※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HONOMama
お金・保険

お金に余裕がある場合、限度額適応認定書は発行不要ですか?

限度額適応認定書というのは、窓口でのお支払いを一時的に軽減するものっていう話を聞いたのですが
お金に余裕があれば限度額適応認定書は発行しなくてもいいのでしょうか?

コメント

さくら

一時的にではなく、所得に応じて支払いの上限が決められておりそれ以上に支払いをしなくても良いという制度ですよ😃
確かにお金に余裕があればやらなくてもいいですが、やらない人を見たことありません、、😰
もしくは限度額認定証発行せず支払いして、その後高額医療使えばいいかもですが💦

  • HONOMama

    HONOMama

    保険会社に電話したら一時的に軽減するので戻ってくるお金は変わらないと言われたのでやらなくても良いのかと思ってました!!

    詳しくありがとうございます!

    • 8月1日
  • さくら

    さくら

    え!そうなんですね!😳
    結局戻ってくるなら手続きするの面倒だしそのまま払っちゃった方が楽ですね!

    • 8月1日
ゆき

私の保険は限度額認定証ださなくて払っても、高すぎたら勝手に後々還付されます!保険会社によっては、申請が必要なとこもあるみたいです。
限度額認定証は窓口で負担減らしたい場合ですねー。
病院とかでクレジットカード使えるなら高額で払った方がポイント溜まる!とか聞きます(笑)

  • HONOMama

    HONOMama

    私も電話したらゆきさんがおっしゃってたことと同じこと言われました!!
    戻ってくる金額が同じなら申請しなくていいよって旦那に言われてるので申請しないかもです!ありがとうございます!

    • 8月1日
ままりん

一時的??とは??
その認識はちょっと違うと思います💦
確かにお金に余裕があるならしなくていいかもしれないですね😅
でも金額、かなり違ってきますよ😂

  • HONOMama

    HONOMama

    3ヶ月後に戻ってくるので窓口でのお支払いは高くなるものの戻ってくる金額は変わらないのであれば限度額適応認定証はやらなくてもいいのかなと思いました!

    • 8月1日
カナミ

事前に限度額認定証を発行して、窓口の支払いを最初から少なくするか、一度支払いをした後に返ってくるかの違いです。
先日長期入院しましたが、窓口で支払う金額に余裕があったので私は認定証を発行しませんでした。ですが、越えた分は後から戻ってきます。

所得が多いとどちらも対象外になってしまう可能性もありますが😅

  • HONOMama

    HONOMama

    私も認定証は発行しない感じになりそうです!ありがとうございます!

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

私も認定書は発行しませんでした。
毎月法廷給付金?として2.5万以上払っていたら戻ってくるので。