※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
ココロ・悩み

子供が6ヶ月になり、育児が楽になった人の話を聞きたいです。夫は提案してくれるけど、うまく伝えられずモヤモヤしています。

子供が6ヶ月(半年)になって、
少し育児が楽になった人いたら話聞かせてください

もういろいろつらくて

夫も話を聞いてくれていろいろ提案してくれますが、うまく言えないですがそうじゃないんだよなぁ…という感じで
気持ちがずーーーっとモヤモヤしています

コメント

六花❄️

6ヶ月になりましたが、楽になった部分と辛くなった部分と両方あります😂
楽になったのは腰が座ったのでお座りの姿勢を取らせることができて、お風呂やご飯は楽です🙂
抱っこしてる時も自分で姿勢を取っていられるので、あまり気を使わずに抱っこできます☺️
辛くなったのは離乳食の準備です💦私は完母なのでおっぱい出せば済んでいたけど、調理・準備・片付けが増えるので負担です😅
あとは寝返りとずり這いでどこへでも行くので目が離せず、上の子のおもちゃを口に入れないかなどが心配になります😭
コンセントなんかもイタズラします💦
あとは、人見知りが始まって私以外は拒否なので、私がいないとずっと泣いてます😂
その時その時やその子の性格にもよりますが、息子ですらまだ…と言うより今がまさに大変なので、楽になるのは小学生くらいなのかなーと思ってます😂

deleted user

6ヶ月になって、話が通じてるような気がするし、笑顔がとても増えて、一緒にいることがもっと楽しくなりました💕🥰
3、4ヶ月の頃、私だけかもしれませんが、話す相手いなくて孤独を感じていたので😢、反応するほど成長してくれて嬉しいです。

あとは、ハイハイをするようになったので、どこまででも追いかけてきます。
料理してても足元にいるのはちょっと困ったなと思いますが、名前呼ぶだけで自分のところに来てくれるのはめっちゃ楽です🤣
抱っこする時も、タイミング合わせて立ってくれるので腰への負担が減りました笑

離乳食が始まったり、移動範囲が広がって掃除をより丁寧にしたりと、大変なことも増えましたが、精神的に楽になりました✨