※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷ
住まい

50坪の土地に30坪くらいの平屋を建てたいのですが最低どれくらいは建物…

50坪の土地に30坪くらいの平屋を建てたいのですが最低どれくらいは建物費用かかりますかね?
土地は祖母のものなのですが私がもらった場合どのようなお金がかかるのかその費用などわかれば教えてほしいです。

コメント

かりん

私も同じくらいの平屋を建てて、土地は父の土地をもらって私の名義に変えました。
建物自体は外構なしで2700万くらいで、その他に土地の測量や税理士さん、相続などにトータル80万くらいかかった気がします🏘

  • ぷ

    建物だけでも3000万近くしたんですね😭
    土地を譲り受けると贈与税などすごいお金がかかるよと周りから言われたのでその辺も気になってました😭

    • 9月20日
バマリ🔰

土地については
祖母さんは存命でしょうか?
そして建設しようとしている土地が区切られていて番地がしっかり別れている状態でしょうか?
その場合は借入しようとする金融機関に土地の名義は祖母さんのまま建設で可能かおたずね下さい。

大丈夫であれば、祖母さんのままで建設して住み、お亡くなりになった時に相続すると控除額におさまれば相続税はほぼかかりません。
ご立派な土地でしたらかかりますが子の方法が節税です。

デメリットは相続の際に相続対象者に同意書と印鑑証明が必要です。

それが成立しないと、建物の名義の子孫までは居住権があります。
そして対象者のみ住めます。
つまり血の繋がりがない場合住めないんだったと思います。

父がその状態で父が亡くなると母が住めない。
父がなくなるとおじいちゃんの孫全員相続たいしょうで孫が年の差でなくなっているとその孫の子供へ権利が飛びます。
信頼感系がないとリスキーなやり方になります。

特をしようとするとリスクがともなうと言う事です。

私は夫のおじさんから三等親贈与
私たちは百万円を正式に土地の贈与のおれいとしてこちらもお金を贈与したやり取り(贈与でもあり売買した形にしました)

理由は父の二の舞をふみたくない。
おじさんの子供孫は全員女なのでおじさんが決めてした事にはしたがうが、亡くなったら生前贈与より同意金でぼったぐられる可能性大なので153坪の農地を高価格で買いそして書面上は相続なので連名にすると控除額が増えるので節税して二人合わせて38万だった気がします。

つまり153坪を開拓費別途で約140万で買った感覚です。

うちの場合は借り入れる金融機関が叔父の名前のままで相続の時に遺言書を夫と私達にしたため、書き換えをしなければ同じ様に相続税(贈与税)はかかりませんでした。

かなり夫には反感買いましたがうちの親がそうしてくれないと支援金1,100万は無駄支援でおばさんの言い値の同意金←本来は内緒で同意してもらうために払うお金です。
人柄により取られます。
下手したら同意しれくれず訴えられます。
なので祖母さんのお子さんの人数が何人おられるかにもよります。

失敗すると子供にあげられない財産になります。

私の知人は3千万超えたと聞きました。
外溝の予算は足らなくて基礎だけしてもらい旦那さんが上はブロック積んで格子を付けたそうです。
大規模ホーム店で全部買ったそうです。

登記は一律じゃなかった気がします建物や土地の状態によってや難しさやぶんぴつ(土地区切ったか)によっても変わると思いました。

多く見積もって百万は見とけば間に合うかなどうだろう。

うちは140万の他に別途かかりました。
上訴したりしたので杭打ちもしてなかったりで1本30万だったようなたまたま道路の道幅広げるのに2ヶ所は町が区画確認したのでラッキーで30万のみですんだんだと思いました。隣は蒸発されていてこのその土地のは競売に出して売れたからとりあえず杭打ちはなしで良い登記はあるから外溝はしておいた方が良いと左右やりました。

色々なんだかんだ安くかうため手間がかかりますね。

やり手に頼むのに苦労しました。

  • ぷ

    間違えて下に返信してしまいました😅
    祖母が危篤状態なので家を建てるのは亡くなってからになりそうです。
    土地は道路や隣の家の土地とは区切られています。
    祖母には娘が2人、亡くなった祖父に連れ子の娘が2人いたのですが連れ子の2人の娘も関係あるのでしょうか?
    祖母の娘である私の母とその妹はこの土地に関しては好きにしていいと言ってくれています。
    亡くなってからの場合は贈与?相続?また変わってくるのでしょうか、、
    ネットでも調べているのですが難しくよく理解できていません😭

    • 9月20日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    きとくなら
    生きてる間に意思表示か全員の事前許可と連れ子さんが祖母さんと戸籍上親子状態になっているかどうかで事前許可が必要になります。

