
28週に入った頃、少量の出血をしかかりつけの産婦人科に行ったとこ、子…
28週に入った頃、少量の出血をしかかりつけの産婦人科に行ったとこ、子宮口1センチ開いているとの事で、緊急で大きい病院に搬送され、即入院。
現在29w5d、リトドリンとマグセント点滴で張りは少しおさまって、いるみたいなんですが、マグセントの副作用は半端なくキツイです。。
さらに、内診の時に赤ちゃんの袋が少し見えてると言われたマグセント濃度あげられました!
とりあえずは、32週を目標にとのことですが…このままお腹にいてくれるかも、すごく不安です(T_T)
もし、このまま産まれてきてしまったらと考えてばかりです。
- ひとちゃん(2歳9ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

華
初めまして!
わたしも妊娠中ひとちゃんさんと
ほぼ同じ感じでした。
27週の検診で経管1センチ切ってると
言われて即入院、絶対安静。
安静にしてるのに回復せず一時は
ウテメリン、マグセントを点滴しました。
ウテメリンもですが、
マグセントの副作用とても辛いですよね(;_;)
わたしはなんとか35週までもって
36週0日で早産にはなるけど
赤ちゃんが推定2300gに達したので
一旦家に帰っていいよ、ってことで
退院5日前から徐々に点滴を下げて退院しました。
ですがもちろん張り返しが
半端なくその2日後に出産になりました。
初産ですが6時間で生まれてきてくれました。
27週の時点から考えると
36週までもったのは奇跡だと言われました(笑)
ここからはわたしの経験ではないですが
同じ病室だった方に
28週で入院してきて30週で出産した人がいました。
その方は入院してきた時、
ひとちゃんさんと同じく
赤ちゃんの袋が見えてる状態で
ずっと点滴もMAXでした。
ですが30週に入った日の夜に
お腹痛いんだよねって話してて
次の日の朝そのまま陣痛が収まらず
出産になりました。
もちろん、赤ちゃんは少し
小さかったみたいですが、
今では退院して元気ですよ!!
入院性活辛いですが、
赤ちゃんのために頑張ってください(;_;)!!

結
辛いですね。
23週から大学病院搬送で入院していました。私は、ウテメリンでしたが、同じく29週でマグセント追加したら、マグセントが体に合わなかったので、2日間で終了し、代わりにウテメリンMAXにしました。
なんとか36週まで過ごせ、退院し、37週で出産しました。
不安ですよね。自分体も辛いけど、ほんとうにそれどころじゃないほど、赤ちゃんのことが心配で心配で、気持ちが沈んでしまいますよね。
副作用、私は、ひたすら頭と胸をアイスノンで冷やしてまぎらわしていました。
赤ちゃんも頑張ってますね。
2週間ごとの重要な成長を無事に通過していってほしいですね(>_<)
-
ひとちゃん
お返事ありがとーございます。
23週から入院していたんですね!!とても長い入院生活とても辛くてキツかったでしょう(T_T)
でもそのおかげで、無事に37週まで赤ちゃん頑張ってくれてよかったですね⭐︎
ウテメリンも、初めの方は震えがあったりでキツイですよ…
でも、赤ちゃんのためにと思いがんばるしかないですよね。
あと2週間の32週を目標にと言われたので、とりあえずは、そこを目指して頑張ります。- 7月14日

あおえいママ
私は初期から寝たきりで13週から短くなり、32週から救急搬送されて6ミリで一センチ開いた状態でした。
私もマグセント20でまぶたも開かなくなり、寝返りも出来なくなり歩けなくなりおむつで、血管痛も辛かったです。
辛いですね。今の医療もし産まれても助かるので、辛いですが今は何も考えずに過ごせたら一番いいですよね。
ちなみに36週過ぎて退院して38週で産まれましたよ!
先生に不安なことなど、たくさん相談してストレスを減らしてくださいね(^^)
-
ひとちゃん
お返事ありがとーございます。
13週から寝たきり、とてもキツかったでしょう(T_T)マグセント20は、想像がつくほど辛いかったでしょ!?私も今15なんですが…ホントに身体がだるくて、食事もしたくないし起き上がるのもキツイです…血管痛も辛いですよね…何度この点滴を抜こうと思ったことか。
それでも、あおえいままさんは、38週で出産されたんですね!?赤ちゃん無事にいてくれてよかったですね(^^)
私も、赤ちゃんのためにとがんばります。- 7月14日

