
産婦人科で糖の値が高いと言われ、再検査が必要です。2時間ほどかかる検査を行います。
産婦人科より糖の値が高いので
再検査すると言われました。
2時間くらいかかると言われたのですが
どのような検査をするのですか?
- みーちゃん(1歳1ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

🐰
サイダー飲むやつですかね?
それなら待ち時間が長いです😂

みんみん
私が再検査になった時は、最初に採血をして、その後サイダーを飲んでまた採血します。そして、1時間後また採血して終了でした。
-
みーちゃん
返信ありがとうございます。
その後の検査では大丈夫でしたか?
再検査なんて今なにもなかったので
とても怖いです。- 10月30日
-
みんみん
再検査の結果は大丈夫でした。
なので、その後は特に何もせずでした。- 10月30日

ママリ
ブドウ糖負荷検査のことかなと思います。
前日の夜10時以降は、絶食。当日、空腹の状態でまず採血。その後、サイダーを飲んで、1時間後と2時間後に採血です。
私もやって、2時間後の数値が引っ掛かり、妊娠糖尿病と診断書されました。
-
みーちゃん
返信ありがとうございます。
妊娠糖尿病院とは
どのような状態なのですか?
赤ちゃんに何かあるのですか?
とても怖いです。- 10月30日
-
ママリ
ごめんなさい。下に返信してしまいました。
- 10月30日

ママリ
妊娠糖尿病は、血糖値が高い状態が続いてしまうことです。
適切な治療を行わないと、流産や早産、巨大児、新生児低血糖など赤ちゃんにも影響を与えてしまうそうです。
けど、適切な治療と言っても、人によりますが、私は食事療法のみです。
1日3食を1日6食の分食(朝昼晩をやや少なめ+間食)にして、血糖値の上がり下がりをなだらかにするようにしています。
血糖値を上手くコントロールできれば、大丈夫だと言われました。
-
みーちゃん
適切な回答ありがとうございます😊
とても参考になりました。- 10月30日
みーちゃん
どのような検査なのかが
知りたいです。
🐰
書いた通りサイダー飲むだけです(笑)
それから採血して確認です