
10/1私立幼稚園の願書提出と面接がありました。結果としては入園できる…
10/1私立幼稚園の願書提出と面接がありました。
結果としては入園できることになったのですが、面接時に子供は先生の質問にあまり答えられず、椅子にもずっと座っていられなく…という状態でした。
私たちの前の子がきちんと座ってお話を聞いていたのがドア越しに見えていたので、私自身も少し焦ってしまい、先生とのやり取りでうまく答えられない部分がありました。
子供の良さも上手く伝えきれずで、今こう答えればよかったと落ち込んでも仕方ないのですが、落ち込んでいます。
子供がうまく答えられないかもしれないという想定はしていたのに、うまくフォローしてあげられなかったことが子供に対して申し訳なかったという気持ちでいっぱいです。
子供も親も大丈夫かな?と先生方に思われましたよね。
今後、どのように対応し子供の良さを幼稚園に伝えていけば良いでしょうか?
子供の名誉を挽回してあげたいのですが…
- ままり
コメント

𓂃𓃰
子供の良さは
毎日登園していたら
先生方分かるんじゃないでしょうか?⸝⋆⸝⋆
ありのままが
素敵だと思います!

いちご🍓
元幼稚園教諭です🌟
お子さんも初めての経験ですし、面接でじっとしている子の方が少ないですよ🤣
面接もじっとしているか、を見ているのではなく、どの程度コミュニケーションが取れて、その子の大体の雰囲気を見るのでそんなに構えられなくても大丈夫です✨
あ〜元気な子なんだな〜
ちょっと人見知りかなぁ〜
など幼稚園側が見る程度だと思います😊
お子さんの良さは幼稚園に通って先生やお友達と接しているうちに先生も良いところを見つけて伸ばそうとしてくれますし、もしお伝えしたいことがあれば、先生とお話しされた時などに家での様子など伝えてあげてもいいと思います🎶
お子さんのことをしっかり考えられている良いママさんなんですね💕
-
ままり
ありがとうございます。
幼稚園の教諭だった方にそう言っていただけると気持ちが落ち着きます。
入園後、先生方とお話する時に何か伝えられそうだなと思ったら、お話して子供の良いところも良くないところもよく知ってもらいたいと思います。
第1子というのもありまして、不安と緊張が大きくて、良くないところばかりに目が行くことが多くなってきていましたので、良いところにもたくさん目を向けて、子供にとって良い母になれるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました!- 10月2日
-
いちご🍓
とんでもないです😊✨
おうちでの様子と、幼稚園での様子が違うこともありますし、おうちでの様子を先生が知ることもその子の新しい一面を知れるきっかけにもなりますしね💕
きっとお子さんもお母さんも不安なこともたくさんあると思いますが、あまり考えすぎずに、何か気になることなどあればどんどん先生に話されたら良いと思いますよ🎶
これから幼稚園生活できっとたくさん成長されるでしょうし、楽しみですね🌟- 10月2日
-
ままり
ありがとうございます😊
私自身も幼稚園での様子を知りたいですので、先生方と話せそうな時があれば、話したいと思います!
考えすぎと心配性なところがありまして、、
そうですね、自分の子供を預かっていただく先生方ですし、何かあれば先生方に相談してみようと思います。
不安なところもたくさんありますが、子供が成長していくのはとても楽しみですね、感慨深いものがありますね!- 10月2日
ままり
ありがとうございます!
確かにあれこれ考えすぎて面接望んでしまい、『ありのまま』『いつも通り』を忘れてしまっていたと思います。
入園後、良さを見てくれると思い登園を楽しみにしたいと思います!