あやたり
私はウテメリンによるアレルギー性肺炎が起きてしまったためマグセント一本でした。
ウテメリンよりマグセントのが副作用凄いですよね。。
ウテメリンは子宮の筋肉に作用するみたいですが、マグセントは全身の筋肉に作用してしまうので、常に足がカクカクしてました。
ひどい人は心臓の筋肉もやられるみたいですよ!(◎_◎;)
マグセントに慣れるまで3日間、私も廃人のように起き上がれずご飯も食べられず死にました‥
私も28週頃、頸管は0〜3㎜、子宮口1㎝開いて胎胞出そうだったのでMFICUに搬送されたりしましたが、もう35週になりました。
自分と赤ちゃんを信じて安静頑張って耐えましょう
ただ胎胞脱出は破水の危険があるのでできるだけお腹が張らないようにしないとですね(T . T)
頑張ってください!!
-
ひとちゃん
ありがとーございます(^^)
マグセント2日前にあげらあれ、また今日あげられたので、もうホントに身体が壊れるんじゃないかと思いました!!
焦点があわないようなガクガクするし…なれるまでの辛抱ですよね。赤ちゃんが出てくるよりは、いいからって看護婦さんや先生に度々言われ続けてます…
あやたりさん、35週無事におめでとうございます(^^)頑張って出産してくださいね!!
私も赤ちゃんのためにとがんばります- 7月14日

退会ユーザー
こんにちは!
私も28週1.5センチ開いてて、赤ちゃんの頭が触れる!って言われて大学病院に搬送されて24時間点滴でした>_<
不安でしたけど、とにかく粘って36週で退院、数日後出産でした(*^o^*)
入院になった時は本当に不安でしたが、なんの問題もなく生まれてくれましたよ!
今は不安でお辛いと思いますが、いつか必ず終わりがきますから今のうちにゆっくりされてください★
-
ひとちゃん
こんにちは!
赤ちゃんの頭が触れる!?って、ものすごい不安ですね!?
家にいるよりは、病院の方が点滴で繋がれた生活だけど安心しては過ごせますよね。
その代わり、精神的にはすごくまいりますね…私も無事に36週をまでは、いてくれるといいですT_T- 7月14日
-
退会ユーザー
ほんと不安でした>_<
それまでもお腹張りやすくて頚管も短かったりで飲み薬飲んでたんですけど、前回の診察で頚管伸びたから飲み薬なくなってたんですよ(*^o^*)
その結果がコレかよ!と思ってヽ(´o`;
しかも頭触れるって何!?どゆこと!?って混乱でした(^_^;)
でもおっしゃるように家にいるよりも入院してた方が安全ですし安心ですよね^_^
不安は馬鹿でかいですけど、赤ちゃんのこと信じるしかありません!
安静もつまらないものですけど、後半になると今のうちしかのんびりできないな‥って思えるようになります(*^o^*)
あんまりネットとかであれこれ調べちゃうと余計不安になっちゃうので、あとはもう赤ちゃんのこと、信じてあげてください(^O^)- 7月14日
-
ひとちゃん
不安ですよねT_T
マグセントのおかげが、お腹は、あまり張らなくなったんですが倦怠感は半端ないです‼︎
ご飯も半分も食べる気しないし、むしろお腹が空かない‼︎
病院にいる安心感、でも帰りたいと思う気持ちと赤ちゃんのためにと葛藤してます(笑)
ホントにそうです‼︎ネットであれこれ調べてます(T_T)
信じるしかないですよね。ありがとーございます- 7月14日
ひとちゃん
お返事ありがとーございます。本当に初めての妊娠なので、不安な入院生活を送っています‼︎
毎朝のモニターチェックに、内診がある度に、大丈夫かな?大丈夫かな?と
私も頚管は、日によってはある日もあればない日もあると言われ…内診後は、点滴追加されないだろーかと不安です(T_T)
今のところ、リトドリンMAXのマグセントは、4段階中3段階です…赤ちゃんの袋が見えてるとの事で本当に心配でたまりません。
華さんと、同室の方の話ですが、少し心強いです(^^)
ホントにこの副作用さえなければと思いますが…