
私はものすごく気にしいです。他人と違うことをしてると(違うものを選ん…
私はものすごく気にしいです。
他人と違うことをしてると(違うものを選んだりとか)恥ずかしくなります。
それ以外にも仕事で何か嫌なことを言われるとずっと考えてしまったり、自分と合わない人がいるのは当然のことなのにそれがものすごく負担に感じるというか、何故か落ち込みます。
自分と会う人ばかりではないと割り切れればいいのですが、そう出来ません。
打たれ弱いです。
どうすれば直りますか?
- はじめてのママリ
コメント

mamari
持って生まれた性格や育った環境の中で培われたものでそうなっていると思います。
なおすのは簡単ではないと思いますが、なおしたければ、自分を好きになることから始めるのがよいと思います。
はじめてのママリ様は、自分のことが好きですか?長所と言われて、たくさん思い浮かびますか?短所や嫌いなところはいっぱいあるのに、自信を持ってこれが得意、こんな長所があると主張できることは少なくないですか?
周りに振り回されないためには、自己肯定感を持つことが大切です。つらいこともあるかもしれませんが、自分ときちんと向き合って、ありのままの自分をきちんと受け入れることが必要だと思います。
と書いている私も、努力はしていますが、なかなか自分を好きになれません。それでも、考え方を少し変えると、少し変えた分だけ、ほんの少し生きることが楽になります。
はじめてのママリ
自分の好きなところ…全く思い浮かびません。
自分の嫌な部分ばかり見つけて気にしています。
自己肯定感がものすごく低いです。
人の悪口はやめよう、
部下が私の上司に怒られないように私が気づける部分は指摘しよう、
いつも笑顔でいよう、
細かいことを気にするのはやめよう、
自分の周りにいる人に常に敬意払い常に謙虚でいよう、
など、たくさん思う部分はあるのですが、なかなか直せません。
ふとした時に、あぁまた今日もダメだったなと思い、自己嫌悪の毎日です。
疲れました。
mamari
お気持ち、わかる気がします。
今、時間がないので、夜遅くなってしまいますが、またコメントさせていただけたら嬉しいです。
はじめてのママリ
ありがとうございます。
mamari
まあいいか!そう思えたら、どんなに楽な人生だろうと思います。
幸せになろうと頑張れば頑張るほど身動きがとれなくなって、後悔して落ち込んで...
はじめてのおママリ様とは少し違うと思いますが、そういう気持ちを理解してもらうのは、とても難しいと感じています。
はじめてのママリ様は、きっと、優しすぎるのだと思います。人間関係でも何でも、もっと人のせいにしていいのに、優しすぎるから、全部自分のせいだと考えて、背負い込んでしまう。
心配性なのも、敏感なアンテナをたくさん持っているからです。細かなことにもすぐ気づく能力。危機管理能力。長所のはずなのに、気付き過ぎるのは疲れますよね。
敬意を払い、謙虚に、それは素晴らしいことですが、自主性も必要です。結局はバランスが大切ということなのだと思いますが、ほどほどって難しいですね。
素敵なドレスを着たのに、小さな小さなシミを見つけてしまいました。自分以外、誰も見つけられないくらい小さなシミです。
私は、きっと、そのシミばかり気にして、悲しい気持ちになってしまいます。
幸せになりたかったら、それではダメだと思います。シミから目をそらして、美しいドレスを見たら、少し幸せになれるはずです。
すぐに生き方は変えられないし、感じ方や考え方の根本はなかなか変わらないけれど、少しだけ、ほんの少しだけ変えようと思えたら、それだけでもよいと思います。
はじめてのママリ様は優しさをいっぱい持っています。努力家で、一生懸命。自分と向き合って、反省する素直さも持っています。客観的に物事を見たり、理論的に考える力もあると思います。些細なことに気付いて、気配り心配りのできる素敵な人です。
反省して、なかなか直せない...と自己嫌悪に陥るのは、それだけ頑張ってるいる証拠です。向上心があるからです。
疲れるのは頑張り過ぎているからだと思います。
コメントから感じる印象だけで書いてしまいました。少し違うところもあるかもしれません。でも、はじめてのママリ様が短所だと思っているところは、本当は、全部長所なのだと考えてみてください。
すぐには受け入れられないと思いますが、心が受け入れてくれなくても、長所として考えてみるだけでも、少し、生きるのが楽になります。
はじめてのママリ様に会ったことはないけれど、コメントから感じるママリ様は、とても素敵な人です😌🌸
はじめてのママリ
ありがとうございます。
涙が出そうになりました。
確かに、自分でも優しすぎると思います。