
子供の発達障害 自閉症スペクトラムの診断結果が出ました。手続きの順…
子供の発達障害 自閉症スペクトラムの診断結果が出ました。手続きの順序がわかりません。
診断が降り、てっきり療育手帳など交付手続きがあると思っていたのですが、
医者意見書を療育センターに出し発達支援事業所利用の申請をする段階にいます。
お詳しい方よろしくお願い致します。
- ママリ
コメント

卵かけご飯
みんながみんな手帳が取れる段階にいるかわかりませんよ。
K式の発達テストしてからじゃないと無理だと思いますが。
手帳がないと
確かに医師の意見書→受給者証になりますよね!
あとは行きたい事業所を探して見学してセルフプラン立てて契約すると使えますよ

りんご
事業所が決まればある程度流れていくとは思いますが簡単に言うと
事業所を選ぶの→計画書を作成しながら療育探し→受給者証の発行とともに療育・手当等欲しい場合は並行して役場で手続き
です。手帳は医師の診断のみでは難しいかなぁと。
-
ママリ
お返事ありがとうございます!何となく流れが読めました。計画書は見本と一緒に役所から頂きました。
・医者意見書
・事業所決めて記入
・計画書
他、源泉徴収
を出した後というかたちですね🤔医師以外のテスト等判断頂いております。- 8月26日
-
りんご
手帳がどうしても必要ですか?地域にもよりますが知的障害がないとなかなか降りなかったり色々です。手帳で言うなら、役場に行って相談して→指定の機関で検査(発達関係の病院どこでもいいと言うわけでは無く決まったところです。診断書とは違います。わたしの住む県は児童相談所です。)→判定を受けてIQが低ければ発行です。
療育に行くのに必要なのは受給者証ですし、
手当をもらうにも療育手帳無くても行けるところが多いです。- 8月26日
-
ママリ
ごめんなさい。間違って下にお返事してしまいました。
- 8月26日
-
りんご
療育手帳は、割と重度の方に発行されて、わたしのイメージですが就職の時とか、重度で家で見ることができず入所とかになる場合に必要になったりはします。後はテーマパークとか安く入れるところがあるのかなぁ?ぐらいです。
療育に行きたいなぁ!ぐらいでしたら受給者証で十分ですよ!難しいですよね!- 8月26日
-
ママリ
皆さんのコメントを見る限り手帳の交付は市町村で異なっている様ですね。私の住んでいる市では持っていれば保育園が優先的に入れるようです。仕事をしていても入れないぐらい激戦区ですので大変助かります。やはり私立より公立で加配を付けてもらい伸び伸び園生活を過ごして欲しいなぁと考えていさおります。
- 8月27日

ママリ
私自身、全く知識が無く相談相手もいない状況ですのでママリで質問した所存です。
どうしても必要という考えではなく該当すれば交付されるものだと思っておりました。そうではないという事ですね。詳細の説明してくだりましてありがとうございます😌

むーた
療育手帳は、管轄の児童相談所での判定となります。
息子の場合、市役所の担当部署で発達検査をし、発達指数から療育手帳の該当となったため、取得するかどうか聞かれました。
医師の診断は、その時点で受けていなかったのですが、療育で児発に通わせたかったこともあり、児童相談所につないでもらいました。結果、軽度の知的障害と判定され、療育手帳を取得し、受給者証を申請しました。
-
ママリ
児童相談所と連携してもらえると助かりますね!
管轄の児童相談所に早速連絡したいと思います。ありがとうございます!- 8月27日

