
コメント

退会ユーザー
まだ4ヶ月なら夜間授乳必要だと思います💦
起きたら授乳で寝る前に絞り切って、とかは難しいでしょうか。

ままり。
わたしもわりと母乳の出がいい方でしたが、離乳食が安定して3回食になってから夜間断乳しました!!
夜間は痛くて夜中起きるくらいだったので、夜中に圧抜きをしてました!!
-
わんわん
回答ありがとうございます😊
離乳食が安定してから夜間断乳されたんですね✨
やっぱり断乳すると夜中に胸が痛くなるんですね💦
夜中眠くて半分寝ながら授乳してる事があるのですが、私も息子がしっかり離乳食食べれるまでは夜間授乳頑張りたいと思います!- 10月2日
-
ままり。
すいません💦
下にコメントしてしまいました💦- 10月2日

ママ
夜間断乳早い気がします💦
私も母乳の出がよかったので、赤ちゃんが一晩起きてくれないと、乳腺炎みたいになってしまってました。
5ヶ月頃にはさし乳でしたが、さし乳になっても、一晩は無理でしたので、時間を少しずつ伸ばして行く、少し冷やす、をやってました!
-
わんわん
回答ありがとうございます😊
4ヶ月では夜間断乳早いんですね💦
母乳の出が良いと赤ちゃんが吸ってくれないと辛いですよね😣
なるほど✨私も夜間断乳する際にはいきなりやめるのではなく、時間を伸ばしながらゆっくり始めたいと思います!- 10月2日

ままり。
胸痛くなりますね💦
圧抜きも少しは楽になりますけど、しすぎると余計に母乳作られて張って痛くなるので気をつけてくださいね⚠️
夜間授乳しんどいですよね💦
ちなみに、わたしは離乳食よく食べるのはそうですが、夜泣き酷くなってきたのも原因で断乳しました!!
その後卒乳難しいかなーと思っていたんですが、自然と卒乳もできました!!
-
わんわん
圧抜きし過ぎも良くないんですね💦
母乳が出なくて悩んでる友達はいても、出過ぎで悩んでる人が周りにいなくて😭
色々教えて頂きありがとうございます✨
うちの子は今のところ夜泣きはないのですが、これからあるのかなぁ🙀
卒乳する時は乳清炎になったりしなかったですか?- 10月2日
-
ままり。
わたしは入院中痛すぎて保冷剤もらって冷やしていました💦
圧抜きがダントツで楽になったのでそっちにしました👍
夜泣きある子とない子がいるので、ないといいですよね🥺
乳腺炎にならなかったです!!
うちの子がポンさんのお子さんくらいの時にわたしが体調崩して母乳の出が悪くなり、その後復活したんですが、一度に子供の飲む量が増えていって、おっぱいもそれに順応していきました😊
差し乳になったのでそれもあるかもしれませんが💡- 10月2日
-
わんわん
夜泣きいつ始まるかビクビクしています😂
乳腺炎にならなかったんです
ね✨
4ヶ月位になると今までの疲れが出て体調崩しますよね💦
私も卒乳する頃には母乳の量が落ち着いてると良いなぁ🥺- 10月2日
-
ままり。
わたしもなければいいのにと思ったらガッツリありました😂笑
ないことをわたしも願ってます🙏
母乳ほんと溢れ出るくらいで、1度吸って離すとピューっと顔にかかってしまうくらいでした💦
少しずつ離乳食が始まると母乳から食事に移行するようになるので、よく食べる子だと母乳を欲しがる機会ももしかしたら少なくなっていくかもしれません!!
急に回数が減ると張って痛くなりますけど、それが普通になるとおっぱいもそれに対応するようになって母乳の作られる間隔が開くと思います!!😊💡- 10月2日
わんわん
4ヶ月で夜間断乳するのは早いんですね💦
毎日夜中も起きれる様に3時間後になる様にアラームセットして寝るのですが、4ヶ月以上続くとそろそろ夜中の授乳一回スキップしても良いかなと思ってしまって😣
搾乳機があるので、寝る前に母乳が残ってそうな時は絞り切ってから寝る様にしてみます☺️
教えて頂きありがとうございます✨