
最近マイホームを考えています。まだ建売しか見に行ったことないですが…
最近マイホームを考えています。
まだ建売しか見に行ったことないですが理想は注文住宅です。
でも現実的にやっぱりお値段がしますよね??💦
今良い立地で予算内の建売があって、少し妥協すればそこで良いと思っています。
そこの分譲地は人気なので、そろそろ決めないとすぐ売れちゃうと思います。
しかし、注文も諦めきれません🤦♀️
40坪くらいで、3000万以内で建てられるハウスメーカーや工務店ってあるのでしょうか??
色々資料請求しましたが、どこも予算内にできる気がしません😭
現実的に、建売の方が良いか、それとも土地を探して注文住宅にするか迷っています。
何でも良いのでみなさんのご意見いただければと思います🙇♂️
- ラーメン(1歳4ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

なー
土地込みで3000万ですか?
相当田舎でないと厳しいかと…
ちなみにお住まいはどこですか?それによって聞ける工務店などあると思いますよー

ママリん🔰
そこまでこだわりがなければ(断熱などのグレード、太陽光の有無、水回りのグレード、間取り、壁紙・床材等)
妥協できるのであれば、建て売りで良いと思います!
実際、私の周りの建て売りを買われた方は
寒い暑いは電化製品を追加すればいい、間取りや壁紙など考えるのが面倒だった
といった話をされていました🤔
注文住宅を買われた方は、
ランニングコストを考えて断熱素材などに拘りたかった、間取りを決めたかった、太陽光をのせたかった
といった方が多いですね🤔我が家もそうです
うちの地域は田舎の車生活なので、建て売りだと土地込み3000万以内であります😊
注文住宅だと、土地込みで3500~4000万くらいですかね…
注文はキッチンやトイレ・お風呂のグレードを下げる、建具を減らす等すれば、予算が前後すると思います
うちは工務店を決めて、世帯年収・月々の支出から、
借り入れローン額の設定、毎月の支払い額の設定をし、
それから、間取り・見積もりを出して貰いましたよ😊🙌
(この予算ならば、キッチンはこれ、みたいな形でした)
そういったやり方も1つかなと思います😊
長々すみませんでした🙇♀️💦
-
ラーメン
そうなのですね!
とても参考になるお話、ありがとうございます☺️
私たちのところは、土地だけでも1000万以上のところです。
建売だと3500万くらいなので、その方が予算的に良いと思うのですが、外装や間取りなど、もう少しこうだったらな〜と思うところがあって…💦
年収やローン額などから決められたのですね。とても参考になります🙇♂️
ありがとうございます!- 8月29日

しろくま
今、家建ててる途中ですが、
土地込み延床43坪で、
3000万いかないです。
ローコストメーカーではないので、土地を安いところにして、その分を建築費に回してもらっています。
田舎なので出来ることかなと…
ただ妥協しなきゃいけない点は多いかもです!結局建売と然程変わらないかも?!
こだわりが強いと難しいかなと…
私は部屋数とキッチンだけ希望通してもらいました!
-
ラーメン
そうなのですね!
延床43坪で建築費に回しても3000万いかないで、建てられるのですね!!
私も理想はあるのですが、どこか妥協しないと絶対予算内にいかないだろうな…とは思っています。
たしかに、結局建売とそんなに変わらないかもしれないってこともありますね🤔
参考になりました!ありがとうございます🙇♂️✨- 8月29日

はる
私も夢は注文でしたが、お金もないし建売にしました😊
建物は、確かに間取りとか備え付け設備とか妥協しなきゃいけない事もありますが、分かってて買ったので後悔はありません!
でも、注文だったら、お金があればグレードアップしたかったけど出来ないとか、自分で選んでこうしたけど住んでみたら使いにくかった とか、後悔=自分の責任 になるので、お金にかなり余裕がないと納得のいくものには近づかないのかなと思います⭐️
家は3回建てないと満足のいくものは作れないってよく聞きますし、私は建売で良かったです😊
-
ラーメン
そうですね、すごく納得しました!
お金に相当余裕ないと結局妥協する点は必ず出てきますよね。
3回立てないと満足いうものは作れない…なるほどです!
参考になりました☺️
ありがとうございます🙇♂️✨- 8月29日

はじめてのママリ🔰
理想がどの部分にあるかなのかな?と思います😃
間取りにこだわりたいのか、質にこだわりたいのか、とか
予算押さえるとなると質に関しては建て売りとかわりないことになるかもしれませんし、間取りとかだとしたら希望などをしっかりと伝えられるかどうかでかわってくるかとおもいます。
友達が大手ハウスメーカーで近くで4000万の家をたてましたが、質はいいけど使い勝手的に自分の理想を伝えきれずに約半分でかえるなら建て売りにすればよかった‥となっている人もいます。
-
ラーメン
質も間取りも本当は色々こだわりたいですが、予算内にって考えると全部は難しいですよね。
そうなのですね!
とても参考になりました!
ありがとうございます🙇♂️✨- 8月29日

ママリ
うちは土地から買って、ハウスメーカーで建てました。
正直予算の半分が土地代なので、土地代で家の内容が変わったと思います笑
ローコスト住宅だと2千万あればお家自体は建つので、土地代に1000万当てれます!
土地代がもっと安ければ、家にもっとお金掛けれますよ✨
-
ラーメン
2000万あれば家自体は立つのですね!!
土地代は1000万超えると思うので、ローコスト住宅であれば予算内でいけそうですね。
具体的に教えていただき、ありがとうございます☺️
参考になりました🙇♂️✨- 8月29日

はじめてのママリ🔰
建物のみなら全然大丈夫ですよ☺️
-
ラーメン
そうなのですね!
希望が持てそうです😊
ありがとうございます!- 8月29日

いち
土地が決まってれば、県民共済住宅がローコストと聞いた事があります。
建売は駅からの距離など、立地がいい場合も多いので、建売も探しつつ注文住宅も調べてみてはいかがでしょう☺️
-
ラーメン
そうなのですね!県民共済住宅、調べたことなかったです。
そうですよね、今迷ってる建売は立地が良いので、注文だと立地に関しては、これ以上はないかなー?と思っていて…😅
建売と注文住宅、両方調べてみようと思います。
参考になりました。ありがとうございます🙇♂️☺️- 8月31日
ラーメン
コメントありがとうございます!
すみません、建物のみで3000万でした。
住んでいるのは関東です!