
コメント

ゴーヤママ
同じ2歳です!毎日寝かし付けお疲れ様です。しんどいですよね、自分のことも家の事も寝るまで出来ないですし…
私も寝かし付けに1時間半くらい掛かり、22時に寝ているときありました。
今は寝る1時間前にお風呂に入り、少し遊んでから寝かし付けてます。少し入眠が早くなったように思います。
後は、入眠儀式的なものもあるかもしれません。
お風呂入る、遊ぶ、歯磨き、おやすみコースが定着しているのでそれが本人にとっての入眠儀式なのかもしれません。
ですが、保育園のお友達も22時に寝ている子たくさん居ましたよ!今はそんなときなのかなぁ〜と思ってます。

RJ
うちも保育園に通っていてお昼寝も同じくらいですが
寝るのは21時くらいです😅
遅いと22時くらいですね💦
私も19時半は早いのではと思います。
寝るまで1時間半付き合うのはストレスだと思うので寝室に行くのをもう少し遅くしてみてはどうですか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
寝室に行くのを遅めるとそこから1時間、1時間半かかるんです😭😭恐るべし体力…と思って我慢比べしてます。笑- 7月19日
-
RJ
なるほど😅
いつも19時半と決めて寝室に連れて行く感じですか?
うちは自分から行くと言うまでは連れて行かないんですが🤔- 7月19日
-
はじめてのママリ
平日は毎日20時頃には寝室行くようにしてます!
土日はその日の昼寝時間次第で、今日は30分しか昼寝しなかったので20時に寝室行ってもすぐ寝るだろうと思ったらまさかの21時半まで寝ませんでしたww
でもずっと静かに横になってはいるんですよね…
トントン止めると「トントンして!」って言いますし、携帯なんていじり出したもんには絶対覗き込んでくるので携帯もさわれませんしww- 7月19日

みに
2歳10ヶ月です1歳から保育園に通わせていてリズムもその頃から同じです。
6時起床でお昼寝は約2時間、
18時前に帰宅して19時半〜20時半までに就寝してます🙆♀️
休みの日などお昼寝無しの時はすんなり19時半に寝ますが、保育園の日は20時超える日も多いです🤣
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはり朝早いと夜も寝やすいんですかね?☺️
朝早くすることも考えてみます!- 7月19日
-
みに
6時起床なのは通勤の都合ですが、休みの日も5時〜6時に勝手に起きてきて起こされるので休みの日くらいはゆっくり寝ていたい親は辛いです😭
でも朝型に慣れると小学校に行くようになったら楽だと聞くので🙆♀️- 7月19日
-
はじめてのママリ
確かに休みの日はゆっくり寝たいですよねww
すごく大事ですね!
ありがとうございました!- 7月19日
ゴーヤママ
ちなみに保育園通ってます!お昼寝の時間も同じくらいです。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
寝る1時間前がいいって聞きますよね💡
うちも1時間前!って決めてたわけではないですが思い返したらいつもそのくらいでした…。
遊ぶをアクロバットにして体力削るか…笑
でもそれで逆にテンション上がって寝なくなりますかね😅