※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

保険会社専属の営業から加入メリットを知りたいです。商品知識は保険の窓口でも十分かな。

保険の窓口など
いろんな会社の保険を比較して加入できる方が、合理的な気がするのですが

保険会社専属の営業の人から
加入するメリットってありますか?
その会社の商品だけ提案されるから選択肢は狭いですよね。

商品に詳しいことくらい?でも保険の窓口の人も商品知識はそれなりにありそうだし、不明点は確認してくれそうだな、と思いまして。

コメント

しろ

保険の窓口も今月はこの会社のこの商品を売る!というノルマみたいなものがあります。
なので、この商品がおすすめです〜と誘導してきたりはしますね。

  • ママリ

    ママリ

    それは感じました😅
    ドル建ての保険を押されたので…

    でもその誘導されたりは保険会社専属の人も同じですよね?

    • 10月4日
  • しろ

    しろ


    もちろん、自分の会社の商品を勧めますので💦

    1番良いのは保険について事前に知識をつけて、保険商品もいくつかに絞ってこれしか考えてない!と言った上で説明を聞くことですかね😅

    • 10月4日
deleted user

保険の窓口とかだと外資系やドル建てばかり進めて来ました😅
そしてメリットばかり並べてデメリットを言わないです💦

保険会社専属の営業の人からしか買えない保険があるので比べる方がいいとは思います😅

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうなんですね😅
    保険会社専属の人からしか買えない保険もあるんですね!それは知らなかったです!

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    後は営業の人が電話したら来てくれて教えてくれて手続きなので分かりやすいです😊

    • 10月4日
まりぞー

保険の窓口などだとドル建て推し結構あるみたいですけど私がドル建てに抵抗あるんで保険会社専属の営業から加入しました。

ネット保険とかって何かあった時でも書類郵送してもらって自分で書いて提出しなきゃいけないことを考えると電話1本で動いてくれる営業の人の方が私としてはありがたい。

専属といっても色んな会社ありますし、何社か聞いて決めました。
ゴリ押ししてくる人もいましたけど、加入する意思決定はあくまでもこちらサイドなので色んなとこの比較して検討して決めましたよ。

  • ママリ

    ママリ

    営業の人の方がフットワーク軽く動いてくれるということですね!

    話は聞いてみたほうがよさそうですね。

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

窓販専用の商品とかもありますし他社と比較できるので私は代理店の方がいいと思いますね〜
あと代理店だからといって外貨建て売るというわけではないですね、直販でも外貨建ての方が手数料高いので、できるだけそちらを販売したいと思いますよ。それと、ドル建てばかり勧めるといいますが、ドル建ては手数料高いなりに返戻率も高いわけで、手数料の高いドル建てを勧めるのがダメなのではなくて、お客さんの意向を汲み取らずにそれだけを説明する担当者が良くないだけですね。外貨建て商品に罪はないです笑

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😅
    わたしもドル建ての保険は、結構ありな選択肢だとは思ってます!

    • 10月4日
ままり

私もそう思ってましたが、母がなくなった時に、電話1本で担当者が手続きに必要なもの全てもって家に来てくれた時『確かにこれは助かる』とメリットを感じました😳

自分の保険ではないので、加入内容詳しく教えてくれて助かりました。
亡くなる直前の緊急入院の医療保険、死亡保証、解約の手続きなど全てしてくれましたし、書き方もその場で教えてくれたので。
受取人が兄弟で分かれてるとこは、各自の家まで来てくれました。

私は全て自分で比較検討して複数の保険会社に加入してますが、この時は担当者がつく保険会社1本にまとめるのも良いかもと思いました。

ちなみに保険の窓口も行ったことありますが、知識もいまいちであまり信用できないなと感じて自力で結局調べました😅

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、いざ受け取る時のことは中々経験することがないので盲点でした!

    大変なときに自分で色々調べるのはメンタル的にきついので、電話で来てくれるのはいいですね。

    • 10月4日
  • ままり

    ままり


    私も盲点だったなと思いました!
    特に生命保険は、手続きするのは残された家族なんだ…と、当たり前のことですが思いました😅
    しかも亡くなる前って病院にお世話になることが多いので、合わせて医療保険の手続きもすることになるんです💦

    自分で管理するなら、本人が把握してるだけでなく、家族も分かる状態にしてないといけないんですよね😔
    ひとつの会社なら、戸籍謄本や診断書などの書類も一部で済むのでそれも良いなと思いました。

    • 10月4日