
価値観、考え方の違いって辛いですよね。みなさん、価値観合う!と思って…
価値観、考え方の違いって辛いですよね。
みなさん、価値観合う!と思って結婚しましたか?
その後どうですか?
私は価値観考え方はにている方だな、多少のずれは仕方がない。とおもって結婚しました。
しかし、結婚してからとこどもが生まれてから違う‥ということも増えました😭
その度に話をしたりしていますが、できないこともあり結婚って難しいな。と思うことがあります。
みなさんどうですか?
- なつ(4歳8ヶ月, 6歳, 9歳)

はる
結構合わないもんです😥
旦那は値段が高いものばかり
買いたがるし
躾もそこ怒るとこじゃないだろ
ってとこで怒るし
お前が甘やかしてるからとか言われるし
(もちろん私もちゃんと叱ってます)
義祖父がそうだからか
亭主関白気味だし
本当にイライラしますよ笑

退会ユーザー
うちは6年付き合って結婚しました。ただ、私にとっては初めて付き合った人だったため、比べる基準はありませんでした😂
付き合っている時から、価値観が合う合わないを気にすることがなかったので、たぶん価値観は合っていたんだと思います。
今も、わりと合わないなと思うことはありません。ただ、我慢はあります。主人の考え方に合わせることもあります。きっと主人も同じだと思います。
でも、無理なく我慢できる程度のことなので、今後も大丈夫かな?と思ってはいます。

退会ユーザー
合うとこもあれば合わない事もあります。所詮他人だしそういうとこもあるわな〜と思って生活してます。
価値観の違いで喧嘩になることもありますが、そこはもうお互い譲り合うしかないなぁと。
そんなに毎回ではないですが、喧嘩するたび自分はここが悪かった、だけどあなたはここが悪かった。だからお互い気をつけましょう。でだいたい解決してきました。
コメント