※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

T字路で車と衝突事故が発生。保険屋に連絡し、相手が悪いと思うが7対3の話で納得いかず。明日再度連絡あり。8対2になる可能性は?

今日事故に遭いました。
T字路になってるところなんですが
私が真っ直ぐ向かってて右から車が来てて
来てるなとはおもってたので徐行程度の
スピードで走行してました。
そしたら向こうがそのまま突っ込んできたので
ぶつかった感じです。

お互い保険屋さんに電話し事故の説明を
しましたが7対3になると思うとのことでしたが
納得行ってません💦💦
あちらのかたもちゃんと見てなかったわー
と言ってきたので😅

まだ決定ではなくまた明日折り返し
保険屋さんから電話が来る予定です。

このような場合8対2とかに
ならないんでしょうか😭

コメント

ぴーちゃん

T字路でお互い動いてたなら、そのくらいの割合になりますね😓
来るなと思った時点で思い切りブレーキ踏んでいたのにぶつかったのなら8対2くらいにはなりますが…

保険で弁護士特約付いてませんか?付いてるなら弁護士入れたほうがいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弁護士特約には入ってなく
    初めての事故のため5万は必ずかかってくると説明を受けました💦割合によって5万から差し引かれる感じだと思うのですが💦

    • 7月20日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    免責ですね!それなら相手の車の修理代と病院代があるので、必ず五万は支払いになりますよ😓
    あと、他の方が書いてるような保険会社によっての割合が変わるというのは嘘です😅
    事故割合は保険会社同士ではなく決まってることなので…
    説明次第だと思いますが、来るなと思ってたら来たという事は、危険回避できたのにしなかったとみなされてしまいます😓危険な時はたとえ優先道路でも止まるのが車のルールなので…

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

停止してたら良かったですが…徐行でもお互いに動いてたなら仕方ないですね💦
納得いかないですよね…😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと納得いかないです😢💦

    • 7月20日
ぴっぴ

うちの父がそのような事故で8対2でした。

保険はどこの保険ですか?
相手の保険屋が強いとそういった割合なることがありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険は相手方が損保ジャパンで私があいおいニッセイ同和損保です😣

    • 7月20日
だんごむし

事故のほとんどが納得いく
結果になりませんよね…
お気持ちお察しします😢
私も、事故の原因の車に逃げられ
残った私と相手方で10:0だった時は
腹立たしかったです。私が10です。

停止できていたら違ったかもしれませんね…
ドラレコとかではなくお互いの
状況説明だけでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは最悪でしたね😭💦

    自分たちの説明のみです😢

    • 7月20日
  • だんごむし

    だんごむし


    案じつつ進んだというドラレコ証拠と、
    保険屋さんの種類によっては
    いけたかもしれませんが…
    泣き寝入りをすることもあるのが
    事実です…悔しいですね💦

    • 7月20日
空色のーと

東京海上のように強い保険会社なら、上手くすれば8:2に持ち込めますが、そうでないならお互い動いていて減速せずなら厳しいと思います💦

海空

横からのクルマは停止線ありましたか?
私もT字路で事故をして(私が直線)横から突っ込まれたんですが停止線もない所で8:2でした!

ママリ

昔、私がスーパーの駐車場で徐行しているところに後ろからバッグで追突されたことがありました。私も一応動いていたということで7:3になりましたが、後ろから追突されてどうやって避けるんだ!と納得いかない!と主張してどうにか最終8:2になりました。何度か自分の保険屋と話しましたが、めちゃくちゃ面倒くさそうに、なんなら逆切れの勢いで『だいたいこういうのは7:3なんです』と言われ、そういう相場があるんだなと思いました。

避雷針

保険会社で担当者をしています!
まず、上でどなたかが仰ってるような、保険会社次第で過失割合が変わるというようなことは一切ありませんw
判例タイムズという、過失割合の認定基準をまとめた本がありまして
それで過失割合が決まります。
今テレワーク中でちょうど手元にあったので写メしました。
基本7:3で、はじめてのママリさんの方が相手方の道路の1.5倍あれば8:2
相手方の方に一時停止の標識(停止線だけではなく、あの赤い標識がないとダメ)があれば85:15
はじめてのママリさん側にセンターラインがあれば9:1
ですね。
ちなみに、著しい過失、重過失とは無免許や飲酒などですね。

ぴぴ🔰

うちの旦那もそんな感じで事故しました。
私は直接見てないので正確にはわかりませんが
旦那も自分が悪いと認めてたので最初から8対2と言われてそのまま決定になりましたよ!