
育児休業中です。会社に復帰できません🙇♀️💦生後6ヶ月の子を育てており…
育児休業中です。会社に復帰できません🙇♀️💦
生後6ヶ月の子を育てており、給付金を頂きながら育児休業をしています。
今年の3月に出産をし、来年の3月末で育休終了 → 4月から仕事復帰・保育園入園の予定でした。
保育園の入園申請が始まったので会社に復帰日の相談をしたところ 「今の状況だと復帰出来ないので出来れば給付金を貰いながら休んでいて欲しい」 と言われました💦
(理由は言われませんでしたが、恐らくコロナの影響で経営悪化しているのが原因だと思います。従業員も週4勤務や半日勤務が続いている現状だそうです。)
会社都合で復帰ができない場合、育児休業は延長出来ても給付金は頂けないと思うのですが、給料も無し給付金も無しとなると家計が心配になります😭
市の保育課に相談をしましたが、やはり会社都合での給付金延長は出来ないとの返答でした。
会社も色々と考えてくれており感謝はしてます😭
解雇ではなく育児休業延長してもらうだけでも有難いのですが、何かいい方法があれば教えてください🙇♀️💦
- ちゃん(生後11ヶ月)
コメント

あんこ
育休明けに転職するか、保育園わざと落ちて給付金をもらう道を模索するかのどちらかになる気がします💦

みう
会社都合は伏せて、保育園申し込みの時に育休延長したいので不承諾通知(?)が欲しいと言ってはどうですか?激戦区じゃないと難しいかもしれませんが…半年ずつは延ばせるはずです。
-
ちゃん
伝えれば不承諾通知が貰える!と見た事があったのですが、住んでいる地域で通用するかちょっと心配でした...笑
申請する時に伝えてみようと思います🌟
ありがとうございます🥺
ちなみになんですが、半年延長後の申請の際(2回目の育休延長の時?)も不承諾通知が欲しい旨を伝えればすんなり貰える物なのでしょうか?😫- 10月16日
-
みう
申し込みが必要かは自治体によると思いますが、多分大丈夫だと思いますよ〜
- 10月16日
-
ちゃん
ありがとうございます🙇♀️
申請出す時に詳しく聞いてみます♪- 10月16日

2020
保育園には通常通り申し込みをして落として貰うのはどうですか?
市町村によりますが落ちたい事を話せばその様にしてくれる自治体もある様です!
それが無理なら一か八かですが希望を人気の園一つだけ書く、人気で溢れてる所はこれも聞けば市役所で教えてもらえます。
上記の方法で落ちれば不承諾書を会社に提出し、保育園落ちたから育休延長→育休手当支給になりますよ!
-
ちゃん
詳しく教えて頂きありがとうこざいます😫
不承諾書が欲しいと伝えてみます!!
保育園に入りたい人がいる中で入園申請するのも申し訳ない気持ちが強かったのですが、解決出来そうで安心しました🙇♀️
ありがとうございます🥺💕- 10月16日
ちゃん
ありがとうございます🥺
そうですよね💦
就活はもうしたくないのが本音です(笑)保育園に入れなかった方向で進めてみます!