
8月下旬の友人の結婚式に旦那が出席すると言っています。埼玉(川越付近…
8月下旬の友人の結婚式に旦那が出席すると言っています。
埼玉(川越付近)住みで、会場は大宮です。
会場までは電車で40分。
都内から来る人もいると思います。
正直私は、コロナの感染者も増えてきているし、行くのは論外だと思っています。
日常生活のなかでも、娘に感染させないよう気を遣っているし、緊急事態宣言が解除されてからも密になるような場所へは行っていません。
それに対して旦那は「断れないよね〜」とか「前から出席してと言われていた」とか「延期、延期でこれが最後のチャンス」と言っています。
出席することが発覚した時に、一度真剣に「行くのをやめてほしい」と伝えてあり、その後「結婚式のことどうなった?」と聞いたら、上記の発言です。
出席の返事をするときも、こちらには一切相談・報告なく、勝手に決めていて、私からしたらその時点で家族のことを何も考えていないと思ったし、かなり失望したのに、この反応です…。
私もかなり我慢しているので、友人と会いたい気持ちや祝いたい気持ちは十分分かりますが、それを優先して何かあったとき後悔しても遅いし、たぶん旦那の事を許せません。
再度旦那には「欠席の連絡をして、その後どうなったかちゃんと報告して欲しい」と伝えましたが、これって私が過敏なんでしょうか?
わからなくなってきました…。
皆さんの旦那様がこのような状況だったらどうされるか教えて下さい🙇
- 寝太郎(3歳10ヶ月)

まる
批判覚悟ですが、わたしは行かせると思います😅
都内住み、わたしも旦那も電車通勤。
手洗い消毒を徹底してもらって行かせるかな…
わたしも大事な友人の結婚式を12月に控えてますが行く予定です。

赤ちゃんマン
私も同じ立場なら正直行ってほしくないです。子供達にも移してほしくないですし、結婚式こそ三密ですし!!!
旦那様もお友達との関係や付き合いもあると思うので行きたい気持ちもとても分かりますが、やはり今の状況では行ってほしくないですよね💦💦💦
喧嘩になってでも私は何度も伝えると思います💦💦

退会ユーザー
お祝いしたい気持ちはすごく分かりますが、行ってほしくないですね。
感染者増えてますし、万が一にも子供に感染したら後悔しますから。
(子供は幼稚園に行っていますので、そこでの感染に関しては覚悟しているつもりです。)
ニュースでどちらかの病院の先生がおっしゃってましたが、もし参加するのであれば、2週間は食事、お風呂など出来る限りご主人との接触をさける。くらいのことが必要かと思います。

退会ユーザー
私の旦那だったら行かないと思います…。
というか行かせません笑
行くなら2週間帰ってくるなと言います。家にも入れません🤷♀️
結婚式自体、三密状態ですし自己責任だ〜なんて言ってる人もいますが、
2次3次感染も当たり前、
そして何より医療従事者にどれだけ迷惑をかけてるか。
自己責任どころの話ではありません。。。
私の地元では7月初めに100人規模のクラスターが起きて未だに収拾がついていない状態です。
コロナは東京問題なんて呑気な発言してる政治家様もいますが、あんた今までなんの仕事してたのよ、それで満額ボーナス貰ってるのか?と突っ込みたくなります。
コロナは男性の方が致死率も高く息が出来なくなって苦しみながら亡くなります。
私はそんな死に方だけは絶対に嫌です。。。
自分で守れるものは最低限やるべきだと思います。
小さなお子様もいらっしゃるので敏感過ぎることなんでひとつもないです💦
親として当たり前のことだと思います!

姉妹のオモニ
大宮コロナ多いですよね💦
私なら絶対行って欲しくないけど旦那は断れないと言うと思います。
旦那さんの実家やサボさんの実家は近いですか?
私は旦那が都内で飲みに行くと言ったとき、お義母さんはうちに呼ぶから誰もいない実家に二週間帰れと言いました。
結局行きませんでしたが結婚式とはスケールが違うので断れたのだと思います。かなり嫌がってましたが…
難しいですよね…私の場合葬式は行ってこいと言えるけど結婚式はそう思えない💔

mama
私ならですが、本人が行きたいならいけばいいと思います💡
ただそちらの要望を聞く分こちらの要望も聞いてもらいます!(例えば二週間は家庭のお金ではなく自費でホテルもしくは実家待機などで会わないなどです)
家族といえ価値観や対策のレベルって本当に個人によるので、自分の考えのみを押し付けることもしませんが、相手の要望だけを聞くこともしません💦
なので、お互いの折り合いを付けます💡

退会ユーザー
私なら行かせないならお祝いだけは行った時と同じ3万送らせます!
旦那様にとっても大事な友人なら行かせてあげると思います。

寝太郎
皆様、回答ありがとうございました!
当たり前ですが、様々な意見があることが分かり、とても参考になりました。
先程旦那と話したら、欠席の連絡はしてくれたようでした。
その代わりに、ご祝儀orお祝いの品を送るというところに着地しました。
皆さんのお話を聞いて、少し冷静になって旦那と話すことが出来ました。
ありがとうございました🙇!
コメント