
義母が孫に「ばあば」「おばあちゃん」と呼ばれたくないようです。息子…
義母が孫に「ばあば」「おばあちゃん」と呼ばれたくないようです。
息子がだいぶ言葉を覚えてきたのですが、自分のことを名前で呼ぶよう、教えています。
私の親のことはじいじ・ばあばで呼び、会う頻度も高いのでその呼び方で慣れてよく懐いています。
おばあちゃんって呼ばれたくないといっても、私の両親より年上ですし、別に孫がいない風には見えません。老けているわけでもないですが、年相応です。
さらに困ったことに、主人までそれを訂正しようとせず、息子に名前で教えているんです。
そう呼ばれて喜んでる義母を見て、微笑ましそうにしている主人を見て、呆れます。
「いつまでこれで通すの?いつかはおばあちゃんって言うようになったほうがいいのに、なんでこんな風に教えるの?」ってイライラします。
主人は両親にも言うべきことは言うタイプなので、マザコンて感じではないですが、親思いのところはあるので、こういう「悪いこと」でないことは特に注意?とかはしません。
悪いことではないし、気にしてるのは私だけなので、もし主人に言ったら神経質だなって思われるだけだと思います。そして、義母に嫌な嫁だって確実に思われます。
同じような経験された方や解決した方など、いらっしゃったらぜひ教えていただきたいです😭
- COCO
コメント

まま
わたしの親もおばあちゃんと呼ばれるのがあまりすきじゃないとで
おばあちゃんのあ?から来たのかわかりませんが
あーちゃんと、孫たちには呼ばせてます。名前が、あから始まるわけではありません。
名前よびがどんな感じかわかりませんが、私は別に気にしません。
あーちゃんはどう?と聞いてみては?🤔💦💦💦

YY
べつにいいやーって思えないってことですよね??
でもどちらも同じ呼び方だと、それってどっちのばーばのこと?みたくなってややこしかったりはしないですか??
-
COCO
自分の母親が同じこと言ってたら、どれほどの抵抗感があったかなーって思うと、やっぱり「義母」が言ってるということに抵抗を感じている点もあるかも…です。
表面上では上手くやっているのですが、やっぱり義母と嫁の関係って複雑で…心の中で反抗?というかすんなり受け入れられない部分があるのかもしれません😂
でも同じ呼び方だと子どもが混乱するのは、なるほどって思いました!確かに、祖父母が2人ずついるっていう感覚は、まだ小さい子には難しいですし、会話でもややこしいですよね💦
そういう意味では呼び方が違うことのメリットも感じます!
コメントありがとうございます✨- 8月30日
-
YY
そうだったんですね、、、!!
私は友達にもおばあちゃんのことあやちゃんって呼ぶ子がいたり、
芸能人とかも最近名前で呼ぶ人がいたり、、、だからあんまり抵抗なかったです(^◇^;)むしろおばあちゃんやおじいちゃんのこと名前で呼んでるのかわいいなーって思ってる方でした💦
だから本人が嫌なら〇〇さん、とかあだ名で〇〇ちゃんとか、呼び方なんてなんでもいいかなーっていうタイプだったので、、、私は小さい頃、みんなおばあちゃんおじいちゃんでどっちの人のこと言ってるんだ??ということが多くあって、地名のおばあちゃんとかは言ってましたけど、面と向かって呼ぶときは使わないしややこしいなー名前で呼んじゃダメなのかなー?って思っていたので名前呼びいいじゃんーというタイプです。
ただ、小さい時に教えていても、男の子なんて大きくなったらかっこ悪い、とかみんなと違う、とかいう理由から自分で勝手に呼び方変えたりするので、小さい時だけしかこっちの思ったような呼び方なんてしてくれないような気もします(^◇^;)
(うちの兄はおふくろ、とお母さんの事を思春期あたりから呼ぶようになったのですがお母さんはそれが嫌で何回か言い合いしてましたwおふくろ呼びがかっこいいと思っていた時期のようですwいまはおかんとか呼んでます- 8月31日
-
COCO
そうですよね😊
男の子なので、いずれは名前で呼ぶのを自然とやめていく可能性のほうが大きいですね。
子どものうちだけできる、いまだけの可愛い呼び方だと思えば、そんなに気にすることでもないですね🙆♀️
義母には時々、なんでそんなことを…って思う言動があるので、この件に関しても「義母の発言」という理由で素直に受け入れられない思いもあったのだと思います…。
でも他にもそういう考えの人もいるんだって分かったので、皆さんの体験談や周りの人のお話を聞けて、モヤモヤしてたのが落ち着きました(笑)
ありがとうございました✨- 8月31日

𖦊ັ♡
うちの義母も何故かおばあちゃんって呼ばれたくないみたいで、「○○○さんだよ〜🌟」って電話よこします😂(笑)
COCOさんと同じく、うちの親もじぃじばぁば呼びで会う頻度も高く懐いてて、義両親はうちの親より年上です!
うちの旦那は特に興味がないのかあんまり義母の話を聞いてないので何も言いませんが、たまにふざけて娘に「ババアって言ってやりな!」と言ってます😂
私はすっとぼけて電話くるたび娘には「○○(地名)のおばあちゃんだよ〜🌟」と教えてます。義母が訂正しない限りはおばあちゃんにバイバイしな〜🌟と頑なにおばあちゃんと呼んでます😂(笑)
-
COCO
境遇が似ていて親近感を感じました😊
私は気を遣ってしまい、義母の前で「ほらおばあちゃんだよ」とか言わないようにしていて、だからと言って名前で教えるのもまだ受け入れられなくて、何とも呼べず困っている時期です😅
てもまだ義母本人の前でおばあちゃん呼びをしてみたことがないので、その反応を見てみるのもいいかなとも思いました。
訂正もされず嫌がってもなければ、私が息子に話すときはおばあちゃんでいいのかなと!
おばあちゃんと呼びなさいってつもりで言ってるのではなく、間違いなく義母はこの子にとっておばあちゃんなので、そういう意味で会話では息子にはおばあちゃんと表現してみます。
コメントありがとうございました✨- 8月30日

