※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🍀
妊娠・出産

手術前に出血して出てくる可能性があると言われた稽留流産について、家で待機すべきか、出血時の痛みについて、1人での不安など経験者のアドバイスを求めています。

つい先日、稽留流産と言われました。
31日に手術なのですがそれまでに
出血して出てくる可能性もあると
言われました。
ずっと家にいた方がいいですか?
もし出血で出てきてしまう場合
陣痛のような痛みはありますか?
娘がいて旦那さんがいない1人のときに
なったら…と不安です。
経験ある方教えてください(T . T)

コメント

deleted user

おはようございます☀
私の場合稽留流産と診断されて、
自然に出てくるまで待ってましたが中々降りてきてくれなくて手術を希望しました。痛みなどは何もなかったですよ。流産と言われた時も何も痛みはなかったです。

  • はじめてのママリ🍀

    はじめてのママリ🍀

    今は痛みはありません。
    ありがとうございます😊

    • 7月23日
ひまま

長女と次女の間に2回流産経験しました。
1回目は手術日の前日に自然に出てきてくれましたが、少しの出血から始まり、次第にお腹が痛みだし、徐々に痛みが増していきました。
娘と2人の時だったのでうずくまりながら必死に娘の相手してました。
2回目も自然に出てきてくれましたが、1回目と同じで徐々に出血と痛みが増していきました。

出血と痛みがないならお出掛けも近場なら大丈夫だとは思いますが、急な出血や痛みの為にナプキンと痛み止めの薬は持っていた方がいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🍀

    はじめてのママリ🍀

    痛み止めの薬は飲んでも
    いいのですか?
    ロキソニンですか?
    ナプキンは持ち歩いています!

    • 7月24日
  • ひまま

    ひまま

    返信遅くなりました!
    1回目の時に痛すぎて病院に電話したら痛み止め飲んでくださいって言われました(´∀`;)
    その時はロキソニンが家になくてバファリンで耐えましたが、痛みがなくなるまで何回か飲み続けてました。
    ロキソニンの方が良いと思います!

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🍀

    はじめてのママリ🍀

    ありがとうございます😊

    • 7月29日