4ヶ月の息子は夜はよく寝るけど、午前中は機嫌が悪くて困っています。ミルクもたくさん飲むけど泣きやまず、抱っこが必要。同じような経験ありますか?
今日で4ヶ月になった息子について相談です。夜は2ヶ月くらいの時から22~7時くらいまでぶっ通しで寝てくれるのですが、午前中は機嫌が悪すぎてこっちまでいらいらしてきちゃいます😢泣いてない時間なんてほとんどないし、寝たとしても置くと泣いてそこからはどうしようもなくなるし、ミルクも1時間半~2時間くらいのペースで160くらい飲ませています。それでも泣き止まないのでひたすら抱っこ。私も首、肩、腰があまり良くないので、本当はできるだけ抱っこしていたくないです。
皆さんも午前中子どもがなぜか機嫌悪いとかありますか?
- ままりちゃん(1歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
まい
娘は昼間ずっとぐずくずしてました😅
2時間ごとにミルク160は多すぎじゃないですか?💦
退会ユーザー
ミルクは3時間開けないとだめですよ😭
お腹いっぱいすぎて不機嫌とかないですか??
うちの子は朝昼晩ぶっ通しで寝ない子だったので常に抱っこでしたが、、抱っこするしかなかったです😭
-
ままりちゃん
ミルク飲んだあとは多少は落ち着くので、多分お腹が減っているのもあると思います、、、
逆に100とかでミルク終わらすと「もっとくれ!」って泣いて怒られます😭- 10月28日
-
退会ユーザー
1回160は4ヶ月なら量としてはいいと思うんですが、、頻度の問題です💦
基本的に1日1000以上は胃に負担がかかるのでNGとされてます。
赤ちゃんは与えれば与えるほど飲むし与えれば与えるほど胃が大きくなるので飲める量もどんどん増えます😭
せめて3時間開けられませんか?
1日160何回あげてますか?😭- 10月28日
-
ままりちゃん
すみません1つ質問に答え忘れてました!
160~200を5回あげてます!- 10月28日
-
退会ユーザー
ダメと言うのは泣き止まないから午前中はあげてしまうのでしょうか?
お腹空いて泣く月齢ではないのでやはりくるしいとおもいますよ😰
下の方のおっしゃる通りベビーカーとかはどうでしょうか?
外なら泣いてもそこまで気にならないですし…公園とかお散歩はどうでしょう?- 10月28日
-
ままりちゃん
そうですね、何しても泣き止まないので最終的にあげちゃいます😢それで少しは落ち着いてくれるので😢
これからは外に出てお散歩積極的にしてみたいと思います!!!- 10月28日
ままりちゃん
午前ひたすら飲むけど、夜中は全く飲まず、午後も4時間おきとかなので、1日の量はいつも900前後です!
ゆか
まだまだ寝ても置けない月齢だった気がします…寝たら置いても平気な子もいますが、敏感ですもんね💦
夜に続けて寝れるなら、ママも早めに寝ちゃうとか…23時に寝たら八時間寝れそうですし✨
他のかたの言うように、基本的には三時間、せめて二時間半はあけた方がいいと思います💧
時間気にせず飲みたいだけ飲ませていいのは母乳なので💦
お腹がすいてるんじゃなくて消化不良で胃がもたれてたり、お腹苦しくないですかね💦
首が座っていたら抱っこひもとか、外に散歩行ってみるのはどうですか?
うちはベビーカー拒否でずっと抱っこひもでしたが…だっこは腰も手首も辛いですよね(T_T)
外の風にあたったり、ガヤガヤした音を聞かせるとそちらに気が向いて泣き止むかなと思いました。
あおい
満腹中枢がしっかり機能するのはまだまだ先だと思います!
息子は3歳でやっと自分の適量がわかるようになり、1歳の娘は欲しがるだけあげれば永遠に食べます🤣
ままりちゃん
満腹中枢も分かってきてると思うので、飲みたいだけ飲ませているんですけど、100とかで終わっても「もっとくれ!」って泣きじゃくるんです😢
まい
1回量ではなく、間隔の問題です😢もともとミルクは3時間空けないとダメですし、4ヶ月なら四時間おきとかかな?と思います。トータル1000は守っていますか?💦
お腹がすいたから泣く、というのはもう卒業しているので、他の理由があると思いますよ。
ままりちゃん
私もこれから離乳食の為に4時間開けるようにしたいのですが、午前はどうしてもダメでついあげちゃいます😢
夜中は全く飲まず、午後はちゃんと4時間空くので、1日の量はいつも900前後です!
まい
お外のお散歩とかも気分転換にはなりませんかね?💦音楽かけてみるとか。
まず赤ちゃんの体のためにも間隔は絶対あけたほうがいいので、どうしてもなにか飲ませたかったらお茶や白湯に変えましょ💡