
自分や旦那が発達障害で子供に遺伝しなかった方っていますか?SNS見てる…
自分や旦那が発達障害で子供に遺伝しなかった方っていますか?
SNS見てるとそう診断されてる子の親に発達障害、自閉、うつ病など精神疾患あり…というのが非常に多い気がします。あと男の子に多いなあと感じます。
私自身も診断はされてないものの特性がある、子供も男の子なのでおそらく遺伝するんだろうなと思い…
今はただ可愛いですが、SNSで見る壮絶な育児生活があと数年後に待っているかと思うと不安でなりません。
どうせ将来多動で癇癪持ちで知的障害があるんだろう、と思ってしまい、子供の未来を何も考えられません。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

あこ
未来も考えられないのであればなんで子供産んだんでしょうか?
将来障害が…って勝手に決めつけられる息子さん可哀想ですよ😢

葉月
娘は障害を持っていますが、壮絶な育児生活と思ったことはないです。
障害を持っていなくても育てるのが大変そうな子ども達もいたので、その子によると思います。
娘も数年後はどうなるか分からないので、不安な気持ち分かるような気がします。
でも、もし障害があったら療育を利用したり勉強すれば良いと思いますし、どうせあるんだろうと思うのは頭の隅に置いて、今という時を息子さんと楽しんで欲しいなと思います。

さおり
初めまして。今小学四年の息子が発達障害があり、私自身も息子が通っている、児童精神科で、発達障害を診断を受けた物です。
未来のこと考えると不安になる気持ち・・わかります。
息子は、他害行為、暴言が凄く。私も疲れきって、来週、息子を精神科に入院させる事に決めました。
息子と離れ離れになる事を考えると辛いけど、息子と私の為に決めました。
息子は、赤ちゃんの時から、育てにくく、言葉の遅れとかあり。癇癪も凄かったです。
息子は、2歳の時に言葉の遅れと他の子と同じ事ができない事とか、保育園で指摘され、療育センターとかに通って、4歳の時に発達障害など診断が、つきました。
主さんの、心配される気持ちは分かりますが。まだ。勝手に決めつけなくてもいいと思いますよ。今からそんな事考えると、主さんが疲れてしまいます。
はじめてのママリ🔰
産後に私にも特性があることが発覚しました。
また、障害のあるお子さんを持つ方のTwitterやブログを見ていると、子供捨てたい、死にたいとかなり絶望されているようで、悲しくなってしまい…
はじめてのママリ🔰
あこさんは遺伝しましたか?
あこ
お母さんが死んだらお子さんは誰が育てるんでしょう…
うちの息子も発達障害あります。
毎日がとても大変ですが子供の成長がとても嬉しいです。
小学生ですが勉強は全然と言っていいほど出来ません。
だけど体を動かすことは大好きで足が速いです!
なので今は息子さんをしっかり愛してあげて下さい。