
先を考えると不安です。現在上は2歳、下が0歳。旦那は会社員。私が働か…
保活のぼやきすいません。
先を考えると不安です。
現在上は2歳、下が0歳。
旦那は会社員。
私が働かないと本当に生活が厳しいので園さえ決まれば来年4月から園に預けたいと思っています。(今)専業主婦で来年職探しと、育休復帰の方とでは優先が違うのは重々承知です。。
願書取りに行きました。
来週提出します。
保活して初めてわかったんですが、子供から見ての祖父母(旦那の父母&私の親)の就労証明書まで必要なんですねー。。
・実母は仕事に行っている。住んでる市も違う。
・義父母は自宅から10分程にいます。
・義母はたまに働く程度(某お店のお手伝い)、なのでいつ家にいるかもわからないし、自営ではないけど自宅で教室開いている。内々でやっている感じなのでおそらく就労証明書とか関係ない、(無い)って感じです。
料理もできるし子供のお世話もできる人。
それに、暇ではないし、毎日ではないけど予定はある。
・義父は65歳以上で現在ずっと家に居る。子供と遊ぶ事はできても離乳食作ったり子供の食事は分からないしオムツ替えれない人。
てかんじなので私は保育園を考えました。
でも願書の中にはそういった義父母実母の職の状況まで書かないといけないとなると、ますます入園は遠ざかったり、入園に不利(点数とか?)になるのではないかと不安でたまりません。
園に預けたい。
働かないといけないから働きたい。
もし落ちたらどうしよう、、
- ねこねこ
コメント

ひなまま1024
どちらかというと、欲しいのは就労予定証明ですね✨求職中は厳しいと思います。4月から働けるように就活したほうがいいと思います!

ゆいとん
自治体で違うのですね。
うちは祖父母は市内だろうが県外だろうがなんの点数もないそうです。なので就労証明書は私たち夫婦のものだけ。
保活ってストレス多いですよね🥺
-
ねこねこ
そうなんですね💦
今日願書もらって記入の説明受けた時に祖父母の記入欄があったのでびっくりしました💦
近所に住んでて働いていなくて元気なら園に預けなくても良いのでは?という感じで点数に響くのかなー、、って勝手に思いました。なんだか不利ですよね。。
夫婦だけでいいんですね!
私は今働いていないの求職中にレ点すればいいらしいです💦(もちろん4月から働きたいです)- 9月4日

りこ
65歳以上はいらないですよね??お義父さんはいらないので、あとはお義母さんにお願いして、お手伝いされてるお店に書いて貰えませんか?ちょっとズルですが毎日働いてる風に☆
-
ねこねこ
あ!そうでした💦
義父の分はいらないです。
不安すぎて焦って文字打ってました。冷静になってませんでした🤣💦💦
なるほど!
それって役所に調べられたりしないんですかね?..
不正は後々分かったら大変な事になりますし。- 9月4日
-
りこ
そうですね💦
不安ならやらないに越したことはないですね💦
ですが、私の周りでは結構やってる方います😰
調べられた事はないですね!- 9月4日
-
ねこねこ
そうなんですね!
ちょっとそれも視野に入れてみます💦
ちなみにそのやってた方々は祖父母ですよね?- 9月4日
-
りこ
そうですー!
祖父母です!
あとは、仕事はしていませんが健康状態がが悪いですと書いて出してた人もいました!笑- 9月4日
-
ねこねこ
えー!
そうなんですね💦
そこって保育士さんに後から何か聞かれたりしないんですか?- 9月4日
-
りこ
その人たちは分かりませんが、わたしが娘を預けてるところで祖父母の話をされたことは一切ないですね🤔💦
保育園によるかはわからないですが💦💦- 9月4日
-
ねこねこ
そうなんですね!
ありがとうございます!- 9月4日
ねこねこ
今から就活したほうがいいって事ですか?😢
仮に職がちゃんと決まったとしてと園が決まらなければ内定もらった会社に後で断りをいれなければならなくないですか?💦
ひなまま1024
認可外押さえておくといいと思います。認可無理なら認可外入れます!なら内定貰えるかと!認可外でもしっかりみてくれるところはあります。
ねこねこ
すいません、よくわからないんですが、、。😭
園ではなくて就労証明書の事でして。私が働くのは保育園ではないです💦
ひなまま1024
認可外保育園の保活しつつ、就職活動していくってことです。
ねこねこ
保育園の結果が来年2月→合格であればすぐ職探し→落ちたら自宅保育。て考えていて、
保育園の結果発表知る前に会社に内定もらってしまうと、落ちた時にせっかく内定くれた会社にすいませんやっぱりやめておきますって断らなくてはいけないのは気持ちが重い、ということです。後々いつかそこで働きたくなった時取ってもらえないかもしれないですし。
ねこねこ
認可外は私の場合考えていません🙇🏻♀️遠いし渋滞ハマる道で、見学すら行っていません。。
行きたい園は3つほど希望出す予定で、そこ以外は考えていません😭