※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルクの持ち運びについておすすめの水筒はありますか?

新米ママです。
皆さんお出かけの時赤ちゃんのミルクどうしてますか?
缶もあるのですが他になにか無いかなと!
お湯など保温できるおすすめの水筒などありますか?

コメント

ひいらぎ

わたしはTHERMOSの水筒に熱湯を入れて、湯冷ましに使える赤ちゃんのお水を用意、哺乳瓶に1回分の粉ミルクを計って入れて持っていきました!あとは百均に1回分×3個分の粉ミルクを入れられるやつが売ってたのでそれを使ってました😊

キャサリン

外に出ている時間にもよりますが、哺乳瓶に1回分の粉を入れて人肌にしたお湯を普通の水筒に入れて持って行ってました💡

おもち

車の時はミルクセットを持って行き、電車の時とか身軽で行きたい時はアイクレオの紙パック使ってます!

水筒はサーモスの350ml位のを使っています!
割る為の水に160ml(1回用)と350ml(2回用)のプラスチックのドリンクボトルも用意してます♡
粉は乾いた哺乳瓶の中に入れちゃうかミルクストッカーです👍🏻

®️

私はお出かけの時、
すぐ飲ます場合→
哺乳瓶に粉ミルクを計って入れて後でお湯を入れる。

熱い目に作ったものを持っていく。

すぐ飲まさない場合→
哺乳瓶2本、保温出来る水筒に熱いお湯、予備の哺乳瓶に白湯を入れて持っていく。

こんな感じです🎶

ママン

粉はスティックとか固形のものにして、保温できる水筒に熱湯を入れたのと、湯冷ましを水筒かペットボトルに入れてます!

かすみちゃんまま

私は、今回 ほほえみの 楽々キューブタイプの、
ミルクです。
 キューブタイプだと、哺乳瓶に 量を、 🏠で 入れて
 お湯も、🏠で 入れて
飲ませてます。
 キューブタイプは、計量の
 さい 分からなくなるのと、 こぼさず 正確に
 作れます。
やはり、キューブタイプなだけに、 中々 溶けにくいのが 駄目な、所です。
 コストが、かかりますが
これが、 一番です。