pooh
3歳差は、
産まれた時は、少し大変かもしれないです。
赤ちゃんがえりが激しくて…💦
また、魔のイヤイヤ期が来たー。
ぐらいな、感じになり、ちょっとシンドイかもしれないです。
が!成長すると、仲良く遊びますよー😊
小学校も、2人で行きますし、姉が弟に勉強とか教えたりもしてくれますし^_^
保育園は、市にもよりますが、2人同時だと、下の子は半額です。うちの市は👍
年少から必要なものは、上の子のものをそのまま使えますし(o^^o)
小学校も、算数ボックスなども、使いまわせました。
体操服も、使い回し出来ますし、結構楽です💕
ただ、中学・高校・大学の時に、全て、卒業・入学が被ることが大変なのか、楽なのか…
すぅまぁ❤︎
うちは2歳差と3歳差がいますが、大変なこと何もないです(^^)赤ちゃん返りもなく、可愛がってくれます。上2人の2歳差がよく遊び、1番下の3歳差の子は赤ちゃんなので、3人でいても別世界にいる感じで自由に遊んでます笑
退会ユーザー
上が3歳差ですが、上の子は産まれた時はすごい面倒みてくれましたよ!
ミルクもやりたい、抱っこもしてあげたい、オムツも替えてあげたいで泣いていたら教えてくれて(笑)
今では喧嘩しながらも2人で遊んでくれます(^^)
たなか
2歳11ヶ月差ですが退院後すぐに赤ちゃん返りがありました!
全くなかった夜泣きをしたり、今まで出来ていたトイトレが全く出来なくなったりイヤイヤ期のような。
でもうちの子は1週間程ですぐ落ち着いてくれて、その後は赤ちゃんに興味津々で「かわいいね!」「ほら、ないてるよ!」とか報告してくれて毎日チューの嵐です🤣笑
今もおむつ替えもやりたい!ミルクあげたい!と進んで手伝ってくれています\( ˆˆ )/
まだ下の子3ヶ月なので他の方のコメントのようにもう少し大きくなって一緒に遊んでくれるのが楽しみです🙆🏻💗
にゃん
意外と赤ちゃん返りはなかったです!
でも年齢問わず長男より長女のほうが赤ちゃんを気にしています。
お世話したいのかミルクやオムツを手伝ってくれるので、女の子はお世話したいぶん、赤ちゃん返りもあるかもです😂
すけろく
うちは2歳10ヶ月差です💡
上がお姉ちゃんなので、母性なのか赤ちゃん溺愛です!
泣いたら「泣いてる!オッパイして!」と教えてくれたり、電動のハイローチェアの電源を付けて揺らしてくれたり、私が家事をしていると2人でお話しして構ってくれます💕
今のところ赤ちゃん返りはないですが、上の子にも「大好き」「遊ぼう」と頻繁に声を掛けるようにしています😊
あと「お姉ちゃんだから我慢!」ではなく「お姉ちゃんはすごいね」と下の子に話すようにするよう心掛けています💡
大変な事はベビーカーを上の子が乗りたがる事と、上の子か公園などで危ない場面に追いかけられない事ですかね💦
あと、道路で離れないように絶対手を繋ぐ事です💦
下の子を抱っこしてて上の子が道路に…って事あると思うので😣
コメント