
コメント

みかん
仕事を辞め、体重が適性体重に増えたらほとんど症状が出なくなりました😅
ストレスが大きかったのかな、と思います。
みかん
仕事を辞め、体重が適性体重に増えたらほとんど症状が出なくなりました😅
ストレスが大きかったのかな、と思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
ご自身が双極性障害の方、どうやって治療されましたか? 誰かに聞いてもらいたくて、、、考えがまとまらなくて乱文長文で申し訳ありません。 19歳で自律神経失調症、21歳で鬱病、23歳で双極性障害となり、治療と休薬を繰…
拒食からの過食のご経験があるかたいらっしゃいますか?😢 授乳してるから断食とかもできないし、 どうやって克服できるのかわかりません… 1日体重を測ってグラム単位で調整できないと気がすまないし 朝の体重でその日の…
摂食障害を克服した方、 是非、どうやって改善したか話を伺いたいです🥺💓
心気症、強迫性障害で育児と仕事してる方いますか? 毎日毎日たいへんじゃないですか?😔 どうやって向き合ってます?通院されてるかなどもよろしけば教えてください!
カテ違いならごめんなさい🙏 いきなりですが起立性調節障害の方っていますか? 元々学生の時に息苦しさ、頭痛、めまいが酷くて病院に行ったところ起立性調節障害と言われ、5、6年程病院へ通ってました。 それから調子が良…
中学生の時に起立性調節障害と診断されてから、症状を無くすにはストレスをためないことと病院の先生から言われていたのですがその頃から嫌なことを何度も脳内で再生する癖がついてしまい、未だに考えだすと止まらなくな…
パニック障害を克服された方いますか?? 励みにしたいのでどうやって克服したかお話聞かせて下さい。 1年ぶりに発作がきてしまい、予期不安と戦っています。
おはようございます。今日は嬉しくて投稿しました。 パニックや不安障害があるかた、車で苦しく なったらどうしてますか? 発症して1年近くなりやっと少しずつ散歩にでたりするようにたりました。 まだまだ、日中訳のわか…
私は強迫性障害の方、どうやって不安から乗り越えていますか。 今日の朝、息子が目を離した隙にテレビボードの引き出しを開けていました。 中には色々なものが入っており、細かく何を入れているのかは覚えてないです。 気…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
なるなる
わたしもいま数日ですが欠勤していて、直る見込みが自分でも感じず
このまま退職も考えています。
どのくらいで直りましたか?
わたしはもともと太めなので体重は激減はしてないですが…
みかん
起立性調節障害で倒れてしまう状況を作らないってことも大事だったかと思います。
私の場合、朝食を抜く、寝不足、水分不足、電車で座れない、緊張感のある状況で立っていなければならない、など、倒れる時の状況がだんだん分かってきたので、そういう状況をできるだけ避けるようにしていました。
なるなる
わたしはこれ、といった状況がわからず…
ただ、上の子の幼稚園が始まったり小さいことですが職場の人間にたいするストレスはありましたが。塵が積もったかんじでしょうか…
みかん
後は運動不足、横になってる時間が長いのも原因になるそうです。私が症状がで始めた時は、かなり痩せていて筋肉量も少なかったです。
あとは対処としては、あ、やばいかも、と思ったらすぐしゃがみこむ、横になれるなら横になる、とかですかね🤔
なるなる
できるだけ起きていたい気持ちもあるのですが、立っていたり普通に座っている姿勢が長くもたないのでつらいところです。
わたしが症状でたのはかなり急でした。その日の朝から少し体に違和感はありましたが、子供たちを送って職場へ向かう途中にどうしようもなくなり…。
首や肩の痛みはありましたか?
みかん
一度症状が出てしまうとしばらく(場合によっては数日は)起きているのが大変ですが、寝てばかりいるのは、起立性調節障害を助長することになるそうです。
一度しか症状は出ていないのでしょうか?それなら癖にならなければ大丈夫だと思いますが、私は何年も何度も出ていたので、、
肩こりなど血行の悪い感じは原因の一つのようです。私も普段からありますし、症状が出た時はひどくなります。
なるなる
まさにいまそんなかんじで…
思うように動けなくなってからもうすぐ一週間たちます。
わたしも寝てばかりいたくないのですが、頭を上にすると頭痛や倦怠感が激しく、すぐ横になってしまいます😒
今まで、貧血はすこしありましたが困るほどの頭痛などはなっていなかったので付き合い方に慣れません😥
昨日は背面がいたくて、夜はうまく眠れませんでした😭
みかん
1週間は長過ぎかな、思います😥
起立性調節障害だけなのか、心配になります。
少しずつ起きる時間を伸ばしていくしかないですね。
肩こりは原因になるので、それの改善にも適度な運動習慣が必要です…
なるなる
長いんですね😭
わたしは少し血圧の高めなのもあって、それも助長されてるのかなって見立てもありました。
辛いですけど頑張って起きます😭
座ってるのでもいいんですもんね。
あとやはり、みかんさんからみても仕事は一度一区切りするべきですよね…?
二週に一度ほど、マッサージは行っていたんですけどね😥
みかん
私は血圧低過ぎてなるタイプだったので、ちょっと違うかもですね。
仕事場や仕事内容によると思います。治療法がはっきりして、薬を飲めば治るとか言うものではないので、いつまで仕事をしなければ良いってものでもなく、そうするといつまでも仕事できません。うまく付き合っていくのが必要かと思います。
マッサージは根本治療になりません💦対処療法にはなるかもですが。生活習慣を整えて簡単な運動からでも始めた方がいいかと思います。私が1番効果あったな、と感じる治療は筋トレでした。