ママリ
義母が息子にともちゃんって呼ばせたがるので
私は家で義母って覚えさせました☺️
そしたらまぁ義母って呼んでます😂😂😂
私の両親の事は
じーじとばーばです😎
義母義父会わなさ過ぎてじーじばーばってことを先ずわかってないですね😆
-
COCO
義母って呼ぶのはすごいですね😂
子どもってほんと大人の言ってることしっかり聞いてますよね〜笑
わが家の場合も義父母に会う頻度が低いので、じいじ・ばあばという存在は私の両親しか分かってない気がします…。
それ考えたら、どのみちあまり会えないので、名前呼びどうしてもして欲しいなら、会うときくらいさせてもいいのかなって気もしてきました…男の子だし、いずれはおばあちゃんとかばあちゃんとか言うようになりますしね😅
コメントありがとうございました✨- 8月30日

♡
実母が名前で呼ぶように仕込んでますよ😇
あんたも○○ちゃんって言わないとおばあちゃんって呼ぶようになっちゃうからね!と面倒くさーって感じです(笑)
-
COCO
ご自身のお母様が、そう仕込んでるんですね😂
♡さんにもそう呼ぶようにおっしゃってるとは、よっぽどおばあちゃんと呼ばれることに抵抗があるんですかね😊
でもそういう人もけっこういるんだなって、ここに投稿してわかりました!
義母に対して「おばあちゃんて呼ばれたくないなんて、そんなこと考える人いるの?」って思ってましたが、意外といて、違う意味で少しホッとしたというか、あーそんなに深く考えなくてもいいのかなって気にもなってきました😅
コメントありがとうございました✨- 8月30日

あーちゃん
私も名前呼びに嫌悪感抱きます。
義親戚がまさにそうで、義理叔父叔母が孫たちにあだ名で呼ばせてます。(うちの子の再従兄弟にあたる子達です。)
旦那の従兄弟夫婦も子供の前ではあだ名で呼んでいるので、未だにえー?変なのって思ってしまいます😅
うちの子は最初ばぁば、じぃじと呼んでいましたが
今年、転園先の幼稚園に通い出してから
おばあちゃん、おじいちゃんと呼ぶようになりました。
まだまだ混ざっていたりしますが
私のこともママ→お母さんに移行したりしてます。
うちは義父が他界しているので、
ばぁばのみ、それぞれの住んでいるところを最初につけた○○ばぁばって呼び方も最近してます。
ある程度の年齢になると自分で呼び方を変えたりするので
COCOさんはばぁば、おばあちゃん呼びでいいと思いますよ。
言い聞かせるように呼ばなくて全然いいです。
義母や旦那さんにも訂正するようにしなくてもいいんじゃないかなと思います。
そのうちお子さんがご自身で納得のいく呼び方で呼ぶと思いますよ。
-
COCO
そうですよね!
自分で呼び方を変えていく…確かにそうですね!
私がかたい考えなのか「いつまでも祖母を名前で呼ぶなんて違和感あるし、人との会話や親戚の集まりとかでそんな呼び方してたら親としても恥ずかしい」などの考えがよぎっていました。
でも、こんなに小さい子相手にそこまで深いことを考えて呼び方を強要するのも、神経質になりすぎかなーと思いました😅
私は私の表現したい呼び方で呼びますし、息子は息子でその時言いたい呼び方をするので、それに任せていいのかなと思いました。
コメントありがとうございました✨- 8月30日

ぽん
我が家は私の母が若いので私や姉妹が呼んでるあだ名呼びです😂義母はばあばです。ばあばでもいいのですがややこしいのでこちらからそうしました笑笑嫌であれば伝えるべきだと思います🙆♀️
-
COCO
そうなんですね!
確かに家族間でも、呼び方それぞれ違いますよね✨
お兄ちゃんお姉ちゃんではなく名前で呼ぶ家庭もありますし、私の妹は私と年が離れているので、私の息子からしたら伯母なのに〇〇ちゃんて呼んでます。
なので、義母の件だけ気にするのは、良くないことですね😢
息子がばあばやおばちゃんとと呼びたいのに名前を強要したり、毎回訂正してきたりしたら、そういう行為は嫌なので、そのときは私も対処したいと思います✨
コメントありがとうございました✨- 8月30日
COCO
そうなのですね!
ご自身のお母様がおばあちゃんと呼ばれるのを嫌がっているという方もいらっしゃるんですね✨
その場合をあまりイメージしたことがありませんでしたが、当然そっちのパターンもありますよね😊
名前呼びに違和感や抵抗があっても、おばあちゃんに似た言葉から取るならまだ大丈夫かもしれません!
コメントありがとうございます✨