

しょぼん
何回も行ってると共通の話題が出たときによく喋って仲良くなってという感じです🤔でもプライベートでも連絡とって遊んだりもたまにするのは1人だけです💦

はじめてのママリん
支援センターに通っていますが、
そこでいつも会うママさんとお話するくらいで
連絡先も知りませんし、なんなら名前も知りません🤣
自分は別にママ友要らない派なので、
会った時に話すくらいの関係で
いっかなーと思ってます😁✨
連絡先を交換したら、遊ぶ約束とか色々ありそうだし
自分は自分の家族だけで過ごしたい日もあるので✨
無理に作る必要ないと思いますよ☺️

おにおん
ママ友いません。
私が人見知りなので無理です😅
子供の気晴らしで行っているかんじです。

みーこ
私も支援センターに通っていますが、ママ友は出来ません(笑)
その場にいる人となんとなーく会話するくらいです。
以前、偶然同じ年で同じ年のお子さんを持つ方に会い、その後も何回も会ってたので友達になれるかもー?って思ってたのに、コロナで支援センターが閉鎖…
再開してからは会ってません😢
ママ友いなくても寂しくないし、私は友達作りが苦手なので、変に意識すると疲れちゃうので、このままなんとなく会話するスタンスでいきます!

ぴけ
何回か行って、顔を合わす間に親しくなり連絡先を交換して仲良くなったママ友が複数います😊
でもランチしたり、おうちに来てもらったり遊びに行ったりする方は2人だけです。
共通点としては、県外出身者ということ。
それで、仲良くなることが多いです✨✨
みんなそれぞれ予定もあるし、子どものこともあるので本当に無理ない程度のお付き合いで今のところ気は楽です🍀✨
コメント