
少しでいいから実家に帰りたい、、少しでいいから休みたい旦那に実家に…
少しでいいから実家に帰りたい、、
少しでいいから休みたい
旦那に実家に帰りたいって言ったら
なんでそんなに疲れてんの?
お互い尊重し合おうとか言われたし
そんなんじゃないんだよ
少し息子のお世話を人に頼んで
私はそれを眺めてゆっくりしたいんだよ
日中はワンオペ
夜もお風呂に旦那も一緒に入るくせに
息子を洗うのも私だし
寝かしつけも私だし
息子が寝たと思えば今度は旦那は友達とゲームするし
私はいつまともに誰かと会話できるんだろ
息子は大好きだけど
ずっと泣かれてたら気が滅入るし
一時保育とか預けたいけど
そうするとまた旦那に色々言われるし
少しでいいから私に時間をください
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

コスタ🛳
自由にいつでも実家に帰っていいと思います!
私も上の子が1歳になるまでは、しょっちゅう帰ってました😂
高速で1時間かかるので1度帰ったら1週間〜10日ほど!
旦那さんの許可なんていらないと思います💦
何日〜しばらく実家に帰るねと決定事項として伝えましょ😊👍

うさこんぶ
旦那さん少し父親としての自覚、奥様への育児に対する関心が薄いみたいですね
それは少し手伝いをさせるべきです
何でそんなに疲れてんの?って、それは確かに仕事してもらってる分疲労はお互い様な部分はありますが
はじめての育児、色んなことが不安ですよね🤦♀️
今自分たちは人一人の人生を形成していってるんだっていうことを分かってもらえるようにしっかり話し合いをするべきだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
手伝いはしてくれますが
結局自分では無理!ってなれば
すぐ変わってと言って来るし
終われば自分は家事も手伝わないで
ゲームし始めるし本当に嫌になります😭- 10月13日
-
うさこんぶ
うーん。それは手伝ってくれてるうちには入らない気が🤦♀️
一言伝えてご実家に帰られてもいいと思いますよ!- 10月13日

J.HAHA
実家に帰ること嫌がる旦那さんってよくいますけど、なんでそんなに意地悪なのって思います。
なんでそんなに疲れてんの?って。1日代わってやってみなよってかんじです。
お互い尊重し合おうと言うなら奥さんの気持ちも尊重して、少し実家でゆっくりしてきな!と言うのが優しさだと思います。なんだかご主人の気持ちばかり尊重してるように思えます。できないのなら簡単に「お互い」と言わないでほしいです、、、
私だったら自分がダメになってしまう前に、旦那の許可を得ず実家に帰って少し羽を伸ばします。
産後4ヶ月、私も疲れがどっと出た頃でした。頼れるところがあるのなら存分に甘えていいと思いますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
土日私がパート復帰してその際
長くても5時間ほど預けてますが
それでさえ旦那はしんどいらしいです
なのに平日私が1日見てる大変さを
理解してないと言うか😓
車で3時間もかかるので
息子連れて1人で帰るのも辛いし
どうしようかな悩んでます、、- 10月13日
-
J.HAHA
産後4ヶ月で仕事復帰してるんですね。すごいですえらいです!
家事育児に加え仕事もしてるんだから、尚更ご主人にはもっと協力してもらわないと身がもたないですね、、、
けっこう遠いんですね。
ご両親が迎え来てくれて月〜金までゆっくりできるといいんですけどね(T_T)
なにもいいアドバイスができずで申し訳ないですが、まだまだ産後4ヶ月。お体大切にしてください!- 10月13日

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
生後4ヶ月、私もこの辺りがいちばん疲れが出ていました。
体調も悪く…
それでも土日パートされてるなんて、頭が下がります…
お疲れ様です✨
実家に帰ってお休みしてもいいと思いますよ。
ご主人がもう少し思いやってくれてもいいのにね。
尊重し合ってたら疲れてないよという…😂
-
はじめてのママリ🔰
旦那も私も実家が同じ地元なので
旦那が帰りたいって言えば帰るのに
私の時はなんで?とか聞いて来るし
本当に尊重とかなんですかね😂- 10月13日

おいも🔰
うちもそうですよ…
何日から帰ってくるねっていうとなんで早く言わないの?相談してよ!
と言われました。
だいぶ前から帰ろうと思うと意思表示はしていたのに、忘れていたのはあなたでしょって感じです。
風呂入れはしてくれるけど、少しの抱っこで疲れた。泣いてたらママがいいんだってとすぐこっちにパス。
意味わかりません。
いつになったら父親意識出てくるのかなって感じです…
はじめてのママリ🔰
私の実家が高速で3時間のところで
私自身車は運転できますが
高速に乗れなくて😭
もうこの際電車とかで帰ろうかなって思ってます