
結婚式参列について。完母の赤ちゃんを連れて参列したことある方、知識…
結婚式参列について。
完母の赤ちゃんを連れて参列したことある方、知識のある方よろしくお願いします。
10月半ばにGWから延期された友人の結婚式があります。
※コロナの状況によってはまた延期、もしくは中止の可能性があるとのことです。もちろん自分の意思で欠席する可能性もあります。
夫婦での参列で、上2人は実家に預けようと思いますが、いちばん下は完母のため連れて行こうと思いますが、その際になにか確認することありますか?
なにがあると便利。
服装はこんなのがいい、
その際確認するべき。など…
そもそも子連れOKなのかわかりませんので、そこの確認からですが、妹に2歳のお子さんがいること、私のほかに2人乳児のいる友人も誘われてるのできっとOKかと…。
兄の結婚式では長女が半年の時に参列しましたが、ツーピースで行きましたし、席も家族ばかりだったので大丈夫でした。
なんでもいいので経験のある方
こんなだったよ〜などでもいいので
コメントまってます🙇♂️
- うみこ(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ほむら
乳児連れて2度ほど結婚式に参列したことがあります。
まずは、結婚式に招待してくれた、新郎か新婦に、赤ちゃん連れでいいか許可を取りました。泣いたら途中で退場してしまうかもしれないこともあらかじめ謝っておきました。
そしたら、うちの場合は、ベビーカーでくるなら席はこうしようか?とか、式場でこういうサービスがあるから利用してね(披露宴会場にベビー ベッド設置、係員に言えばすぐに授乳できる個室に案内してくれる、など)っていうことを教えてくれました。
それ以外で気になるポイントは、事前に施設に電話で質問しました。あとは当日、オムツ替えできるトイレの場所などもチェックしました。
披露宴ではある程度騒がしくても大丈夫な場面もありますが、式は撮影もしてるので、出入り口近くにしたりしました。
私の行った式場は、授乳室ではなく、たくさんある更衣室を授乳室として使わせてもらえた(椅子も出してもらいました)ので、服などはそこまで授乳用とかに拘らなくて大丈夫でした。
あとはどうしても荷物が多くなるので、写真撮影とか用に小さめの式用の鞄と、椅子の下とかに置くおむつやら色々入った大きい鞄を別で持ってました。
旦那さんと、ここはどうしても参加したいから、この時は子どもの対応よろしくって打ち合わせもしました。
うみこ
コメントありがとうございます!!😊
まずは赤ちゃんOKかの確認からしようと思います!
あちらの対応次第でこちらも考えられますしね😊
自分たちでの確認もしっかりしようと思いました!
なにかあればまたコメントするかもすいません🙇♂️
ほむら
何ヶ月の赤ちゃんを連れて行くということは、あらかじめ新郎新婦に了承してもらい、新郎新婦から、式場の人に話してもらうと準備する側はしやすいかな、と思います。
事前に話しておいてくれたことで、当日、係員に〇〇様ですね、何か困ったことがあったらお声かけ下さい、と声を変えてもらい、安心でした。
あと、貸切ではなく、同時に他のグループもやってるような式場だと、他の方にも赤ちゃんの泣き声で迷惑をかけることがあるので、会場の外に出たほうがいい時もあるかもです。その場合、天気などもあるので、車があると一時避難に使えてとても便利でした。