
シングルマザーで保育園ではなく幼稚園に預けてる方いらっしゃいますか?…
シングルマザーで保育園ではなく
幼稚園に預けてる方いらっしゃいますか?
シングルマザーで実家暮らしです。
今は家とは別で母親にお金を渡して
子供を見てもらってバイトをしています。
来年から幼稚園になる子供がいます。
最初は保育園に入れるつもりでしたが
母親が幼稚園でいいんじゃない?との事で
今まで預けてきましたが
幼稚園でシングルの方っていらっしゃるのでしょうか??
正直、役員や行事などが多く
幼稚園ではなく保育園の方が向いているような…
幼稚園の送り迎え等は協力してくれるみたいです。
母ももう時期50歳になるので
体力的にも心配です。今更ですが…😢
- まっちゃ*(2歳10ヶ月)

まっちゃ*
ちなみに、扶養には入っておらず
フルタイムで働いてます。

結絆
現在下の子が
こども園に通ってます。
園に寄り切りだと思うので、そちらの幼稚園やこども園がどのような感じかはわからないけど
役員や園行事そんなに多いって感じは正直ありません
保育園に比べたら若干多いのかな?
むしろ小学生の息子の学校の方が多くてめんどくさいです。

北村
幼稚園預けてフルタイムですが、働くママさんが多い園を選んだこともあり、出事はほぼないです。園によるとは思いますがお母様が協力してくれるなら、全然大丈夫だと思います。
むしろ送り迎えは保育園と違って送迎バスもあるから、負担は少ないのかなと😳

しっぽ
シングルでもなければ、幼稚園に通わせてるわけでもないので、参考にならなかったらすいません🙏認定こども園の保育園部に子供2人通っているので、幼稚園の子とも関わりがあります✨
通う保育園や幼稚園によって行事の数は異なってくると思いますが、うちの認定こども園だと保育園部も幼稚園部も行事は全て合同なので、同じ数です❗️保育園があるからか、親が参加するものもさほど多くないです😊
ただ幼稚園だと、夏休み、冬休みなどの長期休みは完全にお休みですし、お盆期間なども休みになりますよね…なので、送り迎えに加え、その間お母様が完全にみててくれるのであれば幼稚園でも可能かと思いますが…けっこう負担は大きいのかな?とも思います💦
延長保育などを利用することもできるかもしれませんが、追加料金が発生することを考えると、保育園に入れた方が無償化で料金も安いと思いますし、なにかと融通はきくと思いますよ😭💦

はじめてのママリ🔰
シングルで小1、年中の娘がいます。子供たちは2人とも幼稚園です!今は週3フルタイムですが、両親が仕事の日は来てくれてお迎えをしてくれています。幼稚園でも預かり保育もあるし、お母様の協力があるなら幼稚園でもやっていけると思います😊
今年からはコロナの影響で役員の役割もほぼないので幼稚園でも(幼稚園にもよると思いますが💦)大丈夫だと思いますよ!
長女のときアルバムの委員をやりましたが何とかやれました!!

はじめてのママリ🔰
私立なのか、役員全くないです
また、延長保育もあるし3歳以上なら延長保育の料金無償化対象なので何とかやれると思いますよ〜
コメント