
コメント

退会ユーザー
保育園など預けて、仕事に出てますか?
私も子供は好きでもずっと一緒には居れないです。
小学生くらいにもなれば対等に遊んだりもできるし良いんですが、小さければ小さいほど苦痛です。
いち早く仕事復帰して、子供達は生後3ヶ月から保育園に通わせて、土曜日だけ丸1日頑張る。という生活です。
自分の時間は必要なタイプなんだと思います。

emama ·*°
*
私も専業主婦です :*
出産前までずっと保育士をしていたので
子育てなんて全然余裕~!なんて思っていましたが
我が子が生まれたら 何でこんなに大変なの 😱
って毎日です :::
今はイヤイヤ期真っ只中で毎日白目向いてます、
(笑)
一時預かり、ベビーシッターなど
うまく利用されてはどうでしょうか ? *。
私が保育園で働いているとき
ママのリフレッシュで一時預かりを利用されてる方
たくさんいらっしゃいましたよ ♩:*
私も預けてみようなんて思ってますが
なんだかんだ頑張っちゃってます 😂
でもほんと息抜き、自分の時間って大事なので
1、2時間の短時間でも
ひとりの自分作れますように ☆ミ
.
-
まままり
イヤイヤ期、本当に大変そうですよね💦尊敬します😫
一時預かりは、コロナが出ている地域で受け付けてもらえませんでした😢
やはりベビーシッターしかないですよね。
これからイヤイヤが始まるであろうに、今からこんなで先行き不安です…
一歳くらいまでは頑張らないと!成長すごい!と思っていたのに、今は1秒でも離れたいと思ってしまってこの変化は何なんだって感じです😅
ありがとうございます🙇♀️- 9月20日
-
emama ·*°
*
私が住んでいる地域 (埼玉県)も
保育園によっては一時預かりも中止してます 😱:
私は利用したことありませんが
ベビーシッターもお試しで利用してみるのもいいかもしれませんね 🐰*
初回不安なら、まままりさんは外出しないで
別室でのんびりして
シッターさんに娘さんの世話は任せるなどしてみたり ( ^^ )
知人がよくベビーシッターを利用してますが
自宅なら子ども安心して遊んでると言ってました ♩:*
分かります、分かります、😂
でもそれだけ子供が成長したっていう証拠ですよね ::
子育てってほんと大変 /\
これから長い人生で考えたら
こんな事で悩んでる私って ... って思いますが
ママである前にひとりの人間ですし
疲れたり、イライラするのも当たり前ですよね :(
旦那様もお仕事忙しいと思いますが
頼れる日は頼りながら
まままりさんもうまくリフレッシュしてくださいね 😞♡
今は喜びより大変な事のが多いかもしれませんが
一緒に頑張りましょう 😊♡.。
.- 9月20日
-
まままり
母子分離まったくした事ないので、ベビーシッターもギャン泣きな気がします😥
でも初回は自宅にいるのいいですね。
夫に話したら月2くらいならと許可をもらえたのでさっそく探してみます!!
夫もお風呂を1人で入れるまでやってくれて、自信もついたみたいなので、家出して良かったです笑
ご丁寧にありがとうございました😊
お互い頑張りどころですね!!- 9月21日

どんぐり
自分一人の時間だと思って満喫すれば良いと思いますよ^_^
私も夫に預ける時にそのような罪悪感を持った時期もありとても共感できます。
全然ダメじゃないですよ!
また明日から子どものお世話を頑張る為の充電の時間だと思って、カフェへ行ったり、美味しいものを食べたり、充実した時間を過ごすことだけを考えれば良いと思います😁
一時保育を利用してみるのはいかがでしょう?私も来週初めて利用します!
-
まままり
一時預かりに期待していたのに、コロナで受け付けていないと言われてしまいました😢
昨日はルミネなど子連れで行けない所行って、夜は友達とお酒飲んで満喫できました!!
帰ってきてやっぱり気持ちは軽くなったし、夫もわりと楽しくしてたみたいなので行って良かったです😊
ありがとうございました😊- 9月21日

さと
私も専業主婦だったら同じだったと思います
仕事をしているのでそれが息抜きになっていて両立は大変ですがなんとかバランス保ててます!
-
まままり
やはり仕事をしている方がバランスが保てるという方多いですね。
保育園激戦区なので一応今度区役所に行って相談してみようと思います!!
ありがとうございました😊- 9月21日
まままり
専業主婦です。
やはり仕事をして外に出るしかないですよね…
思い切って仕事してみようかな…
ありがとうございます🙇♀️