

キラキラ星
健康保険に加入してれば大丈夫です🙆♀️

sun
国民の保健課親の健康保険は言ってますよね?出産一時金は健康保険入ってるともらえます。保険証もってますよね?
-
はじめてのママリ🔰
持ってます!
出産一時金はのちのち返金していく形になるのですか?- 9月15日
-
sun
直接支払い制度とかいろいろあって
産院で42万差し引いて数万円だけにできる方法もあります。
サインするだけでしてくれますよ!今はこの差し引いた金額だけ払うのがほとんどだと思います。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます
- 9月15日

ゆに
国保か社保に入ってれば大丈夫ですよー!
直接支払い制度を産院が導入してたら産院に直接42万円を払ってくれるので立て替えなくて大丈夫です。
非課税世帯だと助産制度というのも使えますので(これには役所の審査があるはずです)母子手帳を貰う時に聞いてみたら良いと思います☻

ぴーちゃん
健康保険に加入してると思います。その加入先の健康保険から出ますよ!
今は親の扶養に入ってます?

☻
17歳で妊娠!すごく不安もたくさんあると思いますがママリのみんなが親切に教えてくれるので安心して出産、育児してくださいね🥰
社会保険か国民健康保険に入っていれば出産一時金はもらえますよ😊
直接支払い制度を導入してる産院だと、自分で出産費用を用意しなくてもそのまま支払ってくれます😄
私は1人目の時、42万以内におさめれるようにがんばろうね〜と先生に言われて、私は特に頑張ってないけど娘がすんなり出てきてくれたので手出しは0でしたよ😌
バルーンとか促進剤とか使うともしかしたら42万こえるのかな🤔?
そうなると差額を払うかたちになると思います😁
昔は直接支払い制度ってなかったみたいで、当時旦那がフリーターだった私の母は退院までに出産費用を用意できるのか不安で仕方なかったと言ってました😂

あっぷるぱい
私は親の扶養で社会保険に入ってましたが、奥さんなら出せるけど娘には出せないとその保険会社に言われた為、親の扶養から抜けて国保に入りました😰
保険会社によって違うのかもしれません…
国保に入って4ヶ月ですが、社保が出してくれないなら半年加入してなくても国保が出してくれるみたいですよ^^*
コメント