
コメント

はじめてのママリ
娘は1歳8ヶ月ですが、何回か飛行機に乗っています。
基本的にはおもちゃ、おかし、絵本を持ち込んでいるのと、いざと言うときは動画を見せています😉
寝てくれれば良いんですが、時間帯によっては寝ないですし、とにかく退屈しないようにしてます💦

はじめての投稿🔰
結婚前は客室乗務員をしていました。
2才だと耳抜きができないので、飲み物を飲ませるようにしてください✨
タイミングとして、
①搭乗のドアが閉まると減圧が始まるのでその時からチビチビ飲ませ始め、離陸して飛行機が斜めになっているときもお菓子などをあげて唾液を飲み込ませたり舌を動かすようにうながしてください。
②飛行機が降下を始めると圧がまた変わってくるので、客室乗務員に降下開始時間を聞いて(耳が痛くなるのを防ぎたいのでって言えば全然普通に教えてくれます😊)その時から、また①と同じ様にチビチビ飲ませたり食べさせたりしてください。ただ、降下してから着陸まで20分から30分かかるので、着陸準備でシートベルトチェックなどが始まったら本格的に飲ませてください✨
あとは、それらをしても痛くなってしまったらお母さんの手のひらで両耳を包んで温めてあげると少しはいいようです。
北海道から沖縄までかなり時間が長いので、色々荷物も増えると思いますが頑張って行ってきてください👏🌈
-
ひろママ
とても細かい情報でとても助かりました!
ありがとうございます!
とても心配がつきませんが頑張って行ってきたいと思います😭ありがとうございます!- 10月31日

うに✈︎
地上職です😊
ベビーカーもご用意出来ますのでカウンターでチェックインの際にお申し付けください!
飛行機へは事前改札で一番最初にご案内できます。搭乗口近くでお待ち下されば、係員がお声がけ致します。
また、手荷物が多い時はお待ちしますので必要に応じて仰ってください!
素敵な空の旅を…✈︎
-
ひろママ
飛行機関係のお仕事の方にコメント頂けてとても感謝します😭
慣れないことで不安が大きいですが、頑張りたいと思います😭ありがとうございます!- 10月31日

夏色☆
長男が2歳の時に飛行機乗りました!
普段テレビやYouTubeを見たりするなら、携帯に動画をダウンロードしておくと、飛行機内でも見られます😊
飛行機内Wi-Fiありましたが、私がのった時は重たくて動画は無理でした💦なので好きなテレビの動画などいくつかダウンロードしておくと少しは間が持てるかと思います😊

YJM
娘が2歳の時に福岡まで行きましたが飲み物、お菓子、おもちゃ、イヤホン機内に持ち込んで飽きたら動画見せたりしてたら寝てくれてました(笑)
ひろママ
コメントありがとうございます!
家族はいるのですが、やっぱりすごく不安で😭色々教えてもらい助かります!
ちなみに耳抜きとかって必要なのでしょうか?😭
はじめてのママリ
耳抜きはしていませんが、定期的に飲み物は飲ませています😊 ANAやJALだと子どもの分の紙パックの飲み物もらえたのでそれを飲ませたり✨
あと、飛行機のトイレの中にあるオムツ替え台、かなり狭く替えにくいので気をつけてくださいね😭💦
ひろママ
そういう知識全くなかったので驚きです!😭
大変助かります!
ありがとうございます!