※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
グレース
ココロ・悩み

コロナについて、ほとんど外出せず買い物も配達か旦那に頼んでいます。感染者の多い地域ではないけど、育児と不安で疲れています。終息はいつか気になります。

コロナ、どれくらい気にして生活してますか??

ほとんど家から出ない生活をしてます。買い物は、宅配か旦那にお願いするです。←スーパー行って見て買うのが良いのにこの生活が本当に疲れます

いつ頃終息するんだろ
ただでさえ大変な育児…色々怯えながら暮らすの疲れました

ちなみに首都圏や大阪、福岡のように感染者多い地域ではないです。

コメント

deleted user

買い物はササッと子供連れて行っています!!
本当は抱っこ紐したいところですが、今は妊娠中で無理なのでお店のカートを消毒で拭いて乗せてます!
車に乗ったらすぐ手ピカジェルして帰ってきたら手洗いしてます!!

ぷにこ

埼玉でも感染者多い地域に住んでいます。

私は終息しないと思って生活しています。
なので、スーパーも行きますし、たまーにですが外食もします。
子どもたちとは児童館や公園にも行きます。
電車は乗りませんが…。

外の世界と断ち切ることは、子供にとってあまり良くないと私は思っているので、なるべく普通に過ごしています。

もちろん、手洗いや消毒はしっかりしています。

deleted user

神戸に住んでます。
スーパーは仕方ないので行っていますが、1月中旬から一度も電車に乗らず、友人にも会わずです😅
出かけたのはスーパー、薬局、産院のみで、家族にしか会ってません。
たまに自分は気をつかいすぎなんじゃないかと考えて、そっちに疲れます🤮

みみりん

千葉住みです。
あまり気にしないで外食もショッピングモールも行ってます!☺️手洗いはこまめにするくらぃです!

はじめてのママリ🔰

福岡です。
わたしも未だに自粛モードです💦
買い物はコープか夫に頼んでます。
外食もデパート等への買い物も産後全然行ってません。
最近は日中外に出ないと娘が寝ないのですが、外は暑いので、近所のドラッグストアとか、イオン(徒歩圏内)にお散歩がてら行ってます。
1日何度も手を洗って消毒して、買ってきたものは全部洗ったりアルコールで拭いたりしてます。
宅配便も郵便物も何日かは触らず置いてます。
携帯持って外になるべく出ないようにしてます😭
なんだか神経質になりすぎて、疲れました💦💦
コロナ前が恋しいです(´・ω・`)

Na🖤

正直、コロナが完全に終息するまで自粛して引きこもり生活なんて無理なので、マスク・手洗いうがい・消毒して外食やショッピングモールは行ってます。

そよかか

自粛するにこしたことないかなと思って、必要な買い物以外は同じルーチンで生活してます!
午前中支援センター(人数制限3組までで30畳くらいの広さで換気もしてる)午後公園(またはお風呂で水遊び)ってパターンが多いです!

もしコロナ感染した場合、状況的に身内からか自分の安易な行動からの感染だと後悔しそうなので、本当必要な行動であれば外出する感じです!

ゆに

首都圏住まいです。
6ヶ月なら私は出ないかもしれないです。 でも、行きたいって自分が思うなら買い物は旦那がいる時に1人でささっと行きます。子供連れて行くなら1週間持ちそうな量1回で買いますかね。+宅配利用。

娘はコロナ禍で気をつけて外に出なかった時期、6:00に起きて23:00に寝る 昼寝なし。警戒心は強まり、びびりになって外は1歩も歩かず抱っこになってしまいました💦
最近十分な消毒や換気作業、人の入れない時間を作ってるなど徹底されてる支援センターの利用を再開し、サイクルも性格も今まで通りに戻り始めました。コロナ落ち着くまで家にいる生活は私には難しかったです😅

にこ

やってるのは、手洗い、消毒、マスク、体調管理、免疫を落とさないようにすることくらいです。

あとは、神経質にならず、概ね普通に生活してます。

1歳半超えてからは、子どもにとって毎日買い物もどうかな?と思い、
公園にいくようになり、
謀らずも買い物回数も減りました(笑)

Withコロナで生活進めてます🤗

いずれは、インフルエンザ並みの扱いになってくれないかな?と勝手に思ってます。

あやか

埼玉でそこそこ感染者いますが、いわゆる新しい生活様式というやつでそこそこ普通に生活しています。
働いてる事もあるので💦外出しない。って選択が先ずないのもありますが。。。
小さいお子さんがいる方はやはり心配でしょうね。。

常にアルコール消毒、除菌ウエット、手洗い石鹸は持ち歩いて。もちろんマスクもしています。できる限りの予防はしてますが、後は特に自粛してません。

いち

都内住みです。
もうある程度コロナ対策しつつ生活しなきゃいけないかなと思っているので、買い物は週一ですが普通に行ってます!
ただ息子は店内にはなるべく入れないようにしてますが。
旦那さんがいくなら奥様が行っても別に変わらない気がします☺️

はじめてのママリ🔰

福岡に住んでいます。

スーパー、公園、児童館など、毎日1〜2時間程度娘といっしょに何かしらお出かけしています。
スーパーは人が多い店舗は避けて、比較的人が少ない時間帯に行っています。
ショッピングモールや駅など人が多いところは行かず、電車、バスは使わないようにしています。

いつ終息するかわからないので…手洗いうがいなどの基本的な予防や、栄養をしっかり摂って体力や免疫力をアップさせていくことを心がけて、通常に近い行動になっています。良くないと思われる方も多いと思いますが💦

主人も仕事で色んな人と会うし、感染の不安は常にありますが、外に出ず、誰とも交流せず生活することが娘にどう影響するのかっていうのも不安で…。

どうするのが正解かわかりません…😭

グレース

みなさん、回答ありがとうございます!
まとめての返信ごめんなさい💦

みなさん、感染対策に気を付けながら普通に暮らしてるかたが多いんですね
私もあまり神経質すぎにならず生活しようと思います!
いつ終息するかわからないですしね!

nana

私は、全く気にしていませんよ。
普通に外出しています。
コロナの終息を首を長くして待つことより、コロナとの共存を前向きに考えています。これがwithコロナだと思うので。

  • グレース

    グレース

    私が極度の心配性なので。。 前向きでうらやましいです😔

    • 8月13日
  • nana

    nana


    私も心配性ですよ。
    ましてや、1歳の息子がいます。
    ですが、こればかりは感情論ではなく、数字をもとに判断しています。
    私の心配性が、息子の成長の妨げになるのであれば、感情論なんか捨てて、遊びたい時に外で遊ばせ、伸び伸びと日々を送らせてあげたいと考えています。

    • 8月13日