。

    すみません、どんどん話が脱線してますよね(´+ω+`)

    • 7月24日
夏の風

言葉って取り方が人それぞれだし、難しいですが私も叱らないには『うーん』と思うところはあります。
叱ると怒るではちがうし、子どもでも善悪の区別は大事だし、叱るべき時もあると思うんですよね…。
叱ってるつもりでも、感情的になるとそれは怒るになるし、本当に難しいですね。
でも、それよりも違和感があるのは病院で『静かにしてないと先生に注射されるよ』とか、スーパー等の公共の場で『走り回ったらお店の人に怒られるよ』とかの、責任の押し付けですね💦
そういう言葉を聞くと先生やお店の人は悪くないのにーとよく思います。
私はそういう時に、きちんと子どもに教えられる母になりたいと思うし、公共の場では静かに過ごせる子に育てたいなって思ってます😌

  • こじろう

    こじろう

    ですね!ですね!!
    すごくわかります。
    このお母さん的外れな声かけの仕方してるなーと思うこと、よくあります。
    ものごとの本質を捉えられるようにさせたいですし、怒られるからやめなさい、なんて、ただの脅しですよね。ほんと安易な怒り方。

    • 7月24日
さくちゃん

私が気になるのは
暴言で叱る親や言葉使いが悪いママさんです。

保育園に通い始めてからだったり、息子が色んな遊びができるようになり子供が遊べる施設などに出かけるようになり、色んな親御さんを見る機会が増えました。

お母さんなのに、
お前なんか口もききたくない!喋んな!
うざい!という言葉を投げかけたり
お前こっち行けばいいべや!とか。
私の周りにはこんなママさん多いです。
女としてどうかなとも
母親として子供に対して話すべき言葉か
どうか判別できてないのはどうかな
とか思ったりします。
いら立つ事があって口をききたくない程の
ことも確かにあるのかもしれないけど
それじゃあなぜお母さんがそんなに
怒ったのか子供には伝わらずに
ただ悲しい思いをさせるだけですし
言葉使いも、私なら子供がお友達と
話すときにトゲのあるような言葉使いは
して欲しくないので気になりますね。
親がそうだと一番吸収するので(´>_<`)

叱らない育児については、
自分の感情で怒らないこと、
なにが、どうしていけないのか
見たり聞いたり、やられた人が
どんな気持ちになるから
してはいけないのか
どうして危ないのか
やってしまうとどうなるのか
これをなるべく子供にわかりやすく
噛み砕いて教えなきゃと思ってます。
息子ももうすぐ2歳の誕生日を控え
理解しても口に出せない事も多く
感情的に手を出してしまうことが
増えてしまいました。
叩くことを始める前から
叩いたら痛いからだめなんだよと
教えるお母さんはいないと思うし
最初は自己表現なので否定だけをせずに
こうしたかったんだよね。
だけど今はこうだから、我慢しようね、
叩いたら痛いからやめようね。と
なるべく感情的にならずに
説明するようなことを意識してます!
何度も叩くようなら、やめるまで
息子の両手を握り、目を見て
ママ叩かれたから痛かったよ、
叩くのはだめだよ!と伝えてます(^_^)