
あと1年半で旦那の地元に戻ることになりました。両親への申し訳なさでい…
あと1年半で旦那の地元に戻ることになりました。両親への申し訳なさでいっぱいです...
2年前、次男が生まれたのをきっかけに高速で2時間半の私の地元県に引っ越してきました。(地元といっても実家からは車で40分の距離ですが)
同時私が育児ノイローゼになっており、少しでも楽になればと旦那が引っ越しを提案してくれたのです。(旦那は複雑な家庭環境なので義実家とは疎遠です)
当初はここに永住するだろうと思っていましたが、旦那はここの土地が合わなかったようで(元々都会に住んでおり、田舎に来たので)地元に帰りたいと言われてしまいました。
長男が小学校に上がるまでには永住地を決めたいと思っていたので、あと一年半ほどで...。
このことは両親に話しました。
そりゃぁそうでしょ。みんな地元がいいに決まってるし、よそで永住の決断は難しいよ。一生懸命一家を支えてくれているのだから、旦那さんが一番気持ちよくいられる場所に住みなさい!こっちのことはそんなに考えなくていいのよ。
と言われました。
口ではこう言うけど、本心ではきっと寂しいだろうし、せっかく帰ってきたのに寄り添えなくて自分は薄情な人間なんだ、孫の世話をしてもらったのに、息子達も祖父母が大好きなのに...など色々考えてしまって辛いです...
でも、こんなしんどい環境で働いている旦那を見るのも辛くて、最終的には子供の教育環境のことや今後のことも踏まえて旦那の決断にOKしましたが、やっぱり私は薄情な人間ですよね...
両親は孫のことが大好きなので、また引っ越してしまうと分かっているのに色々と気にかけてくれて、育児がしんどかったらいつでも遊びにきてと言ってくれます。申し訳ない、ごめんなさいと親に伝えましたが、
なんでよ〜こっちは好きで孫の面倒見てるんだからいいの!どこに住んでようが応援するからね!
と。
もう申し訳なくてどうすればいいのかわかりません...
- may
コメント

娘のママ
そんなに申し訳無く思う必要はないようにおもいますよ(T_T)!
ご主人の地元に永住もよくある話ですし、珍しいケースではないとおもいます。
薄情さも全くわかりませんでした!
会える間にたくさん会ってるのがいいとおもいます(^^)!

退会ユーザー
んー?そんなに罪悪感抱える必要ないと思いますよー?
そんなこと言ったら私なんて!笑
1人娘なのに実家には飛行機でしか帰れない距離にいますから🤣
-
may
返信遅くなりごめんなさい💦
そうなのですね!子育てお疲れ様です😢
私は元々旦那の地元近くに住んでいて、永住するつもりで地元へ→やっぱり戻ることに...なので、両親に変な期待をさせてしまって(近くになるのを喜んでいたので)心苦しくて。
家族を巻き込んでの引っ越しなので、息子にも負担かけたかなぁとかネガティブなことばかり浮かんでしまってました...- 9月23日

わたあめ
全然薄情だなんて思いませんよ!
ご両親がとても素敵な方たちということはとても伝わりましたが☺️
むしろ子供が小さいうちにご両親も近くでたくさん孫に会えて幸せだったと思います!
mayさんのご両親はそう思ってくださる方たちだと思いますよ!
-
may
お返事遅くなりごめんなさい😢
ありがとうございます😢
ここでみなさんの回答聞けて、もっとポジティブに考えようと思えました。一人で色々考えてるとネガティブなことばかり考えてしまう性格なので😣
確かにこの可愛い時期を沢山一緒に過ごせたのは貴重ですよね。
そう思って向こうでの生活も頑張ろうと思います。
ありがとうございました😭- 9月23日