    理由は夫の妹がお母さんの土地に建てるときに建物は旦那さんの名義でローンも組む

    そして戸籍から抜けて祖父の子供に変わって違う近所のお祖父さんの家で育ったので法律がうるさくなり相続権利者総てに事前同意書がガッチリ必要になりました。

    うちはお義母さんも張り付いていて病気で妹が世話するみたいなので良いよ。
    母の相続する土地だけど書かされるならお義母さんも住むなら良いよと、旦那さんから丁寧に挨拶が来たので書類を無料で書きました。

    でも口だけでみじめにされてるわ、あげたと土地を汚く使うわ、近所から苦情が来てるのとホストと浮気を妹がして離婚してその男が入りお金にこまりさらにシェアハウスにしてしまったのでこんなのしててお金に困って突然出ていかれたら、私達が外だけ苦情対応しなくちゃいけなくなり、妹のために譲ったのに何で?ってなってます。これは余分はなしですね。

    特殊な形か簡単なケースかは建てようとしてる、司法書士がいる家屋調査屋に相談して土地はここで大丈夫なのか相談し少し調べてみてからになりそう。
    慎重にしておいた方が良いケースですね。

    • 9月20日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    一番安全なのは相続出来て土地登記成立してから
    建設するのがいちばんです。

    • 9月20日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    そうなると本来は祖母のお子さんからぷさんの親が相続権利で相続し親の名義の土地の上に建てるのがオーソドックスですね。

    下記みてからの返答です。

    これはお金以前の問題ではなく相続親でも揉める案件でリスキーですね。

    正当なやり方でも取得できるかあやうく、一人でも賛成しないと相続は成立しないんです。

    相続保留になる確率もありますね。

    • 9月20日
  たこ

私も今、まさに勉強中です。
土地をもらう、になると
贈与税が発生するため、祖母から借ります、からの相続という形にしたほうが良いみたいです。
私も父からもらう予定ですが、その中の一部は一応私名義になっている土地もある?(確認せねば)ので贈与税はかからないのか?と わからないなというところです😥

  • ぷ

    家を建てるのはまだ先になりそうなのですが、難しすぎるので今から勉強しておこうと思います😭

    • 9月20日
ぷ

祖母が現在危篤状態なので家を建てるのは亡くなってからになりそうです。
土地は道路や隣の家の土地とは区切られています。
祖母には娘が2人、亡くなった祖父に連れ子の娘が2人いたのですが連れ子の2人の娘も関係あるのでしょうか?
祖母の娘である私の母とその妹はこの土地に関しては好きにしていいと言ってくれています。
亡くなってからの場合は贈与?相続?また変わってくるのでしょうか、、
ネットでも調べているのですが難しくよく理解できていません😭

ぷ

認知症で意思表示は難しく、連れ子の方から許可を貰うのも難しそうです、、
祖父が亡くなった時に連れ子が祖母から土地や遺産など全て取ろうとしていたので普段は連絡すらとっていませんがお金絡みになると黙っていなそうです。
慎重に話を進めていきたいと思います。

バマリ🔰

生前贈与はこのケースは無理

おそらく祖母のままの場合は旦那さんの座になっておる方が50%相続権利があります。
どこの場所に50%権利があるのかどうかではなく全体の半分の権利をもっているんです。

なのでその祖母さんの旦那さんの許可が必要になってきます。

ですのでその方次第です。

ですがどのみち意思表示ができてない状態では相続権利はその権利がある人が良いよとならないと駄目です。

元々健在の場合は確か相続対象に処理しておけてなくなった時に相続できるはずだったと私が調べた時はそうでした。

祖母さんがしっかりしている間に調べておく必要がありました。

裏技的な事はあるんだと思います。うちは初めはできないと断られたのですが、昔から経営していてやり手の所が幼馴染みで事情を話して契約金詐欺にあっちゃったと話してくれてなら時間かかるけどやれるか土地の申請が気の毒なケースで許してやってくれと上訴を試みるとやってくれました。
1年で2回あるかのトップ難易度の申請であるすごい沢山の所に方々かけずりまわっているよっと教えてくれました。

うちで駄目だったらそこにたてるのは困難だと思ってごめんねと言われてました。

かなり印鑑や許可のために申請をや上訴を沢山出たそうです。

叔母さんからなくなってからの相続権利はなく建ててしまってたら相続は出来るらしいそんな感覚だったとおもうので、嫌でしょうけど直接相続は無理なケースで親さんが一度相続して親さんの土地に変えてからなら建設は出来ます。

これはおそらく一度お子さんと戸籍上の親子なら連れ子さんたちと祖母さんの旦那さんと一度相続を済ませなくてはのケースですね。

どうせならもう1等身飛ばしたいんですが、このケースは直接お亡くなりになってから相続するには家がたってないとなので時期が遅かったねの話になってます。

相続も贈与もできない。

親から相続する形でしかもうほぼ出来ないケースです。