
旦那と2人でご飯を食べに行く約束をしていたのになかなか行く素振りが見…
旦那と2人でご飯を食べに行く約束をしていたのになかなか行く素振りが見えず出産間近だと遠出もしたくないからいつ行くのかきいてみたら
「産後に行けばよくない?」
って平気で言われて目が点になってしまった…
なにを言ってるのこの人は⁉️産後に行けばいい?って本気なのか?
産後すぐには動けないし首座ってない赤ちゃん片手にご飯食べれるわけでもないのに
産褥期って知ってる?って聞いても知らないと言う
もう少し妊婦について知ってよと言っても私が知ってるなら調べる必要ある?と逆に質問してくる
ちょっと考え方が違いすぎて頭痛がしてしまう
- もここ(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
男の人って自分で調べる気本当にないですよね!😑
ママはGoogleじゃないぞ!😡

ママリ
この間全く同じ事がありました…
産後1ヶ月は外出れないし落ち着いて行けるようになるまで何ヶ月かかると思ってんの!?ってなりました…😂😂
そしたら近くに住んでる義母に預けりゃいいじゃん。とケロっとして言われたので本当殺意湧きました😇
-
もここ
分かります‼️
私も義母に預ければ大丈夫でしょとか言ってきたときは叩いてやろうかと思いました‼️
そういう事じゃねー‼️って感じですよね- 9月18日

はじめてのママリ🔰
うわぁ…率直な感想ご主人ないな、です。
うちも割と理解のない方でしたが(笑)産後は大変だから今のうちに2人で楽しみたいって言って、お出掛けやご飯たくさん行きましたよ。
実際、産後なんてとてもじゃないですけどお出掛けできないです、お出掛けするなら寝てたかったです(笑)
調べる必要ある?じゃねーよですね😠誰の子供を10ヶ月もお腹で育ててると思ってるんだよ、です😠
しかも産んで休む間もなく、育児ですよ。あたしは会陰が痛くて思うように育児できなかったです。あと、マタニティブルー、育児ノイローゼ。
産後1ヶ月はできるだけ休むように、って言うのは本当だと思いました。こっちは10ヶ月お腹で育てたんだから産後1ヶ月ぐらい旦那が育休とって子供の世話するべきだと思います、本当に、そんな制度あればいいのに。
話が逸れましたが、うちの旦那も産褥期なんて知らなかったと思います。男は自分の体に変化があるわけじゃないから興味ないんですかね😑
にしても腹が立ちますね。
-
もここ
全く持ってその通りです‼️
まだ育児未経験ですが本や話を聞いてるだけでも今までのような生活が出来ないの分かりきってるのに
なんでこんなに呑気なんだろうって思いますもん- 9月18日
もここ
本当‼️
Googleのようになんでも聞いてくるからムカつきますよね‼️
ママリ
何のための携帯!!?って
怒ったら静かに携帯の画面オフってました🤣🤣🤣