
専業主婦からの、子供2人いる状態(上が2歳、下が1歳ぐらいの小さな子)…
専業主婦からの、子供2人いる状態(上が2歳、下が1歳ぐらいの小さな子)で保育園預けて、扶養内などのパートではなく正社員として働き始めた方いらっしゃいますか?
どういう職種のお仕事されてますか?
保育園探しと仕事探しどちらから始めましたか?
保育園預けて最初は熱やら風邪やらで呼び出し多いと聞きましたが、仕事始めたばかりで保育園呼び出しで早退や子供の熱で休みなど多くて職場の方から嫌な顔されたりしませんでしたか?
今すぐではないのですが後々社会復帰する予定なので、いろいろ参考に聞かせてほしいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ao
まさに上の子生まれる前に仕事をやめて、下の子が1歳になるまで専業主婦でした!
今は扶養内パートで復帰して1年過ぎました。職種は看護師です。
はじめは休んでばかりでしたが、入職前に急な休みは絶対にあることをいって、それも踏まえた上で内定頂いたので、嫌な顔はされません😌

ママリン
正社員ではないんですが、2歳になってから息子ふたり保育園に預けて、扶養外れて働いてます。
保育園は絶対ココ!と思うところがあったので職探しだけでした!
4月から保育園行きだしてまだ熱はまだ出ませんが、もし熱で迎えやお休みの場合は主人と半分ずつと決めてます。
でも、職場には小さい子が2人いるので早退や欠席がある事を伝えて、それを理解してくれてから採用して頂きました。
コロナもあり、子どものことも気にかけてくれる良い職場です☺️
-
はじめてのママリ🔰
保育園、絶対ここ!っていうところがあったんですね🤣🤣私はまだ先ですが、近所の保育園のこと何も知らなくて、、、もっと今のうちからアンテナ張って保育園のこととかリサーチしとくべきですかね😱😱
旦那さんも協力してくれるのは良いですね!!私も理解ある会社が見つかるといいんですが🤣- 8月22日

はじめてのママリ🔰
正社員でなく派遣社員で扶養外とかはどうでしょう?^_^
私がいた職場は小さい子ども2人いらっしゃるママさん数人いましたが、子どもの風邪で欠席や熱が出たと保育園から職場によく電話がかかってきてました笑
けど、子持ちの主婦も多く働いてる派遣先だったのと社員の方も優しく理解のある職場でとても働きやすいと思いました!嫌な顔してる人いなかったです^_^お互い様って感じです。
1人2人欠けても仕事が回る職場だったってのもありますね。人数多かったので!
総務事務の仕事でしたよ!
派遣社員の場合は、派遣先に登録しておいて保育園決まってから仕事を紹介してもらうという流れが良いのかなと。
条件にもよりますけど、面接まで行けば相当の事がなければ採用されます^_^
-
はじめてのママリ🔰
いろいろあって派遣社員は考えてないんですよね😱
前に派遣社員やってたんですけどプロパーと同じ仕事してても差別というか、所詮派遣って感じの言われ方しててもう派遣社員はやりたいと思ってなくて💦派遣バイト(短期)なら良いんですけど💦
参考にはさせていただきます!- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
私は派遣が楽しすぎて正社員より派遣!って感じで笑
やはり派遣される職場環境にもよるんですね^_^- 8月23日

きむはる
7月から扶養外でパートですが働き始めました。子どもは2歳と1歳です。
住んでる市がなかなか区でなんとか入れましたが、それぞれ別の保育園に通っています。うちはまずは保育園選びから頑張りました。
仕事始めてどうかなと思っていましたが、二人とも体調崩して呼び出しは1ヶ月半経ちましたがありません。
職場には同じようなママさんが多く、社員も子持ちの方が多いので休むことへの理解はあると思いますし、面接の時点で子育てを今は優先したいと話しています。
仕事は障害の方のデイサービス勤務をしています。
もし自分がいなくても回るような仕事でないと今は難しいかなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
保育園選びからだったのですね!求職中でも保育園受かったんですか!😳
障害児のデイサービスは私もやってました!- 8月22日
はじめてのママリ🔰
看護師さんのパートなんですね!!食いっぱぐれないので羨ましいです😱私もちゃんと資格とか取っておけばよかったな、、、😭😭