Mama
私の県は、知的障害だけでなく、発達障害でも療育手帳が貰えます。
息子は今のところ知的なしの自閉症ですが、B2と言う形で療育手帳もらいました。
博物館や動物園などで半額になったり、同伴者1人は無料などあるので助かります。
逆に言うと、それぐらいしか今は使い道がないです。
私の県では療育手帳も受給者証も医師の診断書が必要で、まずはかかりつけの医師に診断書を書いてもらい、受給者証は市役所に連絡、療育手帳は児相に連絡しました。
受給者証は結構すぐにもらえましたが、療育手帳はK式を受けたりと時間がかかった印象があります。
-
ママリ
お返事ありがとうございます。沢山学ぶことがありとても参考になります。受給者証は役所なんですね!障害福祉課に言いましたが、説明が足りなかったのかその分の用紙を貰っていません。担当の人がハズレでした。とても面倒くさそうに対応されましたし…
児童相談所連絡とります!モヤモヤ早く解消したいです💧- 8月27日
ママリ
お返事ありがとうございます。K式の発達テストも終えて診断が出ました。
事業所の見学は問い合わせたところ休園のようで明日以降行うつもりでいます。
手帳の事は役所もセンターの方から一切話されておらず困っています。
卵かけご飯
手帳が出るIQの時は向こうから話があるので今回は該当しなかったんじゃないんですかね??また半年後にテストしてみるのもありですよ!
電話してIQ該当を聞いてみるのもいいと思います!
ママリ
ありがとうございます。発達障害ということが確定しましたがIQ次第で交付を受けれないのですね。
基準値?範囲 と知的との間で発達障害と診断されたのですがこれでも該当されないのでしょうか?😰
卵かけご飯
ということはグレーゾーンという事ですかね?
ちなみに何県ですか?
ママリ
医者からはグレーゾーンと言うようには言われておりまさんが世間で言うグレーゾーンに当たりますか…😓
こちら広島市になります。療育+保育園の利用が不可なので療育のみで来年春入園を目指す次第です。
卵かけご飯
私も広島県広島市です!
療育センターに通いながらも保育園に通ってます!!!!
なんなら保育所等訪問支援とかも視野に入れるのもいいと思いますよー。
あと児相での判定結果は該当ならその場で次は医師の面談があるのでその予約もとる事になるので多分非該当だったのかなぁと…。
療育センターの中の保育園に通うなら他の保育園との併用は難しいですが我が家はOTを2週間に1回と3ヶ月に1回の担当医との面談で通いで何とかなってます!
卵かけご飯
すみません!
知的障害があるなら療育手帳が交付されるのでその場所が光町の児童相談所となっているので児童相談所に連絡して判定の予約をとってみるといいですよ!
ママリ
同じ広島市内でしたか!凄い確率の偶然ですね☺️
児童相談所の話は一切聞いておらず、プランとして発達支援デイ等の話、療育教室の話のみでした。療育教室が入れなければ再診でその後の事がまた話される流れです。児童相談所は紹介など受けていませんが問い合わせしてみますね。受給者証も児童相談所の管轄になりますか?
卵かけご飯
手帳の必要性を感じないなら絶対取らないとっていうものでも無く必要と思ってなおかつIQが取得できる数値だと取れますよー!
でも手帳取るなら管轄が児童相談所なので療育センターの4階にありますよ!
まぁ先生から勧められての方がいいかもしれませんね!
受給者証の管轄は区役所ですよ!お住まいの区役所にの障害福祉課で児童発達に通わせたい事を言うと意見書の紙を貰えると思うのでそれを医師に書いてもらうと受給者証を広島市が発行してくれますよ!1ヶ月くらいかかりますが
ママリ
大変参考になります😭療育センターの4階に児童相談所があるんですね!!全く知りませんでした。
区役所の障害福祉課の人の対応が悪かったので受給者証貰っていません。わからないから必要だと思う物を一式出してくれたら良かったのに…またセンターに意見書届けに行かないといけないです。早め早めが吉ですね!子が昼寝から目覚めたら、貰いに行きます!同じ広島市民⚾️の方✨頼りになります。
卵かけご飯
障害福祉課で
児童発達に通うための医師の意見書の紙くださいって言えばもらえるはず!
それを医師に書いてくださいって渡して役所に持っていくと後日家に受給者証届きますよー
ママリ
ごめんなさい。それ頂きましてそれ今、センターに出しております。とてもわかりやすく説明くださりましてありがとうございます。
ちなみに発達支援事業所を決めて一緒に出すかたちでしょうか?見学のする場所が9月半ばの予約で少し先になってしまい申請が遅くなりそうです。
卵かけご飯
事業所が決まって、1週間に何回何時間って決まってから出すといいですよー!
でも受給者証の月何回使っていいか決まってるのでそこを超えない範囲で使うなら別に後でも出せたかな?
ママリ
規定内に抑えないといけないのですね!限度があることも認識しておりませんでした。何から何まで教えて頂きまして、大変感謝しております!ありがとうございます😌