ママリ
私はご両親の言ってる通りだと思います。
私は地元を離れて結婚して、旦那の実家の横に家を建てる予定です。
地元には帰れて年に1度です。
(車で3時、飛行機1時間半、そこからまた車で2時間かかるので)
なので、私が両親に会うのも祖父母に会うのも、両親、祖父母に孫、曾孫の顔を見せるのも年に1度です。
mayさんのご両親は確かにmayさんが思うように「寂しい」という気持ちはあるとは思います。
でも嫁に出した時点で、遠くに住むかもしれない、なかなか会えないかもしれないと覚悟はどこかであるとは思います。
しんどかったらいつでも遊びにおいで。いつでも応援するからね!と言ってくれるなら、「ありがとう。また遊びに帰ってくるからね!」でいいと思います😊
それに私からするとめっちゃ近いと思うので、度々帰ったらいいと思いますし、私もしてますが、テレビ電話などで孫の顔を見せるのも親孝行になると思います😊
mayさんが薄情な人間なら、私なんてやばいです😂
-
may
お返事遅くなりました💦
とても遠くに嫁いでらっしゃるんですね😢
上の方の回答にも書きましたが、本当に沢山手助けしてもらったのに近くにいて介護などできないという申し訳ない気持ちと、友人に引越しのことを伝えると
じゃぁなんでこっちに帰ってきたの??
と言われてしまったので、育児に行き詰まった私が悪かったのかな、みんなを巻き込んでしまったという思いが強くて...色々とネガティブに考えてしまっていました。
確かに今はテレビ電話などありますもんね😌
ドタバタとした2年間でしたが両親への感謝も忘れず、やっぱり働いてくれる旦那がいてこその家族なので、これからしっかりしたいと思います😢✨
ありがとうございます😢- 9月23日

はじめてのママリ🔰
私には理解出来ません。
私の実家は飛行機乗らないと帰れないし……
義両親は車で一時間ちょっと。
親が一番望む事ってなんなんでしょうね?
私は「子供の幸せ」だと思いますよ。
私は孫も母に見せないまま母は死にましたよ。
申し訳ないと思ったし
親戚には責められました。
でも、親からしたら一番望むのは子供の幸せだよなと思うようになり夫婦で頑張ろうと思ったり家族で頑張ろう。
喧嘩しても1日で仲直りしようとかルールを決めました。
今の時代、テレビ電話もあるし、チャットも出来るのでは?
-
may
お返事遅くなりごめんなさい💦
そうなんですね😢
親にとって一番は子供の幸せというのはうちの母にも言われましたが、確かにそうですよね...
クヨクヨ悩んだりしているより、遠方でも笑顔で暮らせていれば親にとってはそれが一番ですよね。
あまりネガティブなことばかり考えず、前向いていこうと思います。
回答ありがとうございます😣- 9月23日

いる
娘は
嫁にやる立場
実母よりも嫁いだ先の
旦那や義父母の事を考えなさいと
うちの母は
よく言いますよ。
帰省できない土地に引っ越すなら
申し訳なく思いますが
帰省できるなら
そこまで悩むこともないと思いますよ。
-
may
回答遅くなりました💦
それはうちの母にも言われました。
もう貴方にとっての家族は旦那と子供達なんだから、旦那と子供達にとってより良い環境の場所に住みなさいと。
帰省はできる距離ですので、ちょくちょく顔を見せにいけたらいいなと思います。
ありがとうございます😢- 9月23日

はじめてのママリ🔰
高速で2時間半って近くないですか??帰省するのに大金がかかるわけではないし、うちも同じくらいの距離なので、よくお互いの間の距離でランチしたりコストコ行ったり旅館泊まったりしてますよ☺︎
今はコロナでなかなか会えなくなりましたが、コロナが出るまでは月一でお互いの家に泊まったりあったりしてて「なんか、今月毎週あってるねw」と話してることも多いです☺︎
会おうと思えば会える距離なのでそんなに悩まなくてもいいと思いますよー!
may
お返事遅くなりすみません💦
そうですかね😢
ネットで同じような質問をたまたま見つけてしまい、育児を散々手伝ってもらったのに介護から逃げる(遠くへ引っ越す)なんて非常識だ💢
という意見が多かったので落ち込んでいました...
両親は介護を見据えているわけでも期待していたわけでもなく、ただ純粋に私たちの助けになりたいと色々やってくれているのは分かるのですが、本心は違うのかな?とか、他人から見ると薄情なのかも...と考えてしまって。
そもそも自分が育児ノイローゼになってしまったのがダメだったんじゃないか、両親を変に期待させてしまっていたのかもしれない...など、色々考えたら止まらなくなってました😢